• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西原 晃  NISHIHARA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90164574
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 福山大学, 工学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 福山大学, 工学部, 助教授
1989年度: 福山大学, 工学部, 助教授
1988年度: 福山大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地盤工学 / 基礎・土質工学
キーワード
研究代表者以外
bearing capacity / すべり線 / 数値解析 / 温度効果 / Consolidation / 圧縮性 / 沈下予測 / 埋立て地盤 / 液性限界 / 年代効果 … もっと見る / slip lines / anisotropy / undrained strength / non-associated flow rule / upper bound theorem / lower / perfect plasticity / limit analysis / 構成方程式 / 支持力理論 / 下界定理 / 上界定理 / 極限解析 / せん断強度 / 破壊 / 剛塑性 / 極限定理 / localization of deformation / finite element method / shear bands / non-coaxial / finite deformations / elasto-plastic / Cam-clay model / Ko圧密 / 砂質土 / 共軸・非共軸 / 有限変形理論 / 応力〜ひずみ関係 / 有限要素法 / 粘性土 / 有限(大)変形 / 分岐現象 / せん断帯 / 弾・塑性理論 / Secondary compression / Time / Strain-rate / Temperature-effect / Creep / Ground deformation / Clay / 二次圧圧縮 / 時間 / ひずみ速度 / クリープ / 圧密 / 地盤変形 / 粘土 / numerical method / lateral deformation / seepage flow / Bingham-viscosity / expansion / glass beads / saturated sands / Liwuefaction / 側方流動 / 粘性 / 浸透流 / 側方変形 / 浸透水流 / ビンガム粘性 / 体積膨張 / ガラスビーズ / 飽和砂 / 液状化 / Aging / Compressibility / Modeling of Ground / RI-Cone Penetrometer / Temperature / Strain rate / Settlement analysis / Reclaimed Land / フォールコーン試験 / ベーン試験 / 圧縮特性 / 地盤モデル化 / 地盤のモデル化 / RIコーン貫入試験 / ひずみ効果 / 沈下解析 / Liquid Limit / Reclaimed land / Aging effect / Pleistocene clay / セメント混合粘土 / 不撹乱粘土 / 埋立地盤 / 圧密沈下 / 洪積粘土 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  粘土の変形に対する温度-時間換算モデルの研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      福山大学
  •  液状化した砂の物性と側方流動に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      福山大学
  •  大規模埋立て海底地盤の変形挙動に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      福山大学
  •  大規模埋立て人工島の沈下予測に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      福山大学
  •  非共軸有限ひずみ論による地盤のすべり機構の解明

    • 研究代表者
      太田 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  極限解析における上・下界定理の現代的解釈と地盤の安定解析への適用

    • 研究代表者
      太田 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  柴田 徹 (20027212)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田辺 和康 (30150816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 秀樹 (80026187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 正喜 (00115859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沢田 純男 (70187293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深川 良一 (20127129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯塚 敦 (40184361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢富 盟祥 (90135541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 樹典 (10143877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西田 義親 (60019693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渦岡 良介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi