• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 類史  KUWABARA Ruishi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90127077
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 徳島大学, 総合科学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 徳島大学, 総合科学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 徳島大学, 総合科学部, 教授
1992年度: 徳島大学, 教養部, 教授
1990年度 – 1991年度: 徳島大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
幾何学 / 大域解析学 / 代数学・幾何学
研究代表者以外
解析学
キーワード
研究代表者
ハミルトン力学系 / Fourier integral operator / スペクトル幾何学 / Schrodinger operator / 磁場 / フーリエ積分作用素 / 量子化条件 / シュレディンガー作用素 / ラプラシアン / gauge field … もっと見る / magnetic field / semi-classical analysis / quantization condition / Schroedinger operator / spectral geometry / periodic orbit / semi-classsical analysis / magnetic flow / spectrum / ゲージ場 / 半古典近似 / Magnetic field / Quantization condition / Periodic orbit / Spectrum / Laplacian / Hamiltonian dynamical system / 接続のホロノミー / 閉測地線 / グラフ / 周期軌道 / スペクトル / フィンスラ-幾何学 / ゲージ理論 / ラックス方程式 / シンプレティック構造 / ベキ零多様体 / 等スペクトル変形 / 力学系 / 体の巡回拡大 / 佐藤超関数 / フィンスラー幾何学 / ダルブー変換 / 完全積分可能系 / シンプレクティック構造 / リ-群 / ラプラス作用素 / リ-マン多様体 … もっと見る
研究代表者以外
基本単数 / ソリトン / タウ関数 / モーメント問題 / 加速法 / 有理関数空間 / 非線形可積分系 / 実2次体の類数 / Hamilton系の等スペクトル変形 / Λ作用素 / 1次元Schrodingen作用素 / 共形的平坦なFinsler講造 / ベクトル値Fourier超函数 / ベクトル値佐藤超函数 / 実2次体 / 等スペクトル変型 / スペクトル幾何 / 局所凸空間 / 超関数 / 完全積分可能系 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  連続および離散力学系における量子・古典対応研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  多様体上の楕円型作用素のスペクトルと古典力学系研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  多様体上の幾何構造および力学的構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  非線形可積分系による応用解析

    • 研究代表者
      中村 佳正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      同志社大学
  •  多様体上の力学系とスペクトル幾何学研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  シンプレクティック構造と数理物理学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  超函数と数理物理学の研究

    • 研究代表者
      伊東 由文
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  数理物理学とスペクトル理論の研究

    • 研究代表者
      大宮 真弓
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  可微分多様体に於ける幾何学的構造及び解析的構造研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 類史
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Eigenvalues associated with a periodic orbit of the magnetic flow2004

    • 著者名/発表者名
      Ruishi Kuwabara
    • 雑誌名

      Contemporary Mathematics 384

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540210
  • [雑誌論文] Eigenvalues associated with a periodic orbit of the magnetic flow2004

    • 著者名/発表者名
      Ruishi Kuwabara
    • 雑誌名

      Contemporary Mathematics 348

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540210
  • 1.  大宮 真弓 (50035698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片山 真一 (70194777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 由文 (30035688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  一條 義博 (20035679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 佳正 (50172458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶原 健司 (40268115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 芳英 (50127742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 栄明 (60000212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  広田 良吾 (00066599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  守安 一峰 (60253184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 茂 (20115934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石原 徹 (80035328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi