• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常田 裕子  TOKITA Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40622486
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
2022年度 – 2023年度: 京都橘大学, 看護学部, 研究員
2019年度 – 2021年度: 京都橘大学, 看護学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 京都橘大学, 看護学部, 専任講師
2015年度: 京都橘大学, 看護学部, 講師
2014年度: 京都橘大学, 看護学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / 生涯発達看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
母乳育児 / ヘルスリテラシー / 育児技術 / モーションキャプチャ / ヘルスプロモーション / 妊娠期 / 授乳 / 成熟期女性 / 性成熟期女性 / 助産師 / キャリア開発 / 中堅助産師 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ランダム化比較試験 / メタアナリシス / システマティックレビュー / RC T / テトリス / PTSD / 産後PTSD / 妊孕性支援モデル / 行動変容 / 妊孕性支援教育プログラム / 意識調査 / 妊孕性維持 / 造精機能障害 / WHO / CDC / 妊孕性温存 / 生殖看護認定看護師教育 / 健康教育プログラム / 男性プレコンセプションケア / コホート研究 / 看護 / 産褥期 / 体重 / 塩分摂取 / 健康支援 / 健康管理 / 就労 / 疲労 / 心配事 / 授乳 / 睡眠 / 血圧変動 / セルフモニタリング / 重症化予防 / 褥婦 / 妊娠高血圧症候群 / 女性の健康 / 検診受診率向上 / 子宮頸がん / スメアテイカー養成プログラム / HPVワクチン / HPV検査 / 看護職 / 子宮頸がん検診 / スメアテイカー / デンマーク / 国際研究者交流 / 成長発達 / 生活リズム調整 / 母親 / 正期産児 / 日常生活リズム / 発達 / 生活リズムの調整 / 生活リズム / 睡眠覚醒リズム / 早期産児 / 助産師基礎教育 / 学生産婦ケア能力 / 卒後産婦ケア能力 / 分娩介助例数 / 産婦ケア / 分娩介助 / 助産師 / 助産実践能力 / IT活用 / 縦断研究 / 新人助産師 / 助産師教育 / 産婦ケア能力 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  妊娠期介入の構築:動作解析による負担の少ない育児技術と育てにくさへの解決力の獲得研究代表者

    • 研究代表者
      常田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  エビデンスに基づく産後PTSD予防指針:臨床試験のシステマティックレビューより

    • 研究代表者
      古田 真里枝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  男性プレコンセプションケアによる妊孕性支援モデルの構築と効果検証

    • 研究代表者
      上澤 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大阪信愛学院大学
      京都橘大学
  •  妊娠高血圧症候群褥婦の産後の健康行動に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 俊子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大阪信愛学院大学
      関西国際大学
  •  ヘルスリテラシー向上を目指す妊娠後期からの授乳教室「First Gift」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      常田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
      京都橘大学
  •  子宮頸がん検診受診率向上を目指した看護職対象のスメアテイカー養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      工藤 里香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山県立大学
      京都橘大学
  •  中堅助産師のキャリア開発と関連要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      常田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  早期産児に対する生活リズムの調整が睡眠覚醒リズムの形成と発達に及ぼす影響

    • 研究代表者
      中島 登美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  助産師基礎教育における産婦ケア能力の獲得に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 俊子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      京都橘大学

すべて 2022 2021 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新人助産師の助産実践能力の日豪実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      常田裕子、遠藤俊子、神﨑光子、竹明美
    • 雑誌名

      京都橘大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 243-256

    • NAID

      120006010326

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] 大学生の不妊要因に関する認識の実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      常田裕子
    • 学会等名
      日本生殖看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10928
  • [学会発表] 大学生の造成機能障害に焦点を当てた妊孕性に関する認識の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      常田裕子、川野友花、宗由里子、上澤悦子
    • 学会等名
      日本生殖看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10928
  • [学会発表] 子宮頸がん検診受診率向上を目指した看護職対象のスメアテイカー養成プログラムの開発の意義2017

    • 著者名/発表者名
      Sharon Hanley、工藤里香、常田裕子、兵藤絵美、宗百合子、早乙女智子、江夏亜希子、吉野一枝、鈴木幸子
    • 学会等名
      北海道公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19851
  • [学会発表] 中堅助産師のキャリア開発と関連要因の探索~フォーカスインタビュー調査より~2017

    • 著者名/発表者名
      常田裕子
    • 学会等名
      第19回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2017-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861877
  • [学会発表] 中堅助産師のキャリア開発と関連要因の探索~質問紙調査より~2016

    • 著者名/発表者名
      常田裕子
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル
    • 年月日
      2016-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861877
  • [学会発表] Implementation of daily living care program for full-term infants to support formation of sleep-wakefulness rhythm2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Nakajima, Yuko Tokita, Okada Mana, Hatsuda Satomik Kawashima Motoko
    • 学会等名
      19th National Mother Baby Nurses Conference
    • 発表場所
      Nashville, USA
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463512
  • [学会発表] Care program to support the sleep-awakening rhythm formation in the early stage of infancy2015

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Nakajima, Yoshiko Shimizu, Yuko Tokita, Mari Nakano, Satomi Hatsuda, Motoko Kawashima, Mana Okada
    • 学会等名
      18th National Mother Baby Nurses Conference
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463512
  • [学会発表] Study on the  process for newly qualified midwives to obtain professional attitudes and practice skills,especially newborn-care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko TOKITA,Toshiko ENDO
    • 学会等名
      30th Triennial Congress Internatinal Confederation of  Midwives
    • 発表場所
      Prague ,Czech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] RESEARCH ON THE PROCESS OF OBTAINING THE COMPETENCY OF MIDWIFERY CARE DURING LABOUR AND BIRTH FROM MIDWIFERY STUDENTS TO NOVICE MIDWIVES2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiko ENDO ,Yuko TOKITA
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Century Park Hotel ,Manila,Philippins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] Study on the Process for newly Qualified Midwives to Obtain Professional Attitudes and Practical Skills,especially Newborn-Care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko Tokita,  Toshiko Endo
    • 学会等名
      30th ICM Triennial Congress
    • 発表場所
      チェコ共和国(プラハ)
    • 年月日
      2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] 分娩進行の臨床判断力の獲得状況ー助産師免許取得後分娩介助40例までの推移ー2014

    • 著者名/発表者名
      小林康江、渡邉竹美、遠藤俊子、常田裕子、清水嘉子、永見桂子、奥村ゆかり、斉藤益子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] 助産師免許取得後(卒後)の産婦ケア能力の獲得に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大滝千文, 遠藤俊子, 小林康江, 渡邉竹美, 清水嘉子, 永見桂子, 斎藤益子, 奥村ゆかり, 常田裕子, 前田一枝
    • 学会等名
      第15回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      東北大学 川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390483
  • [学会発表] A Literature Review on Career Development of Nursing Professions mainly Midwives in Mid- Career

    • 著者名/発表者名
      常田裕子
    • 学会等名
      第11回 ICMアジア太平洋地域会議・助産学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861877
  • 1.  遠藤 俊子 (00232992)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  大滝 千文 (50454476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  上澤 悦子 (10317068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  清水 嘉子 (80295550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  古田 真里枝 (20390312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 康江 (70264843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  前田 一枝 (80460690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  渡邉 竹美 (90279919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  奥村 ゆかり (30403299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  永見 桂子 (10218026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  齋藤 益子 (30289962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  中島 登美子 (60248854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  工藤 里香 (80364032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鈴木 幸子 (30162944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  宗 由里子 (50756286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  兵藤 絵美 (50795599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  Hanley Sharon (80529412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  齋藤 いずみ (10195977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松原 まなみ (80189539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鷲尾 弘枝 (00588014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小河原 みゆき (00636061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有本 梨花 (30612717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 弘 (00177057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  嶋 雅代 (50633385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  波崎 由美子 (80377449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ドーリング 景子 (10839111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 重人 (80432384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  建内 宏重 (60432316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中野 麻里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  初田 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  川島 もと子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  岡田 真奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi