• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平田 善則  HIRATA Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平田 喜則

隠す
研究者番号 90135674
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授
1998年度: 阪大, 基礎工学研究科, 助教授
1995年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助手
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助手
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学一般 / 物理化学
研究代表者以外
物理化学 / 化学系
キーワード
研究代表者
光イオン化 / ジュミネート再結合 / 三重項成生 / 振動緩和 / テトラフェニルヒドラジン / ラジカル解離 / 振動非緩和状態 / 緩和S_1状態 / ジェミネート再結合 / ラジカルダイマー … もっと見る / ミクロ拡散 / 双極子相互作用 / 光解離 / ジフェニルアセチレン / 分子内電荷分離 / 高励起一重項状態 / 長寿命イオン対 / 過渡光電流測定 / ピコ秒過渡吸収 / 外部磁場効果 / ハイパーファインメカニズム … もっと見る
研究代表者以外
TICT / ジェミネート再結合 / アントリレン / 溶媒和 / フェニルジスルフィド / 電荷分離 / ポルフィリン / フラーレン / 溶媒効果 / 分子内電荷分離 / anthrylene / solvation / geminate recombination / phenyldisulfide / porphyrin / fullerene / ジェミネート過程 / アミノフェニルジスルフィド / ラジカルダイマ / 反応ダイナミクス / 過渡効果 / 蛍光減衰曲線 / 2分子反応速度 / geminate dynamics / trnsient effect / reaction dynamics in solution / radical dimer / fluorescence up-conversion / aminophenyldisulfide / フェムト秒分光 / 非線形分光 / 溶媒和ダイナミクス / 無輻射過程 / 反応と振動の相関 / 多次元解析 / 2次元解析 / ブルー銅蛋白質 / 分子間相互作用 / フェムト秒非線形分光 / フォトンエコー / プラストシアニン / フェムト秒光カー効果 / 振動のコヒーレンス / 時間分解ホールバーン / Cr:Forsteriteレーザー / SOLVATION DYNAMICS / RADIATIONLESS PROCESSES / PHOTON ECHO / FEMTOSECOND LASER SPECTROSCOPY / MULTIDIMENSIONAL ANALYSIS / CORRELATION BETWEEN MOLECULAR DYNAMICS / ベル型エネルギーギャップ依存性 / 非線型分極 / 逆転領域 / 振動非緩和状態 / 一光子イオン化 / エネルギーギャップ則 / 光誘起CSとCR / 光合成反応中心 / 水素引抜き / ピコ秒多光子イオン化 / 光誘起CS / イオンラジカル対のCR / 電荷移動錯体 / 遷移状態 / 光誘起電子移動 / ビアントリル / 誘電縦暖和時間 / フェムト秒レーザー / エネルギーギャップ依存性 / ultrafast laser spectroscopy / photoinduced electron transfer / energy gap dependence / CT complex / nonlinear polarization / electron photoejection / radical ion pair / hydrogen transfer reaction 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ジフェニルアセチレンの振動緩和と溶液のフェムト秒ダイナミクス研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  溶液中の反応基礎過程の解明と分子間相互作用ダイナミクスの確立

    • 研究代表者
      岡田 正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      化学系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ジフェニルアセチレン類の溶液中の特異な光物理過程・電荷分離過程研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光解離で生じたジェミネート分子間の溶媒ケージ内反応ミクロダイナミクス

    • 研究代表者
      岡田 正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  溶液中のピコ秒レーザー光誘起イオン化により生成する種々のイオン対の磁場効果研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  溶媒・溶質相互作用のミクロダイナミックスと溶媒誘起電子構造変化

    • 研究代表者
      岡田 正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  溶液中のピコ秒レーザー光誘起イオン化により生成する種々のイオン対の磁場効果研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ピコ秒過渡吸収測定法によるテトラフェニルヒドラジン類の溶液中の光解離の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光誘起電子移動及び関連現象のダイナミックスとメカニズム

    • 研究代表者
      又賀 昇 (又賀 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アルコール溶液中の芳香族ジアミンの一光子イオン化によるイオン対生成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平田 善則
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  岡田 正 (40029442)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂田 祥光 (60029874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長澤 裕 (50294161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 聡 (80263234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  又賀 昇 (30029368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮坂 博 (40182000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  WORTMANN RUD
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  RETTIG WOLFG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BALIMANN WOL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  BAUMANN WOLF
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi