• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渥美 義賢  ATSUMI Yoshikata

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90143552
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 上席総括研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 客員研究員
1995年度 – 1998年度: 国立特殊教育総合研究所, 情緒障害教育研究部, 部長
1997年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 情緒障害教育研究部, 部長
1993年度 – 1994年度: 国立特殊教育総合研究所, 情緒障害教育研究部, 研究部長 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 国立特殊教育総合研究所, 部長
1992年度: 国立特殊教育総合研究所, 情緒障害教育研究部, 部長
1991年度: 東京医科歯科大学, 医学部・神経精神医学教室, 助手
1990年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手
1989年度: 東京医科歯科大学, 医学部・神経精神医学教室, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 教育学 / 特別支援教育
研究代表者以外
精神神経科学 / 教育学
キーワード
研究代表者
脳機能 / NIRS / fMRI / 障害児教育 / 睡眠覚醒リズム / database / multimedia / 3-dimension / special edication / brain function … もっと見る / stricture / brain / データベース / マルチメディア / 三次元 / 心身障害児教育 / 構造 / 脳 / EEG / Brain function / Special education / Disabled children / 近赤外分光法 / functional MRI / 心身障害児 / 脳波 / non-24-hours sleep-wake syndrome / delayd sleep phase syndrome / disorders of sleep-wake schedule / school refusal / 非24時間型睡眠覚醒症候群 / 睡眠相遅延症候群 / 不登校 / 減災 / 防災 / 心理学的ケア / PTSD / 福祉避難所 / 防災教育 / 発達障害児 / 東日本大震災 / 精神障害 / 精神疾患 / 小児 … もっと見る
研究代表者以外
EEG / MRI / 脳波 / 探索的眼球運動 / 判別分析 / 精神分裂病 / Fundamental Study / Applied Study / Arousal level / Music Therapy / Database / Special Education / Music / ホワイトノイズ / 生理心理学 / 基礎研究 / 実践研究 / 覚醒水準 / 音楽療法 / データベース / 障害児教育 / 音楽 / Instructional Method / Educational Support / Evaluation / Learning Disabled Children / Team Teaching / 援助 / 指導 / 教育的支援 / 評価票 / 学習障害児 / ティーム・ティーチング / Eplepsy / Dipole-tracing / MEEG / 高次脳機能 / ダイポール / てんかん / 双極子追跡 / 磁気脳波 / SPECT / アイマ-ク・レコ-ダ- / 局所脳血流 / 遅い眼球運動 / 反応的探索スコア / 精神分裂病患者 / 閉瞼時眼球運動 / 眼球運動 / 注視点 / 診断 / アイマ-ク・レコ-ダ / 開瞼時眼球運動 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  発達障害のある子どもの東日本大震災における実態と必要な支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  音楽が人間に与える生理心理的効果と障害児教育への応用・実践に関する研究

    • 研究代表者
      緒方 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      琉球大学
      国立特殊教育総合研究所
  •  心身障害児教育に向けた脳の構造と機能の三次元マルチメディアデータベース構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  心身障害児教育に向けた高精度脳機能検査システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  ティーム・ティーチングによる学習障害児の指導・援助に関する実証的研究

    • 研究代表者
      寺山 千代子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  不登校児における睡眠覚醒リズム障害の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  精神疾患(小児)における睡眠覚醒リズム障害の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  磁気脳波による高次脳機能評価法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      融 道男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  精神分裂病のマ-カ-としての探索的眼球運動と局所脳血流の関連についての研究

    • 研究代表者
      小島 卓也
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  開瞼時・閉瞼時眼球運動を用いた精神分裂病の診断に関する研究

    • 研究代表者
      小島 卓也
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  開瞼時眼球運動を用いた精神分裂症診断の妥当性の検討

    • 研究代表者
      小島 卓也
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 発達障害のある子どもへの支援2015

    • 著者名/発表者名
      渥美義賢
    • 学会等名
      岩手県高等学校教育研究会
    • 発表場所
      釜石・大槌地域産業育成センター
    • 年月日
      2015-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653300
  • 1.  小島 卓也 (40014203)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松浦 雅人 (60134673)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大久保 善朗 (20213663)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島園 安雄 (10013806)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅田 真理 (50529138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  融 道男 (20013972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松島 英介 (50242186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 仁 (40120034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市川 宏伸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹森 洋樹 (40419940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 日出男 (00215724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬岡 清人 (90168740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西 保國 (40290887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  寺山 千代子 (90106154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  篠田 晴男 (90235549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  東條 吉邦 (00132720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 昇 (70059559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 達夫 (10004657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  〓間 晋平 (20012552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  緒方 茂樹 (30261184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  寺崎 裕志 (60290889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梅原 功 (20134695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  廣瀬 由美子 (90321596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柴山 盛生 (70170909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森永 良子 (50255931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小山 創 (30124209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 泰三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 悦治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小泉 英明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中根 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi