• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 滋延  NAKAMURA Shigenobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中村 茂延  NAKAMURA Shigenobu

隠す
研究者番号 90164300
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授
2013年度: 九州大学, 芸術工学研究科, 教授
2012年度: 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授
2010年度: 九州大学, 芸術工学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授
2003年度 – 2004年度: 九州大学, 芸術工学研究院, 教授
1992年度: 京都芸術短期大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
表象芸術 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
教育学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 情報学
キーワード
研究代表者
Image Art / Music / Media Art / 音楽 / メディアアート / Dynamic Conservation of traditional Culture / Digital Art / Technology / Sbaek Thom (a Cambodian Shadow Play) / Traditional Cambodian Performing Arts … もっと見る / 大型影絵劇スバエク・トム / 大型影絵劇スバエクトム / 伝統文化の動態保存 / デジタルアート / 映像アート / テクノロジー / 大型影絵劇スパエクトム / カンボジア伝統芸能 / Art Education / Information Process / Ethnic Art / Contemporary Art / Art Information / 音響情報・制御 / 芸能・芸術研究 / 芸術諸学 / 感性デザイン / 音 / グラフィックス / マルチメディア情報処理 / 芸術教育 / 情報処理 / 映像芸術 / 民芸芸術 / 現代美術 / 芸術情報 / ディジタル・アーカイブ / デジタル・アーカイブ / 作曲 / デジタルアーカイブ / 音楽学 / 音楽分析 / 電子音楽 / 現代音楽 … もっと見る
研究代表者以外
メディア芸術 / 博物館学 / 生涯学習 / 文化政策 / 音楽 / 国語科教育 / 伝統文化 / 文化行政 / 生涯教育 / ホール / オーケストラ / メディアアート / 現代音楽 / 幼児教育 / アウトリーチ / 芸術教育プログラム / 地域連携 / 教育プログラム / 社会教育 / アートマネージメント / 芸術教育 / 音楽教育 / 映像学 / 美学 / 芸術諸学 / 実験的映像 / 展示 / 映像表現 / デザイン / 視聴覚 / 映像 / 音響 / 音楽情報処理 / 計算機音楽 / 音楽情報科学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (101件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  作曲家・今史朗の音楽創作史研究――忘れられた作曲家の再評価への試み――研究代表者

    • 研究代表者
      中村 滋延
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  学校・文化施設による<持続可能な地域文化力>を育む「連携型プログラム」の開発研究

    • 研究代表者
      山本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      環太平洋大学
  •  音の様態・意味の両観点に着目した映像リテラシ-理論の構築

    • 研究代表者
      栗原 詩子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  カンボジア伝統影絵劇「スバエク・トム」のメディアアート的展開に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 滋延
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      九州大学
  •  音楽作品としてのメディアアート(その創造特性と可能性についての実践的研究)研究代表者

    • 研究代表者
      中村 滋延
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      九州大学
      九州大学(芸術工学研究院)
  •  音楽情報科学に関する総合的研究

    • 研究代表者
      田口 友康
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      甲南大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福岡に生きた前衛作曲家 今史朗(科研費研究報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      自費出版(科研費成果報告)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [図書] 地域で音楽の世界を紡ぐ-コンサートプログラム解説と芸術教育プログラムの諸相-2014

    • 著者名/発表者名
      山本美紀 根岸一美 中村滋延 寺尾正 伊崎一夫
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ヨベル社(12月発刊予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330234
  • [図書] 仮題)響の絆 -音楽がつなぐもの -2014

    • 著者名/発表者名
      山本美紀 編 根岸一美 中村滋延 寺尾正 伊﨑一夫
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ヨベル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330234
  • [図書] 作曲家・今史朗の音楽創作史研究 -忘れられた作曲家の再評価の試み- Vol.12013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      (科研費による個人出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [図書] 音楽文化学のすすめ(うち「コンピュータ音楽再考」を執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 仲真美子, 他12名
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [図書] 音楽文化学構築に向けて(「コンピュータ音楽再考」を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 仲真美子, 他(共著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [図書] Musical Expression in the "Multi-media" Age, Exploration of the Musical und Sound Expression(Editor : Shino Araki)

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 出版者
      Bunka-Shobo-Hakubunsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] 今史朗《12人の奏者と電子音のための音楽》2014

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 21 ページ: 31-39

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [雑誌論文] 今 史朗―福岡発の初の前衛音楽作曲家/中村滋延2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      西日本文化

      巻: 463 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [雑誌論文] 小津安二郎のトーキー第2作『淑女は何を忘れたか』における音の用法2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 18 ページ: 51-60

    • NAID

      120005227453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 音叢による音楽―今史朗《偏光》におけるクラスター技法2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      先端芸術音楽創作学会 会誌

      巻: 16 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [雑誌論文] 淑女何を忘れたか』における音の用法2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延、小津安二郎のトキ第2作『
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 18巻 ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 今史朗の音群的音楽における音叢―今史朗《偏光》におけるクラスター―2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 19 ページ: 9-20

    • NAID

      120005371986

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [雑誌論文] 福岡における音楽創作を振り返る―前衛作曲家今史朗を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      ARTing:Journal of Art, Design & Culture in Fukuoka

      巻: 9 ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [雑誌論文] 創作ノート:作曲作品としての映像音響詩-視覚と聴覚の融合-2012

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      九州大学感性融合デザインセンター年報

      巻: 7 ページ: 24-33

    • NAID

      40020159804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 『一人息子』における音・音楽の用法2012

    • 著者名/発表者名
      中村滋延、小津安二郎の初のトキ
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 17巻 ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 小津安二郎の初のトーキー『一人息子』における音・音楽の用法2012

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 17 ページ: 69-82

    • NAID

      40019527114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] (評論)チャン・イーモウ《菊豆》における映画の構成要素としての音2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] (研究ノート)チャップリン《独裁者》に見る先駆的トーキー表現2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 小津映画における音の構造的機能-物音に関する主題論的考察-2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院紀要)

      巻: 15 ページ: 53-64

    • NAID

      40019155060

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] チャップリ『独裁者』に見る先駆的トキ表現2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14巻 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] チャ・イモウ『菊豆』における画の構成要素としての音2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14巻 ページ: 37-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 『東京物語』における対立関係を彩る物音2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延、小津安二郎
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 16巻 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 小津安二郎『東京物語』における対立関係を彩る物音2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院紀要)

      巻: 16 ページ: 19-26

    • NAID

      40019311086

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] (Work Explanation)Audiovisual Poem : Synthesis of Image and Music2010

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Shigenobu
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 13 ページ: 47-56

    • NAID

      120002741620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 演奏ツールとしてのソフトウェアアート2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 藤岡定, 古田伸彦, 的場寛
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 13 ページ: 9-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] デジタル影絵劇《ランカ島の戦い》2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 栗原詩子, 李敬美, 山口淳, 古田伸彦, 他5名
    • 雑誌名

      初演 : 長崎おじか国際音楽祭(離島開発センター)、李敬美による韓国打楽器演奏及び山口淳によるコンピュータ音響

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ハヌマーン、汝の勇気を褒め称えよ(4人の打楽器奏者のための音詩)2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : ポットベリー第25回定期演奏会(福岡青少年科学館ホール)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ハヌマーン、汝の勇気を褒め称えよ(4人の打楽器奏者のための音詩)2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : ポットベリー第25回敵演奏会(福岡青少年科学館ホール) (作品)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 作曲作品の題材としてのラーマヤナ -スバエク・トムの調査を踏まえて2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究紀要) 7巻

      ページ: 31-42

    • NAID

      120006842957

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Ramayana as the Theme for Musical Composition : Based on the Reserch in Sbaek Thom2007

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Geijutsu Kogaku : the journal of Design, Kyushu University Vol.7

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 作曲作品の題材としてのラーマヤナ -スバエク・トムの調査を踏まえて2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究紀要) 第7巻

      ページ: 31-42

    • NAID

      120006842957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] A report on the field work conducted on Sbaek Thom, the traditional Cambodian performing arts2007

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura, Kazuhiko Kawahara
    • 雑誌名

      Geijutsu Kogaku : the journal of Design, Kyushu University Vol.5

      ページ: 53-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] デジタル影絵劇『ランカ島の戦い』2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 李敬美, 山口淳, 他6名
    • 雑誌名

      初演 : 長崎おじか国際音楽祭(離島開発センター)、李敬美による勧告打楽器演奏及び山口淳によるコンピュータ音響 (作品)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] メディアあーと作品「○(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計2006

    • 著者名/発表者名
      吉元康二, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報吉[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Design for the sound installation of "solitarism" : Through the creation of "The Solitary Machine Player Series"2006

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kajiwara, Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design 2006 Vol.5(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] メディアあーと作品「○(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計2006

    • 著者名/発表者名
      吉元康二, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 作品『映像音響詩-ラーマヤナ異聞、その2』2006

    • 著者名/発表者名
      作者:中村滋延
    • 雑誌名

      初演:CCMC 2006(コンサート)、神戸ジーベックホール

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ポンニヤカイ、セダーに化ける(弦楽のための音詩)2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : 第27回九州現代音楽祭(福岡あいれふホール)、アンサンブル・ル・ナ・モデルンによる演奏

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 調査報告カンボジア伝統影絵劇『スバエク・トム』及びその関連芸能の現地調査2006

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延, 河原 一彦
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院紀要) 第5巻

      ページ: 53-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] マルチ映像、マルチ音響を用いたメディアアート表現2006

    • 著者名/発表者名
      近藤義秀, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 35-40

    • NAID

      110006164756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ポンニャカイ、セダーに化ける(弦楽のための音詩)2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : 第27回九州現代音楽際(福岡あいれふホール)、アンサンブル・ル・ナ・モデルンによる演奏 (作品)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Design for the sound installation of "solidarism" : Trough the creation of "The Solitary Machine Player Series"2006

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kajiwara, Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Interenational Journal of Asia Digital Art and Design Vol.5

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ラーマヤナ-愛と死(交響曲第4番)2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : オーケストラ・プロジェクト2006(東京芸術劇場)、小鍛治邦隆指揮・東京交響楽団による演奏 (作品)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] マルチ映像、マルチ音響を用いたメディアアー卜表現2006

    • 著者名/発表者名
      近藤義秀, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 映像音響詩-ラーマヤナ異聞、その22006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : CCMC 2006(コンサート)、神戸ジーベックホール

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 実践報告 映像アートのための音楽づくりの方法-制作と教育の現場から2006

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究 第11巻2号(印刷中)(10ページ)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ラーマヤナー愛と死(交響曲第4番)2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      初演 : オーケストラ・プロジェクト2006(東京芸術劇場)、小鍛冶邦隆指揮・東京交響楽団による演奏

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 調査報告 カンボジア伝統影絵劇『スバエク・トム』及びその関連芸能の現地調査2006

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延, 河原 一彦
    • 雑誌名

      九州大学大学院芸術工学研究院紀要「芸術工学研究」 第5号(印刷中)(13ページ)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] A Reconsiderion of Unique Attraction of Digital Representation : Through the Production of Interactive Media Art Using Keyboard Typing2006

    • 著者名/発表者名
      Sadamu Fujioka, Osamu Sambuichi, Shigenobu Nakamura, Utako Kuriahra
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th annual conference of Asia Digital Art and Design Association

      ページ: 26-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 映像アートのための音楽作りの方法-制作と教育の現場から2006

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究 第11巻2号

      ページ: 37-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 作品『ラーマヤナ異聞(インタラクティブ・ライブ・コンピユータ音楽)』2005

    • 著者名/発表者名
      作者:中村滋延, 松尾高弘
    • 雑誌名

      初演:(コンサート)ライブ・デジタル・ミュージック・コンサートin ADADA 2005 JAPAN、九州大学

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 授業報告-映像のためのサウンドデザインにかかわる実習課題2005

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      メディアデザイン教育の諸相(2004年度九州大学大学院芸術工学研究院特定プロジェクト研究)

      ページ: 13-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Class Report : The Practice of Sound Design for Image Art2005

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Media Design Education(Faculty of Design Kyushu University)

      ページ: 13-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Method of Making Music for Image Art : From the standpoint of work and education2005

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Music Perception and Cognition Vol.11 No.2

      ページ: 37-48

    • NAID

      40015522401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ラーマヤナ異聞(インタラクティブ・ライブ・コンピュータ音楽)2005

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 松尾高弘
    • 雑誌名

      初演 : (ユンサート)ライブ・デジタル・ミュージック・コンサートin ADADA 2005 JAPAN、九州大学

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 映像アートのための音楽づくりの方法-制作と教育の現場から2005

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究 第11巻2号

      ページ: 37-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Sound Representation of Art Animation2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Geijutsu Kogaku : the journal of Design(Kyushu University)

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] マルチメディア的表現のための音・音楽づくり基礎演習2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      メディアデザイン教育ノート(九州大学大学院芸術工学研究院特定プロジェクト)

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] DVD Video Review2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Note for Media Design Education 2004(Faculty of Design Kyushu University)

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Basic Exercise of Making Sound and Music for Multimedia Expression2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Note for Media Design Education 2004(Faculty of Design Kyushu University)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] 「映像音響詩」-映像と音の総合2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      Media Festival 2004 in Keihannaコンピュータ音楽ワークショップ予稿集(ICMA1 Asia/Oceania Region) 1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] 「映像音響詩」-映像と音の総合2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      Media Festival 2004 in Keihanna コンピュータ音楽ワークショップ予稿集(ICMA1 Asia/Oceania Region) 1

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Description of The IP・IG System of "Shadow of Rama"2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe, Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2003-MUS-53

      ページ: 11-14

    • NAID

      110002913491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] The Possibility of Musical Representation with Visual Elements2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2004-MUS-54

      ページ: 23-28

    • NAID

      110002913490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] アート・アニメーションによる音表現2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院 紀要) 2

      ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Audio Visual Poem : Synthesis of Image and Music2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of Computer Music Workshop(ICMA(International Computer Music Association) Asia/Oceania Region)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] アート・アニメーションによる音表現2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院紀要) 2

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Design of the performance and presentation system of multimedia musical work2004

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iuchi, Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2004-MUS-58

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] A Basic Concept of Work "Graph Music"2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sambuichi, Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2004-MUS-54

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] マルチメディア音楽作品《Freqlower》シリーズの演奏・上演システムの設計-音楽構成へのフラクタル図形への応用-2004

    • 著者名/発表者名
      井内大輔, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-MUS-58[音楽情報科学] 58

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] マルチメディア音楽作品《Freqlower》シリーズの演奏・上演システムの設計-音楽構成へのフラクタル図形への応用-2004

    • 著者名/発表者名
      井内大輔, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告2004-MUS-58[音楽情報科学] 58

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] The Digital Design of Performance System for the Synthesis of Image and Music2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedimngs of the 2^<nd> annual conference of Asia Digital Art and Design(Asia Digital Ait and Design Association)

      ページ: 98-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] DVDレビュー/マルチメディアのためのデザイン研究(音・音楽を軸にして)2004

    • 著者名/発表者名
      中村 滋延
    • 雑誌名

      メディアデザイン教育ノート(九州大学大学院芸術工学研究院特定プロジェクト)

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] The Digital Design of Performance System for the Synthesis of Image and Music2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura, Keisuke Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> annual conference of Asia Digital Art and Design Association

      ページ: 98-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Musically based Media Art : Musical composition with a visual element2003

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Technical Reports of Musical and Acoustical Studies(Acoustical Society of Japan) Vol.22-4

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] The Possibility of Music Expression by Digital Art2003

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design(Asia Digital Art and Design Association) Vol.1

      ページ: 111-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604012
  • [雑誌論文] Hanuman your courage deserves praise (Tone Poem for four percussion players)

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Potbelly Percussion Ensemble, Fukuoka Potbelly Concert No.25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Audiovisual Poem "Anotther Story of rhe Ramayana No.1"

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Xbec Hall, Kobe CCMC2005-2006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Ramayana-Love and Death (Symphony No.4)

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Orchestra Project 2006,Concducter : Kunitaka Kokaji, Orchestra : Tokyo Symphony Orchestra, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] The design of performance system of an "O(loop)" series in the field of media art : The use of the effect of feedback for imagi expression

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshimoto, Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technival Reports 2006-MUS-68, Information Processing Society of Japan

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Deigital Shadow Theater "Battle in Lanka"

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara, Kyongmi Lee, Jun Yamaguchi, Nobihiko Furuta, etc.
    • 雑誌名

      (Name of Concert, Players) Nagasaki-Ojika International Music Festival 2006, Korean Traditional Percussion Instrument=Kyongmi Lee, Computersound= Jun Yamaguchi, Nagasaki (Composition Works)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Digital Shadow Theater "Anotther Story of rhe Ramayana"

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      Digital Music Concert in ADADA (Asia Digital Art and Design Association), Fukuoka

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Ponhakay in the shape of Seda (Tone Poem for Strings)

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura
    • 雑誌名

      The 27th.Contemporary Music Festival Kyushu, Strings : Ensemble De Na Modern, Fukuoka

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Expression of Media Art Using Multiple Image and Sound

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Kondo, Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technival Reports 2006-MUS-68,Information Processing Society of Japan

      ページ: 35-40

    • NAID

      110006164756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [学会発表] 福岡に生きた前衛作曲家・今史朗2015

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      シンポジウム+コンサート「福岡に生きた前衛作曲家・今史朗」
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [学会発表] 音叢による音楽―今史朗《偏光》におけるクラスター技法2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      先端音楽芸術創作学会 第16回研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学上野キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [学会発表] 前衛作曲家としての今史朗──音列から音叢へ2013

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日本音楽学会西日本支部例会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [学会発表] 音楽分析的観点にる画の音についての研究2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日音楽表現学会第9回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 小津画における音の構造的機能2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日学会第37回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 作曲作品としての映像音響詩AUDIOVISUAL POEM AS A MUSICAL COMPOSITION2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      Asia Computer Music Project 2011, Tokyo
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 小津映画における音の構造的機能2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日本映像学会第37回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 音楽分析的観点による映画の音についての研究2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第9回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 映像音響詩《sabi》2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      Audio Art Circus 2010
    • 発表場所
      大阪芸術大学(大阪市)
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 古館徹夫と中村滋延のポートレート:中村滋延の「映像音響詩」2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      関西アクースマティック・アート・フェスティバル2010
    • 発表場所
      エーボン(大阪市)
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] メディアアートとしての映像音響詩2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      現代音楽×メディアアート-中村滋延還暦記念「音と映像の交響」マルチメディアコンサート
    • 発表場所
      西南コミュニティーセンターホール(福岡市)
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] メディトとしての音響詩2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      現代音楽×メディト
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 古館徹夫と中村滋延のポトレト2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      関西クスマティック・ト・フェスティバル
    • 発表場所
      エボ
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 中村 滋延,作曲家今史朗、その再評価への試み

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 発表場所
      西本願寺門法会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [学会発表] 現代音楽史を生きた作曲家今史郎,その再評価に向けて

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520161
  • [学会発表] 能動的音楽聴取サービス《Songle》による音楽可視化の試み

    • 著者名/発表者名
      中村滋延・南部晃史
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      東京電機大千住キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • 1.  栗原 詩子 (30336086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山本 美紀 (60570950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  伊崎 一夫 (10574113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  根岸 一美 (80097956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  寺尾 正 (90163899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢向 正人 (60239738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 紘子 (30545108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鶴野 玲治 (10197775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河原 一彦 (20234099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  田口 友康 (30140388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 周司 (60063806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村尾 忠広 (40024046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大串 健語 (00203745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嶋津 武仁 (30170955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi