• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田邊 美智子  TANABE Michiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田邉 美智子  TANABE Michiko

隠す
研究者番号 80227199
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 元京都橘大学, 看護学部, 教授
2004年度 – 2010年度: 福井大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
1998年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 基礎看護学 / 臨床看護学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者以外
nursing intervention / nursing outcome / accuracy / patient / nursing diagnosis / breast cancer / terminal care / 脳機能画像 / 学習プログラム / 虐待防止 … もっと見る / 青年期 / brain science / adolescent / learning program / preventive against child abuse / the development of motherhood / 脳科学 / 内分泌学 / 生理学 / 心理学 / 母性育成 / Intrapartum intervention techniques / Perinatal diagnostic techniques / Midwifery education / Three-dimensional teaching material / Development of teaching material / 三次元的教材 / 分娩介助技術 / 周産期診断技術 / 助産学教育 / 三次元教材 / 教材開発 / nursing evaluation / Omaha System / outcome / nursing purpose / treatment / diagnosis / nursing problem / classification of nursing practice / home care nursing / 管理・調整・紹介 / リハビリテーション / 心身のケア / セルフケア / 看護評価 / オマハシステム / 看護目標 / 看護成果 / 看護介入 / 看護問題 / 看護業務分類 / 訪問看護 / 国際情報交流 / カナダ / 「国際情報交換」 / 育児ストレス / 育児上の問題 / 産後1か月 / 産褥期 / 妊娠期 / 抑うつ / 育児負担感 / 育児困難感 / 育児自己効力感 / 抑うつ状態 / 周産期 / 母親 / 家族機能 / 親性育成 / 脳機能画像法 / 虐待 / 親性 / 女性看護学 / 母性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  家族機能を高める妊娠期保健指導プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      神崎 光子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  児童虐待防止をめざした青年期の親性育成に関する心理・生理・内分泌・脳科学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福井大学
  •  母性を育てる学習プログラムの開発と評価-心理・生理・内分泌・脳科学による母性性育成過程の解明

    • 研究代表者
      佐々木 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      福井大学
  •  看護診断の正確性と看護ケアの質の評価に基づく教育プログラム

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  母性看護学・助産学領域における教育教材の開発

    • 研究代表者
      前原 澄子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  訪問看護における看護業務分類のための基礎調査

    • 研究代表者
      松木 光子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
      福井医科大学

すべて 2010 2009 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 親性育成のための基礎研究(1)-青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾子, 小坂浩隆, 末原紀美代, 町浦美智子, 波崎由美子, 松木健一, 定藤規弘, 岡沢秀彦, 田邊美智子
    • 雑誌名

      母性衛生 51(2)

      ページ: 290-300

    • NAID

      110007657818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592576
  • [雑誌論文] 親性育成のための基礎研究(2)-青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による男女差の評価-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾子, 小坂浩隆, 末原紀美代, 町浦美智子, 波崎由美子, 松木健一, 定藤規弘, 岡沢秀彦, 田邊美智子
    • 雑誌名

      母性衛生 51(2)

      ページ: 406-415

    • NAID

      110007657831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592576
  • [雑誌論文] 看護診断ラベルの関連因子と看護目標から評価した診断の正確性と難易度の検討2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川智子, 大北美恵子, 小笠原知枝, 田邊美智子, 橘幸子, 久米弥寿子, 高橋育代, 岡崎寿美子, 古橋洋子, 山本裕子
    • 雑誌名

      第11回日本看護診断学会学術大会 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] Accuracy and difficulty of Nursing Diagnoses evaluated from related factor and nursing goal of Nursing Diagnosis Label2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hasegawa, M.Ohkita, C.Ogasawara, M.Tanabe, S.Hashi, Y.Yasuko, I.Takahashi, S.Okazaki, Y.Furuhashi, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      11^<th> Annual Meeting of Japan Society for Nursing Diagnosis (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] Nursing Diagnoses and Nursing Intervention in Japan for terminal stage breast cancer patients admitted under different care aims2004

    • 著者名/発表者名
      C.Ogasawara, Y.Yasuko, I.Takahashi, S.Okazaki, M.Tanabe, T.Hasegawa, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      NANDA, NIC, NOC International Conference

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] Nursing Diagnoses and Nursing Intervention in Japan terminal stage breast cancer patients admitted under different care aims2004

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara C, Furuhashi Y, Kume Y, Takahashi I, Okazaki S, Hasegawa T, Tanabe M, Yamamoto Y
    • 雑誌名

      NANDA, NIC, NOC International Conference

      ページ: 31-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] Nursing Diagnoses and Nursing Intervention in Japan for Terminal Stage Breast Cancer Patients Admitted Under Different Care Aims2004

    • 著者名/発表者名
      C.Ogasawara, Y.Yasuko, I.Takahashi, S.Okazaki, M.Tanabe, T.Hasegawa, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      NANDA, NIC, NOC International Conference (March 24-27, Chicago)

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [学会発表] Basic Research on the Development of Parenthood : Brain Activation Effects of Continuous Learning Experience of Caring for Infants in Adolescent Males and Females2010

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sasaki, Hirotaka Kosaka, Norihiro Sadato, Hidehiko Okazawa, Michiko Tanabe
    • 学会等名
      International conference on brain function and development
    • 発表場所
      Fukui, Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592576
  • [学会発表] Development of Parenthood for Adolescent Males and Females : Psychological, Physiological, and Brain Science Evaluation of First-hand Learning about Infants2009

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sasaki, Hirotaka Kosaka, Kimiyo Suehara, Michiko Machiura, Yumiko Namizaki, Ken-ichi Matsuki, Michiko Tanabe, Norihiro Sadato, Hidehiko Okazawa
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Kobe, Japan.
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592576
  • 1.  佐々木 綾子 (00313742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小坂 浩隆 (70401966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  中井 昭夫 (50240784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松木 健一 (10157282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  波崎 由美子 (80377449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  前原 澄子 (80009612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神崎 光子 (40305850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 俊子 (00232992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大滝 千文 (50454476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹 明美 (30344568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 一枝 (80460690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松木 光子 (40093463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  別所 遊子 (20190176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 幸枝 (40316310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  影山 セツ子 (00290479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 美香 (90266669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細谷 たき子 (80313740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  成田 伸 (20237605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  交野 好子 (20172942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石村 由利子 (70310612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  住本 和博 (30126817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小笠原 知枝 (90152363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  久米 弥寿子 (30273634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  高橋 育代 (50346160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  岡崎 寿美子 (30185417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  長谷川 智子 (60303369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  竹田 千佐子 (10148273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡辺 和子 (90167106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野村 紀子 (20265094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi