• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 正克  TAKAHASHI Masakatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90112383
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 長崎大学, 薬学研究科, 助教授
1999年度: 長崎大学, 大学院・薬学研究科, 助教授
1999年度: 長崎大学, 大学院薬学研究科, 助教授
1996年度 – 1999年度: 長崎大学, 薬学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 長崎大学, 薬学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 長崎大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
広領域 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
情動 / モルヒネ / U-50,488H / オピオイド / モルヒネ耐性 / C3a / 鎮痛 / Tyr-MIF-1 / ストレス鎮痛 / 耐性 … もっと見る / Stress-Induced Analgesia / Psychological Stress / 抗不安薬 / ストレス誘発鎮痛 / オピオイド受容体 / 心理的ストレス / emotionality / cancer pain releaf / formalin test / morphine tolerance / Analgesic effect / tonic pain / phasic pain / ホルマリンテスト / ストレス / アンチオピオイド / 慢性疼痛モデル動物 / 依存性 / がん性疼痛緩解 / ホルマリン試験法 / 鎮痛効果 / 持続性疼痛 / 一過性疼痛 / Morphine Tolerance / Fear / Anxiety / Anti-analgesia / Antinociception / Antiopiate / ジアゼパム / 抗鎮痛作用 / 不安・恐怖 / 抗鎮痛 / アンチオピエ-ト / Stress-Induced Antinociception / Antinociceptive Tolerance / Emotional Factors / Morphine / Anxiolytic Drugs / Elevated Plus-Maze / Psychic dependence / 学習・記憶 / 高架式十字型迷路 / 精神的依存 / Arginine Vasopressin Receptors / Antianxietic Drugs / Forced Swim / Morphine Tolerance and Dependence / Opioid Receptors / Footshock Stress / κー受容体アンタゴニスト / 耐性・依存形成 / フットショックストレス負荷 / 心理的ストレス負荷 / アルギニンバソプレシン受容体 / 強制水泳ストレス / モルヒネ耐性・依存性 / フットショックストレス … もっと見る
研究代表者以外
PAMP / enterostatin / nociceptin / オピオイドペプチド / analgesia / complement C3a / opioid / anti-amnesia / learning / アルブミン / 鎮痛 / 健忘 / 学習能 / グルテン / oryzatensin / casoxin C / カゼイン / C3a / 摂食抑制 / 抗鎮痛 / bombesin / adrenomedullin / 鎮痛作用 / 補体C3a / オピオイド / 抗健忘 / 学習促進 / naltrindole / 抗不安作用 / 高架十字迷路 / Rubisco / アンチセンスオリゴヌクレオチド / BMY14802 / 4-(1-piperydylmethyl)phenol / rubiscolin / 抗不安 / 抗オピオイド / σ(シグマ)レセプター 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  食品由来のシグマレセプターリガンドの探策と生活習慣病予防への利用

    • 研究代表者
      吉川 正明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  がん性疼痛緩解におけるモルヒネの適性使用と耐性依存不形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 正克
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  新規リード物質を基盤とする抗健忘薬の開発

    • 研究代表者
      吉川 正明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  内因性アンチオピエ-トの生理的意義解明と創薬への応用研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 正克
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  不安・恐怖による鎮痛効果発現の生理的意義とこれを指標とした抗不安薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 正克
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ストレス刺激負荷によるモルヒネ耐性・依存形成の抑制研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 正克
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  吉川 正明 (50026572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福岡 伸一 (20183923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹中 康之 (20273518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 彰 (10019664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi