メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
前田 一枝
MAEDA Kazue
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80460690
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度: 元山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学
/
基礎看護学
キーワード
研究代表者以外
家族機能 / 母親 / 周産期 / 抑うつ状態 / 育児自己効力感 / 育児困難感 / 育児負担感 / 抑うつ / 妊娠期 / 産褥期
…
もっと見る
/ 産後1か月 / 育児上の問題 / 育児ストレス / 「国際情報交換」 / カナダ / 国際情報交流 / 産婦ケア能力 / 助産師教育 / 新人助産師 / 縦断研究 / IT活用 / 助産実践能力 / 助産師 / 分娩介助 / 産婦ケア / 分娩介助例数 / 卒後産婦ケア能力 / 学生産婦ケア能力 / 助産師基礎教育
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
助産師基礎教育における産婦ケア能力の獲得に関する研究
研究代表者
遠藤 俊子
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎看護学
研究機関
京都橘大学
家族機能を高める妊娠期保健指導プログラムの開発に関する研究
研究代表者
神崎 光子
研究期間 (年度)
2011 – 2014
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生涯発達看護学
研究機関
京都橘大学
すべて
2013
2012
すべて
学会発表
[学会発表] 助産師免許取得後(卒後)の産婦ケア能力の獲得に関する研究
2013
著者名/発表者名
大滝千文, 遠藤俊子, 小林康江, 渡邉竹美, 清水嘉子, 永見桂子, 斎藤益子, 奥村ゆかり, 常田裕子, 前田一枝
学会等名
第15回日本母性看護学会学術集会
発表場所
東北大学 川内北キャンパス
データソース
KAKENHI-PROJECT-24390483
[学会発表] 産後1か月の母親の家族機能評価と育児困難感との関連
2012
著者名/発表者名
神崎光子、竹明美、前田一枝
学会等名
第32回日本看護科学学会
発表場所
東京フォーラム
データソース
KAKENHI-PROJECT-23593348
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
遠藤 俊子
(00232992)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
2.
大滝 千文
(50454476)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
3.
神崎 光子
(40305850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
竹 明美
(30344568)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
5.
田邊 美智子
(80227199)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
前原 澄子
(80009612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
小林 康江
(70264843)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
8.
常田 裕子
(40622486)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
渡邉 竹美
(90279919)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
10.
清水 嘉子
(80295550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
11.
奥村 ゆかり
(30403299)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
12.
永見 桂子
(10218026)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
13.
齋藤 益子
(30289962)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×