• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 和子  WATANABE KAZUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90167106
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 神戸大学, 医療技術短期大学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
看護学
研究代表者以外
基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
Electro-myography Height of the bed / Transfer technique Confined patients / Efficiency / 筋力低下 / 立ち上り動作 / 全介助 / ベッドの高さ / 姿勢 / 筋電図 / 効率性 / 移動技術 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る nursing evaluation / Omaha System / outcome / nursing purpose / treatment / nursing intervention / diagnosis / nursing problem / classification of nursing practice / home care nursing / 管理・調整・紹介 / リハビリテーション / 心身のケア / セルフケア / 看護評価 / オマハシステム / 看護目標 / 看護成果 / 看護介入 / 看護問題 / 看護業務分類 / 訪問看護 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  訪問看護における看護業務分類のための基礎調査

    • 研究代表者
      松木 光子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
      福井医科大学
  •  看護方法における移動技術の効率性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 和子, 細野 喜美子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  細野 喜美子 (00114322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松木 光子 (40093463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  別所 遊子 (20190176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 幸枝 (40316310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  影山 セツ子 (00290479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 美香 (90266669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細谷 たき子 (80313740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹田 千佐子 (10148273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田邊 美智子 (80227199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  嶋田 智明 (80154269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 正樹 (30174949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 英一 (30162407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新田 麗子 (20164626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi