• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新妻 弘明  NIITSUMA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90108473
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院環境科学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授
1997年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1999年度: 東北大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
1998年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
1988年度 – 1998年度: 東北大学, 工学部, 教授
1997年度: 東北大学, 工学研究科, 教授
1994年度: 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 東北大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 地球・資源システム工学 / 計測・制御工学 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学 / 地球・資源システム工学 / 機械材料・材料力学 / 材料力学 / 資源開発工学
キーワード
研究代表者
AE / 地下工学 / 高温岩体 / 地熱開発 / MEMS / HDR / EIMY / 地熱 / 坑井内弾性波計測 / Hot Dry Rock … もっと見る / 弾性波計測 / 再生可能エネルギー / 坑井内計測 / 水圧破砕 / 坑井間計測 / 地下き裂 / FPI / HWR / Optical Accelerometer / Microsensor / 加速度センサー / 地下マイクロセンシング / マイクロセンサ / マイクロゾンデ / 光干渉型加速度センサー / マイクロセンサー / 超解像マッピング / MULTICOMPONENT / 地熱貯留層 / 3次元粒子運動軌跡 / 反射法 / Geothermal Development / Seismic Measurement / 地中熱 / 地中熱利用 / 地域分散エネルギー / 地熱エネルギー開発 / 石油開発 / 岩盤工学 / Hydraulic Fracturing / Cross-hole Measurement / Shear-shadow / Subsurface Crack / 弾性波測定 / シェアシャドウ / RE / distributed source / PV / wind turbine / Geo-HP / geothermal energy / integrated RE systems / クリーンエネルギー / 分散エネルギー / バイオマス / 分散電源 / 太陽光発電 / 風力発電 / 総合自然エネルギーシステム / 4C detector / Downhole seismic measurement / Multiplexing / Accelerometer / 多成分弾性波検出器 / スペクトル行列 / ファブリ・ペロー干渉計 / 4成分弾性波検出器 / 4成分センサ / 多重化 / hydrofrac / seismic efficiency / Collapsing / multiplet analysis / doublet / mapping / MS / Geothermal / ダブレット法 / 岩石破壊力学 / 人工地熱貯留層 / アメリカ / 国際研究者交流 / 既存弱面のすべり / 発震効率 / コラプシング法 / ダブレット解析 / マッピング / 微小地震 / Microsonde / Radon sensor / FBG / Optical yhdrophone / Capacitive Accelerometer / 弾性波センサー / マイクロマシニング / シリコンプロセス / 光干渉型振動計 / ラドンセンサー / ファイバーグレーティングセンサー / 光干渉型ハイドロフォン / 容量型加速度センサー / DE-BLURRED / AE TOMOGRAPHY / MAPPING / RESERVOIR / ADVANCED MAPPING / 3軸ダイバーシティ法 / 地下構造評価 / AEトモグラフィ法 / 3軸ダブレット法 / AE法 / De-blurredマッピング / Sparseネットワーク / AEトモグラフィ / 3軸弾性波処理 / Subsurface Crack Measurement / Nojima Fault / Fault Survey / Ground Penetrating Radar / Borehole Radar / Polarimetric radar / Radar Polarimetry / レ-グポラリメトリ / 地下き裂計測 / 野島断層 / 断層調査 / 地中レーダ / ボアホールレーダ / ポラリメトリックレーダ / レーダポラリメトリ / POLARIZATION / INVERSION / 3D HODOGRAM / DOWNHOLE MEASUREMENT / GEOTHERMAL / REFLECTION MEASUREMENT / 坑井内3軸弾性波計測 / インバージョン / 深部地熱エネルギー / 主成分分析法 / マイグレーション / Reflection method / Subsurface measurement / Geothermal Energy / Multicomponent seismic / Seismic measurement / Reverse VSP / SWD / 坑井掘削モニタリング / 坑井掘削モヌタリング / SWD法 / 逆VSP法 / Inner Space Technology / Triaxial Deterctor / Crosshole Measurement / AE Measurement / Downhole Measurement / AE計測 / サーマルレスポンス試験 / 地熱直接利用 / 水圧刺激 / 伝統的エネルギー技術 / 東アフリカ地域 / エネルギー経済 / エネルギー社会システム / GHP / 中小発電 / 自然エネルギー / 環境負荷 / 地熱発電 / 環境 / 可視化 / 超音波 / ボアホールテレビューア / ドップラー効果 / キャラクタリゼーション / 3軸シェアシャドウ法 / 坑井間弾性波計測 / 流電電位法 / トレ-サ試験 … もっと見る
研究代表者以外
HDR / AE / 地熱 / Elastic Wave / Geothermal Energy / 弾性波 / 地下き裂 / Acoustic Emission / き裂評価 / 地熱開発 / MEMS / ホドグラム / クロスホール計測 / 坑井内3軸ダブルゾンデ / 時間-周波数コヒーレンス / 坑井内弾性波計測 / 時間-周波数表現 / Geothermal Reservoir Crack / 貯留層き裂 / アコースティックエミッション / 地熱貯留層 / Crack Characterization / Fracture / 坑井掘削音 / 異方性 / 地中レーダ / ポラリメトリックレーダ / ボアホールレーダ / Geothermal Heat Extraction / Subsurface Cracks / Mapping of Cracks / Crack Growth / Elastodynamics / アコーステック・エミッション / 地下利用 / き裂標定 / アコースティック・エミッション / き裂成長 / 動弾性 / Fractrue Toughness / Subsurface Crack Measurement / Design of Subsurface Crack / Hydraulic Fracturing / 破壊靭性 / 地下熱交換面 / 岩石環境強度 / 岩石破壊力学 / 地下き裂の計測 / 地下き裂の設計 / 水圧破砕 / Shear slip / Fault / Multiplet / Permeability / Geothermal / Microearthquakes / 地下計測 / せん断滑り / 断層 / マルチプレット / 透水性 / き裂 / 微小地震 / automatic tuning / operating point / FPI / accelerometer / microsensor / オートチューニング / 動作点 / ファブリ・ペロー干渉計 / 加速度センサ / マイクロセンサ / Time-frequency representation / Hodogram / Leaky Surface Wave / Artificial Fracture / Crosshole seimsic / Downhole Double 3C detector / 3DTFC / TFC / き裂波 / 回折波 / 散乱波 / 3次元TFC法 / TFC法 / 境界波 / 人工き裂 / Velocity Model / PCA / 3D hodogram / Downhole 3C measurement / Driil signal / 速度構造モデル / 主成分分析法 / 坑井内3軸計測 / Crosshole measurement / Superresolution mapping / SWD / AE reflection method / Downhole 3C detector / F-T Coherence / クロスホル計測 / 超解像マッピング / 坑井掘削音反射法 / AE反射法 / REFLECTION SURVEY / POLARIZATION / SEISMIC SIGNAL / 3D HODOGRAM / F-T DISTRIBUTION / MULTICOMPONENT / DOWNHOLE DETECTOR / COHERENT WAVE / 深部地熱エネルギー / スペクトル行列 / 3次元粒子運動軌跡 / ダブルゾンデ / コヒーレント波 / Characterization of Crack / Tomography / Electrical Conductivity measurement / Magnetic permeability measurement / Directivity Measurement / Induction logging / Magnetic field measurement / 岩石磁気特性 / 坑内磁力計測 / 三成分磁力計測 / 三軸磁力計測 / 坑井内イメージング / トモ グラフィ / トモグラフィ / 導電率計測 / 透磁率計測 / 指向性計測 / インダクション検層 / 磁力計測 / Crack Stiffness / Fractal Crack Surface / Characteristic of a Crack Surface / Heat Transfer in a Crack / Fluid Flow in a Crack / Artificial Crack / Geothermal Reservoir / 接触剛性 / フラクタルき裂面 / き裂面性状 / き裂内伝熱 / き裂内流動 / 地下人工き裂 / Subsurface Structure / Inverse Problem / Subsurface Crack / 地下構造 / 逆問題 / 破壊 / シミュレーション / モデル実験 / 表面波 / 温度検層 / 音波検層 / 光ファイバセンサ / 掘削音 / 遅延時間推定 / FBG / LWD / レーダポラリメトリ / 同軸管法 / TDR法 / 岩石の電磁波特性 / 地下き裂計測 / 岩石-熱水相互作用 / 地下き裂群 / 破壊力学 / フラクタル / 地熱エネルギー / 熱水環境 / 高温・高圧 / S波速度 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  地域の再生可能エネルギシステム設計法の構築:岩瀬湯本地区における実践的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井掘削音を利用したインテリジェント光ファイバLWDシステムの開発

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  発展途上国における地域エネルギー自給システムの調査研究-EIMYの原型を探る-研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  オートチューニング機構付光干渉型マイクロセンサの開発

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マルチプレット・クラスタリング法による高透水性き裂システム計測法の開発

    • 研究代表者
      森谷 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  総合自然エネルギーシステム設計法の構築と実証試験研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地球環境適応型地熱開発戦略に関する企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地下き裂から放射されるコヒーレント弾性波の計測とき裂の性状評価

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井内計測用光干渉型4成分マイクロ弾性波検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井内3軸ダブルゾンデによるコヒーレント地下弾性波計測法の実用化

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井掘削音を音源とする速度構造推定法の開発

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超解像マッピングによる次世代地熱貯留層挙動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  3次元地下人工き裂の動的応答解析と地下き裂評価に関する研究

    • 研究代表者
      林 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地下マイクロセンシングのためのマイクロセンサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井内3軸ダブルゾンデによるコヒーレント地下弾性波の検出

    • 研究代表者
      浅沼 宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポラリメトリックボアホールレーダによる地中異方性媒質評価の研究

    • 研究代表者
      佐藤 源之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  次世代マッピング技術による地熱貯留層の新たな理解研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  坑井内三成分磁力計測システムの開発と地下き裂キャラクタリビーション実証実験

    • 研究代表者
      佐藤 源之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  流体で満たされた地下人工き裂の動的応答解析に基づく地下き裂評価に関する研究

    • 研究代表者
      林 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポラリメトリックボアホールレーダの偏波校正法に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 源之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  AEを音源とした反射法による深部地熱貯留層の構造評価研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポラリメトリックボアホールレーダによる地下き裂のキャラクタリゼーション実証実験研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超音波ドップラー・ボアホールテレビューアによる地下き裂透水性の定量的映像化研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マルチクラック貯留層制御

    • 研究代表者
      林 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  クリーン地殻エネルギー抽出法の設計基礎論-フラクタル破壊力学の構築とその応用-

    • 研究代表者
      高橋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東北大学
  •  三軸シェアシャドウ法による地下き裂のキャラクタリゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ビットを音源とした3軸VSP法による坑井掘削の監視と地下構造の評価(実証試験)研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地熱環境下における岩体のS波伝播挙動の測定に関する研究

    • 研究代表者
      阿部 司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東北大学
  •  広帯域・高精度坑井内三軸弾性波計測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  エレクトリック・トレ-サ試験による人工地下き裂の計測研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  き裂内流体の局所的圧力変動に対する地下き裂の動的応答とき裂評価に関する研究

    • 研究代表者
      林 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  表面波探査法に関する研究

    • 研究代表者
      阿部 司
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  き裂伝播により生じる弾性波の特性とき裂評価に関する研究

    • 研究代表者
      林 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  三軸シェアシャドウ法による地下人工き裂の計測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      新妻 弘明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  深部地殻エネルギー開発のための人工き裂の設計に関する研究(Γ計画)

    • 研究代表者
      阿部 博之
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1987
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 経済性ならびに環境効果向上のための温泉排湯熱有効利用法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      池上, 増田, 駒庭, 浅沼, 新妻
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 31

      ページ: 39-50

    • NAID

      10024926635

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー複合利用システムシミュレータのための地中熱ヒートポンプシステムモデルの開発2008

    • 著者名/発表者名
      駒庭, 森谷, 浅沼, 新妻
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 30

      ページ: 215-226

    • NAID

      10024275225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] 能動的・持続的地熱利用のための地下計測2007

    • 著者名/発表者名
      新妻
    • 雑誌名

      OHM

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Development of an optical micro hydrophone for mass production2007

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, M.Tanaka, H.Niitsuma, R.Sato
    • 雑誌名

      SEG Expanded Abstracts

      ページ: 436-439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360428
  • [雑誌論文] 能動的・持続的地熱利用のための地下計測2007

    • 著者名/発表者名
      新妻弘明
    • 雑誌名

      OHM

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Shear-wave splitting detected by using downhole triaxial seismic detector during dilation of artificial subsurface fracture2006

    • 著者名/発表者名
      H.Moriya, K.Tanaka, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 164

      ページ: 401-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Development of an optical micro hydrophone for mass production2006

    • 著者名/発表者名
      H. Asanuma, M. Tanaka, H. Niitsuma, R. Sato
    • 雑誌名

      SEG Expanded Abstracts

      ページ: 436-439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360428
  • [雑誌論文] Application of an integrated renewable energy system simulator for rural and mountainous area in Tohoku Region, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Komaniwa, H.Moriya, H.Asanuma, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc. RE2006 (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] A geothermal heat pump system powered by non-stationary renewable energy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, S.Tagami, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc. RE2006 (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Microseismicity and stimulated hydrogeologic structures in HDR/HWR reservoirs2006

    • 著者名/発表者名
      H. Niitsuma
    • 雑誌名

      AGU 2006 Fall Mtg.Abst.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Development of an optical micro AE sensor with an automatic tuning system2006

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, H.Ohishi, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Journal of Acoustic Emission (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360446
  • [雑誌論文] 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性2006

    • 著者名/発表者名
      新妻, 池上
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      ページ: 37-43

    • NAID

      10017534339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656288
  • [雑誌論文] The old renewable energy system and its sustainability in Yumoto-Onsen district, Fukushima Prefecture, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ikegami, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc. RE2006 (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Analysis of fracture propagation behavior using hydraulically induced acoustic emissions in the Bernburg salt mine, Germany2006

    • 著者名/発表者名
      H.Moriya, T.Fujita, H.Niitsuma, J.Eisenblatter, G.Manthei
    • 雑誌名

      International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences 43

      ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] "Energy In My Yard". A concept of renewable energy usage for a sustainable civilization2006

    • 著者名/発表者名
      H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc. RE2006 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] "Energy In My Yard". A concept of renewable energy usage for a sustainable civilization2006

    • 著者名/発表者名
      H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc RE2006 (in-press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] The old renewable energy system and its sustainability in Yumoto-Onsen district2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ikegami, H. Niitsuma
    • 雑誌名

      Fukushima Prefecture, Japan, Proc. RE2006 (CDROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Microseismicity and stimulated hydrogeologic structures in HDR/HWR reservoirs2006

    • 著者名/発表者名
      H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU, 87(52), Fall Meet. Suppl., Abst. (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] "Energy In My Yard": A concept of renewable energy usage for a sustainable civilization2006

    • 著者名/発表者名
      H. Niitsuma, M. Ikegami
    • 雑誌名

      Proc.RE2006 (CDROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] Application of an integrated renewable energy system simulator for rural and mountainous area in Tohoku Region2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Komaniwa, H. Moriya, H. Asanuma, H. Niitsuma
    • 雑誌名

      Japan, Proc.RE2006 (CDROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性2006

    • 著者名/発表者名
      池上, 新妻
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      ページ: 37-43

    • NAID

      10017534339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性2006

    • 著者名/発表者名
      池上, 新妻
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 (印刷中)

    • NAID

      10017534339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] A geothermal heat pump system powered by non-stationary renewable energy2006

    • 著者名/発表者名
      H. Asanuma, S. Tagami, H. Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc.RE2006 (CDROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性2006

    • 著者名/発表者名
      新妻, 池上
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      ページ: 37-43

    • NAID

      10017534339

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] "Energy In My Yard" : A concept of renewable energy usage for a sustainable civilization2006

    • 著者名/発表者名
      H.Niitsuma, M.Ikegami
    • 雑誌名

      Proc. RE2006 (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [雑誌論文] The Role of Geothermal Energy in the Locally Distributed Renewable Energy Sytem (EIMY : Energy In My Yard)2005

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, H.Niitsuma, T.Nakata, Y.Niibori, H.Moriya
    • 雑誌名

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (in-press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] Multiplet analysis for estimation of critical pore-pressure of fractures inside geothermal reservoir2005

    • 著者名/発表者名
      H.Moriya, H.Niitsuma, R.Baria
    • 雑誌名

      Proc.World Geothermal Congress 2005 1(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] 間隙水圧の圧入にともなうき裂すべり模擬実験装置の開発と誘発すべり実験2005

    • 著者名/発表者名
      根本克己, 森谷祐一, 新妻弘明
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 27・1

      ページ: 41-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Development of simulator for evaluation of dynamic behavior of integrated renewable energy system with geothermal heat pump2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Komaniwa, H.Moriya, H.Asanuma, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Trans.GRC 29

      ページ: 71-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] Estimation of detailed reservoir structure at Cooper Basin HDR field, Australia, by using microseismic multiplet2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumano, H.Moriya, H.Asanuma, D.Wyborn, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Trans.Geothermal Resources Council 29

      ページ: 93-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] バイオマスを考慮した地域総合再生可能エネルギーシステムの設計および導入促進策の検討2005

    • 著者名/発表者名
      多田, 中田, 新妻, 浅沼
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 26

      ページ: 95-100

    • NAID

      10016380308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] 東北地方の温泉保養施設における総合自然エネルギーシステム導入可能性調査2005

    • 著者名/発表者名
      池上, 浅沼, 新堀, 新妻, 武田, 工藤
    • 雑誌名

      第21回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス論文集 (CDROM)

    • NAID

      10021969032

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] 自然エネルギー複合利用における動特性解析のためのシミュレータの開発2005

    • 著者名/発表者名
      駒庭, 森谷, 浅沼, 新妻
    • 雑誌名

      第21回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス論文集 (CDROM)

    • NAID

      10021969035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] Estimation of radiation mechanism of AE multiplet observetion while hydraulic fracturing in HDR reservoir2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumano, H.Moriya, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc.World Geothermal Congress 2005 1(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] The Role of Geothermal Energy in the Locally Distributed Renewable Energy System (EIMY : Energy In My Yard)2005

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, H.Niitsuma, T.Nakata, Y.Niibori, H.Moriya
    • 雑誌名

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] Evaluation of parameter dependencies of AE accompanying sliding along a rough simulated fracture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nemoto, H.Moriya, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 239-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Development of an optical micro AE sensor with an automatic tuning system2004

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, H.Ohishi, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission

      ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360446
  • [雑誌論文] Strategy of sustainable energy system with biomass resources2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Nakata, Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc.World Renewable Energy Congress VIII (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206097
  • [雑誌論文] Interpretation of reservoir creation process at Cooper Basin, Australia by acoustic emission2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumano, H.Moriya, H.Niitsuma, H.Asanuma, N.Soma, H.kaieda, K.Tezuka, D.Wyborn, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 263-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Automatic tuning of an optical ultrasonic microsensor based on the Fabry-Perot interferometer2004

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, H.Ohishi, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Proc 9th International Conference on Optical MEMS and Their Applications

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360446
  • [雑誌論文] Hydraulically induced slip due to fluid injection and pore fluid flow associated with the slip2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nemoto, H.Moriya, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Trans.Geothermal Resources Council 28

      ページ: 299-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Measurement of hydraulically activated subsurface fracture system in geothermal reservoir by using acoustic emission multiplet-clustering analysis2004

    • 著者名/発表者名
      H.Moriya, H.Niitsuma, R.Baria
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 233-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [雑誌論文] Microseismicity and permeability enhancement of hydro-geologic structures during massive fluid injection into granite at 3km depth at the Soultz HDR site2004

    • 著者名/発表者名
      K.Evans, H.Moriya, H.Niitsuma, R.H.Jones, W.S.Phillips, A.Genter, J.Sausse, R.Baria
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 160

      ページ: 388-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560710
  • [学会発表] 地下水が流動する地層における地中熱利用システムのシミュレータ-地下水流動と温度応答, 見かけ熱伝導率との関係-2008

    • 著者名/発表者名
      森谷, 山田, 浅沼, 新妻, 新堀
    • 学会等名
      日本地熱学会平成20年度学術講演会
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 福島県天栄村湯本地区における水圧破砕のAEモニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      浅沼, 白石, 新妻, 相馬
    • 学会等名
      日本地熱学会平成20年度学術講演会
    • 発表場所
      Kanazawa,Japan
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] エネルギー貯蔵システムとしての農耕馬の役割とその効果-福島県天栄村湯本地区での事例調査-2008

    • 著者名/発表者名
      池上, 新妻
    • 学会等名
      第27回エネルギー・資源学会研究発表会
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 福島県天栄村湯本へき地保育所における地中熱ヒートポンプ冬季運転特性2008

    • 著者名/発表者名
      関川, 池上, 新妻, 浅沼, 森谷, 小山
    • 学会等名
      日本地熱学会平成20年度学術講演会
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 経済性ならびに環境効果向上のための温泉排湯熱有効利用法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      池上, 増田, 駒庭, 浅沼, 新妻
    • 学会等名
      日本地熱学会平成19年度学術講演会
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 福島県天栄村湯本地区における地中熱利用のためのサーマルレスポンス試験2007

    • 著者名/発表者名
      森谷, 清水, 駒庭, 松島, 池上, 浅沼, 新妻
    • 学会等名
      日本地熱学会平成19年度学術講演会
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 地下水が流動する地層における地中熱利用システムの抽熱シミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      山田, 新堀, 横原, 新妻
    • 学会等名
      日本地熱学会平成18年度学術講演会
    • 発表場所
      Ten-ei, Fukushima
    • 年月日
      2006-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 風力と太陽光を電源とするヒートポンプシステムの試作と特性評価2006

    • 著者名/発表者名
      田上, 浅沼, 新妻
    • 学会等名
      エネルギー・資源学会研究発表会
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2006-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 再生可能エネルギー複合利用システムシミュレータを用いた東北の中山間地域での熱供給に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      駒庭, 森谷, 浅沼, 新妻
    • 学会等名
      日本地熱学会平成18年度学術講演会
    • 発表場所
      Ten-ei, Fukushima
    • 年月日
      2006-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] 地中熱利用を想定した自立型ヒートポンプシステムの試作2006

    • 著者名/発表者名
      浅沼, 田上, 新妻
    • 学会等名
      日本地熱学会平成18年度学術講演会
    • 発表場所
      Ten-ei, Fukushima
    • 年月日
      2006-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • [学会発表] Microseismicity and Stimulated Hydrogeologic Structures in HDR/HWR Reservoirs2006

    • 著者名/発表者名
      H. Niitsuma
    • 学会等名
      AGU 2006 Fall Mtg.
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2006-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206091
  • 1.  浅沼 宏 (50250717)
    共同の研究課題数: 21件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  森谷 祐一 (60261591)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  佐藤 源之 (40178778)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 一夫 (30111256)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 司 (50005310)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中塚 勝人 (60005345)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永野 宏治 (90212109)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江刺 正喜 (20108468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 秀明 (10005267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水田 義明 (20107733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新堀 雄一 (90180562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  BARIA Roy
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 高敏 (00184664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村岡 洋文 (20358146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相馬 宣和 (40357330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  松木 浩二 (10108475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 一彦 (30002009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  荻野 文丸 (50026069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  海老原 聡 (20301046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中田 俊彦 (20260416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  土屋 範芳 (40207410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿部 博之 (00005266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関根 英樹 (20005359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中鉢 憲賢 (20006224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井沢 英二 (50037751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 仲道 (50036589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  由佐 悠紀 (90025403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高安 秀樹 (00183062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々 宏一 (40025953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 弘 (90188045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  正路 徹也 (40011093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高嶋 勲 (50163192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上田 元 (10241514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池野 旬 (40293930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  横山 一代 (50374997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小田 幸人 (40005369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐伯 昭雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  牧野 憲一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池田 隆司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  舘野 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松永 烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  笹田 正克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池田 隆二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ROY Baria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MICHAEL Fehl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  FEHIER Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  FEHLER Micha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  SWENSON Dani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi