• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守屋 和幸  Moriya Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90159195
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 情報学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2009年度: 京都大学, 情報学研究科, 教授
2004年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授
2007年度: 京都大学, 情報学研究課科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 生物資源科学
研究代表者以外
環境農学 / 水産学一般 / 畜産学・草地学 / メディア情報学・データベース / 生物資源科学 / 応用動物科学 / 応用動物科学 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
GPS / 携帯端末 / Period for Integrated Study / digital portfolio / PDA / 情報共有 / GPS・PDA / 自然観察 / 教育工学 / 科学教育 … もっと見る / ポートフォリオ / 総合的な学習の時間 / デジタルポートフォリオ / 携帯端末(PDA) / Cattle grazing in the forest / Image obtained from Satellite / Environmental Education / Global Positioning System / ネットワーク利用 / 生物圏情報 / 簡易ディファレンシャル / GPS測位 / 共有型仮想空間 / システムダイナミクス / 窒素循環 / 行動調査 / 環境学習支援システム / 画像解析 / 脂肪交雑 / 環境教育支援システム / 植生調査 / GPS測位記録 / 林内放牧 / 衛星写真 / 環境教育 … もっと見る
研究代表者以外
GPS / e-learning / WWW / NDVI / NOAA / 高解像度衛星写真 / エージェント / 森林 / GIS / Micro-capsule / Solidify / Blueberry / Ground-water / Nitrate-N / Knotgrass (Paspalum distichum L.) / Digestivejuice / Biogas-plant / ロールベールサイレージ / スラリー / メタンガス / サイレージ / マグネシウム / 全糖量 / 固形化 / 抗酸化活性 / ブルーベリー / 地下水硝酸濃度 / ノットグラス / 消化液 / メタン発酵プラント / marine ecology / international contribution / Fisheries Science / international cooperation / biotelemetry / sea turtle / アセアン諸国 / ウミガメ類 / アルゴス送信機 / タイ湾 / アンダマン海 / 回遊 / 海洋生態 / 国際貢献 / 水産学 / 国際協力 / バイオテレメトリー / ウミガメ / security / usage history analysis / data warehouse / environment education / information education / education system / 協調作業支援 / ウェブデータ利用履歴 / データ利用効率化 / 情報検索 / 創造性教育 / 数学教育 / ウェブデータウェアハウス / e-Learning / セキュリティ / 利用履歴分析 / データウェアハウス / 環境学習 / 情報教育 / 教育システム / cluster analysis / land use / vegetation / lidar-data / high-resolution satellite / モニタリング / 地球地図 / 基準メッシュ / 情報システム / 環境情報 / 資源情報 / 国土数値 / NOAA画像 / 衛星データ / イコノス / クラスター分類 / 高解像度 / 時系列画像 / クラスター分析 / 土地利用 / 植生 / ライダーデータ / Gibbs sampling / Major genes / Immunohistochemistry / Gene regulation / Adipocyte diffentiation / Statistical genetics / Molecular genetics / Cattle / クローニング / 転写制御因子 / Gibbs Sampling法 / 主働遺伝子 / 免疫染色 / 発現制御 / 脂肪細胞分化 / 統計遺伝学 / 分子遺伝学 / ウシ / 経済性 / コンピュータシミュレーション / 遺伝子 / 交配様式 / マイクロサテライト / SNP / QTL / 遺伝性疾患 / ゲノミックス / 画像認知 / 興味抽出 / 決定木 / 教材コンテンツ / 植物園 / 体験学習 / 野外学習 / PDA / 教育学 / 環境 / 教育工学 / 環境税 / シミュレーション / 土地分類 / テクスチャー / Lidar / エコツーリズム / バイオマス / 森林管理 / 間伐 / 衛星画像 / 環境政策 / シミュレーション工学 / 環境調和型農林水産 / 地理情報システム / AHP / 中山間地域 / 耕作放棄地 / システムダイナミックス / マルチエージェントシミュレーション / 合意形成 / シミュレーションモデル / マルチエージェント / 循環型社会 / アンケート / 水田 / 家畜 / 化学肥料 / 循環 / メタン発酵 / カリウム / リン / 窒素 / 黒毛和種 / 耕種作物 / システム / 堆肥 / 環境負荷 / 畜産 / 耕畜連携 / モニタリングネットワーク / 音響ロガー / タイ国タリボン島 / タリボン島 / タイ国 / 摂餌音 / 鳴音 / 音響データロガー / ジュゴン / 三島牛 / 遺伝子的多様性 / 和牛 / 最小血縁選抜 / 交配計画 / 近交度 / 見島牛 / 遺伝資源 / 在来家畜 / 遺伝的多様性 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  ポストゲノム時代の家畜生産現場における遺伝子情報の活用に関する研究

    • 研究代表者
      廣岡 博之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  耕畜連携をめざした環境保全型畜産システムの構築とその評価

    • 研究代表者
      廣岡 博之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マルチエージェントシステムによる循環型社会モデルの構築

    • 研究代表者
      酒井 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  野外体験学習を支援する自律的エージェント機能に関する研究

    • 研究代表者
      酒井 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  音響データロガーによるジュゴンモニタリングネットワークの構築

    • 研究代表者
      荒井 修亮
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  アセアン諸国海域における希少ウミガメ類の回遊機構解明と保護に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      荒井 修亮
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  メタン発酵消化液の有効利用による資源循環型農業および水浄化システムの構築

    • 研究代表者
      杉本 安寛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  家畜遺伝資源の保全に関する理論研究とデータベースの構築

    • 研究代表者
      廣岡 博之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高水準ウェブデータウェアハウスとそれを基盤とする教育システムの研究開発

    • 研究代表者
      荻野 博幸, 上林 弥彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      京都大学
  •  情報技術を活用した環境教育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 和幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  循環型社会に向けた環境・資源情報システムに関する研究

    • 研究代表者
      酒井 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物圏情報の高度利用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 和幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ウシにおける脂肪蓄積の分子機構

    • 研究代表者
      佐々木 義之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Supporting Outdoor Learning by Refluxing Contents(In Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yasukawa, Y.matsuo, M.Abe, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Information and Systems in Education 22(3)

      ページ: 197-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] User Evaluation of Information Presentation System for Nature Observation2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yasukawa, Keishi Nishihara, Mitsutoshi Abe, Kazuyuki Moriya, Tetsuro Sakai
    • 雑誌名

      Fourth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2006), IEEE Computer Society Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200009
  • [雑誌論文] 還流型学習コンテンツを用いた野外体験学習支援2005

    • 著者名/発表者名
      安川直樹, 松尾佳秀, 阿部光敏, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 22(3)

      ページ: 197-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 肉牛肥育と飼料生産複合システムにおけるエネルギー消費モデルのDifferential Evolutionによる最適化2005

    • 著者名/発表者名
      小邨孝明, 広岡博之, 守屋和幸
    • 雑誌名

      システム農学会 21・3

      ページ: 217-224

    • NAID

      10022578512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380161
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a support system for forest education.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, T.Yoshimura, N.Yasukawa, K.Koba, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 10

      ページ: 43-50

    • NAID

      10014369994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a support system for forest education2005

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, T.Yoshimura, N.Yasukawa, K.Koba, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 10

      ページ: 43-50

    • NAID

      10014369994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 肉牛肥育と飼料生産複合システムにおけるエネルギー消費モデルのDifferential Evolutionによる最適化2005

    • 著者名/発表者名
      小邨孝明・広岡博之・守屋和幸
    • 雑誌名

      システム農学 Vol.21(3)

      ページ: 217-224

    • NAID

      10022578512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380192
  • [雑誌論文] User Evaluation of Information Presentation System for Nature Observation2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yasukawa, Keishi Nishihara, Mitsutoshi Abe, Kazuyuki Moriya, Tetsuro Sakai
    • 雑誌名

      Fourth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C52006), IEEE Computer Society Press (To appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200009
  • [雑誌論文] A Study to Support the Individual Problem Determination of Students during the "Period for Integrated Study"(In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      TOsaki, N.Yaskawa, M.Abe, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Human Interface 6(2)

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] GPS・PDAによる自然観察のための資料提示システム2004

    • 著者名/発表者名
      阿部光敏, 長谷川直人, 木庭啓介, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28(2)

      ページ: 39-47

    • NAID

      110002983456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Information Providing System Using PDA and GPS for Nature Ovservation.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, N.Hasegawa, K.Koba, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Technology 28(1)

      ページ: 39-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」における学習課題決定支援2004

    • 著者名/発表者名
      大崎智弘, 安川直樹, 阿部光敏, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌・論文誌 6巻2号

      ページ: 195-202

    • NAID

      10012797489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200009
  • [雑誌論文] GIS環境教育-GPSとPDAによる環境教育支援システム-2004

    • 著者名/発表者名
      守屋和幸
    • 雑誌名

      システム農学 20(2)

      ページ: 146-152

    • NAID

      10022578138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] Environmental education by GIS -Surpportin system for environmental education using GPS and PDA (In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Moriya
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Agricultural System Society 20(2)

      ページ: 146-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 自然・環境学習における観察記録の作成・共有支援2004

    • 著者名/発表者名
      安川直樹, 大崎智弘, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌・論文誌 6巻2号

      ページ: 213-220

    • NAID

      10012797506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200009
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」における学習課題決定支援2004

    • 著者名/発表者名
      大崎智弘, 安川直樹, 阿部光敏, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌・論文誌 6巻2号

      ページ: 195-202

    • NAID

      10012797489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 自然・環境学習における観察記録の作成・共有支援2004

    • 著者名/発表者名
      安川直樹, 大崎智弘, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会誌・論文誌 6巻2号

      ページ: 213-220

    • NAID

      10012797506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] GPS・PDAによる自然観察のための資料提示システム2004

    • 著者名/発表者名
      阿部光敏, 長谷川直人, 木庭啓介, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28.1

      ページ: 39-47

    • NAID

      110002983456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460147
  • [雑誌論文] Support to Create and Share the Observation Records with Mobile Devices for Environmental Education in the Natural Field.(In Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      N.Yasukawa, T.Osaki, M.Abe, K.Moriya, T.Sakai
    • 雑誌名

      Human Ingterface 6(2)

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 自然・環境学習における観察記録の作成・共有支援2004

    • 著者名/発表者名
      安川直樹, 大崎智弘, 阿部光敏, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6(2)

      ページ: 67-74

    • NAID

      10012797506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」における学習課題決定支援2004

    • 著者名/発表者名
      大崎智弘, 安川直樹, 阿部光敏, 守屋和幸, 酒井徹朗
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6(2)

      ページ: 49-55

    • NAID

      10012797489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300261
  • 1.  酒井 徹朗 (10101247)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  荒井 修亮 (20252497)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 哲彦 (40252499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  廣岡 博之 (60192720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 元 (50221940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大石 風人 (50452280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小山 里奈 (50378832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沼田 邦彦 (30026405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木庭 啓介 (90311745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  荻野 博幸 (40144323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野村 哲郎 (50189437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 正寛 (70370658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  畔上 修一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久米 新一 (90355454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  間藤 徹 (50157393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北川 政幸 (00144923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲村 達也 (00263129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仙田 徹志 (00325325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池口 厚男 (10222415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森 佳子 (40346375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 義之 (10041013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷口 幸雄 (10252496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 宣永 (40253207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三宅 武 (00271015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩井原 瑞穂 (40253538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高倉 弘喜 (70281144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  坂本 亘 (50013587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  光永 靖 (90319658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉本 安寛 (20041030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  国武 久登 (80289628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  塩盛 弘一郎 (80235506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  霧村 雅昭 (40433065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  赤松 友成 (00344333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  上林 弥彦 (00026311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高田 秀志 (30378830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横田 裕介 (70303881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  河野 恵宣 (10040974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  廣部 宗 (20363575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  広岡 博之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi