• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池岡 義孝  IKEOKA Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90151274
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授
2022年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2008年度 – 2010年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
1991年度 – 1993年度: 早稲田大学, 人間科学部, 助教授
1990年度: 早稲田大学, 人間科学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
戦後日本 / 家族学説史 / 知識社会学 / 研究者のライフヒストリー / 家族研究史 / 学説史研究 / 家族社会学
研究代表者以外
移行 / パネルデータ / パネルデータ分析 … もっと見る / パネル調査 / 中高年期 / ライフコース / Voluntary model of neighborhood committee / Character of leader / Village-run industry / Voluntary model of neigh-bourhood committe / life course / Village / City / Social exchange / 社会資本 / 共同組織 / 生活組織 / 伝統(宗族・行事) / 直系家族(同食・分食) / 戸籍(都市・農村)制度 / 自然村 / 塊(自然塊) / 同餐 / 労働力移動 / 個体戸企業 / 家庭 / 戸籍 / 新村 / リーダー / 村営企業 / ライフ・コース / 村民委員会 / 居民委員会 / 社会変動 / 農村 / 都市 / Age Norm / Timing / Role Transition / Cohort / Generation / Life Course / 長寿社化 / 高齢化社会 / 長寿社会 / コ-ホ-ト / 世代 / ライフコ-ス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  中高年期への移行過程:大学卒業からの長期追跡パネル研究

    • 研究代表者
      西野 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  戦後日本における家族社会学の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      池岡 義孝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国都市・農村の社会変動に関する実証的研究

    • 研究代表者
      青井 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  長寿社会におけるライフコ-スの世代間比較

    • 研究代表者
      正岡 寛司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦後家族社会学文献選集 別冊 解説・解題2009

    • 著者名/発表者名
      池岡養孝, 木戸功, 松木洋人, ほか
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [図書] 戦後家族社会学文献選集別冊解説・解題2009

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝、木戸功、松木洋人、他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [雑誌論文] 老川家族社会学の形成過程とその特徴2011

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝、木戸功、渡辺秀樹
    • 雑誌名

      家族研究年報 No.36(2011年7月予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [雑誌論文] 戦後家族社会学の展開とその現代的位相2010

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 雑誌名

      家族社会学研究 Vol.22、No.2

      ページ: 141-153

    • NAID

      130001342503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [雑誌論文] 戦後家族社会学の展開とその現代的位相2010

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 第22巻第2号 ページ: 141-153

    • NAID

      130001342503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [雑誌論文] 山根家族社会学の形成過程2009

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 雑誌名

      家族研究年報 No.34

      ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [学会発表] 戦後家族社会学の展開とその現代的位相2009

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [学会発表] 戦後家族社会学の展開とその現代的位相2009

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [学会発表] 戦前・戦後日本の家族研究と家族社会学連続性と非連続性、個別化と学際化2008

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 学会等名
      比較家族史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • [学会発表] 戦前・戦後日本の家族研究と家族社会学 : 連続性と非連続性、個別化と学際化2008

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝
    • 学会等名
      比較家族史学会第50回記念大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530487
  • 1.  松木 洋人 (70434339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  青井 和夫 (70011260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木戸 功 (80298182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  正岡 寛司 (70063625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石原 邦雄 (00106212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤見 純子 (60173457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  望月 嵩 (20054645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木下 英司 (10214842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 則弘 (10192676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉沢 四郎 (90055088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柿崎 京一 (00041799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  根橋 正一 (50164661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安原 茂 (70054286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大久保 孝治 (00194100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西野 理子 (50257185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三輪 哲 (20401268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  嶋崎 尚子 (40216049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  筒井 淳也 (90321025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 裕貴 (90999658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  張 厚義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  陸 学芸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徐 安〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  丁 水木
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  LU Xue-yi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  XU An-qi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DING Shu-mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ZHANG Hou-yi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  徐 安き
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi