メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
沢崎 達夫
Sawazaki Tatsuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90143180
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 目白大学, 人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度 – 2016年度: 目白大学, 人間学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 目白大学, 人間科学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 目白大学, 人間社会学部, 教授
1999年度: 大正大学, 人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
臨床心理学
/
社会福祉学
/
教育学
キーワード
研究代表者以外
がん患者 / 外見 / 副作用 / サポートプログラム / QOL / 美容 / 小児癌 / フランス / チーム医療 / 小児がん
…
もっと見る
/ 化粧療法 / 心理的well-being / 社会的養護 / 養育困難 / 養育里親 / 発達障害 / 全国アンケート調査 / 不調 / 養育環境 / well-being / 支援プラン / 里親制度 / 里親 / 不登校 / 適応指導教室 / 集団活動 / 体験活動 / 学校復帰 / 再登校 / 保健室登校 / 教育相談 / キャンプ / 自然体験 / 効果測定 / NON-ATTENDANCE AT SCHOOL / ADAPTATION ASSISTANCE CLASS / GROUP ACTIVITY / YOUTH PROBLEM / SOCIAL SKILL / SCHOOL COUNSELING
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
14
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
発達障害児を抱える里親の養育困難に関する実証的研究
研究代表者
中山 哲志
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会福祉学
研究機関
東京成徳大学
がん患者の外見変化に対応したサポートプログラムの構築に関する研究
研究代表者
野澤 桂子
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床心理学
研究機関
山野美容芸術短期大学
適応指導教室における体験的活動が不登校児童生徒の回復過程に果たす役割に関する研究
研究代表者
谷井 淳一
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター
国立オリンピック記念青少年総合センター
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野澤 桂子
(30469449)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
清水 千佳子
(10399462)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
中山 哲志
(80327262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
谷井 淳一
(70312204)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
深谷 昌志
(00031542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
深谷 和子
(00015447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
倉本 英彦
(10609647)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
金城 悟
(70225118)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
石田 祥代
(30337852)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
関谷 大輝
(80619213)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
青葉 紘宇
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
木ノ内 博道
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
池上 和子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
吉野 真弓
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×