• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 雅人  KATO Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90185869
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2012年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1994年度 – 1998年度: 関西大学, 総合情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
キーワード
研究代表者
中世哲学 / 意味論 / nothingness / semantics / medieval philosophy / being (esse) / 後期中世哲学 / 存在 / 無 / 存在(esse) … もっと見る / illumination theory / essence and being / the 13th century / Henry of Ghent / 照明説 / 本質と存在 / 西欧13世紀 / ガンのヘンリクス / 分析トミズム / 存在論 / 語用論 … もっと見る
研究代表者以外
スコラ哲学 / 存在論 / Renaissance / The Low Countries / English School / Flemish School / Duns Scotus / Henry of Ghent / Middle Dutch / Middle English / ジョスカン・デプレ / マドリガル / ポリフォニ- / 反宗教改革 / フランドル / 人文主義 / ポリフォニー / 本質存在 / ルネサンス / 低地諸国 / イギリス楽派 / フランドル楽派 / 13世紀パリ大学 / ガンのヘンリクス / 中世オランダ語 / 中英語 / 分析哲学 / 中世メレオロジー / 四次元主義 / アレグザンダー / フッサール / ライプニッツ / アリストテレス / メレオロジー / オントロジー / 西洋哲学 / 多国籍 / 唯名論 / イギリス:フランス / 国際研究者交流 / 論理学 / 言語論 / 情念論 / 言語 / 理性 / 魂論 / 神学 / 普遍論争 / 哲学史 / 中世哲学 / 中世論理学 / 言語哲学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  メレオロジーとオントロジー--歴史的分析と現代的探究

    • 研究代表者
      松田 毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代意味論・語用論の観点からみた中世存在論の再解釈研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  西欧中世における言語哲学の展開と諸学における意義

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西洋後期中世哲学におけるesseの意味論研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幾生, 加藤 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      関西大学
  •  フランドルの思想・社会・芸術 : 異文化交流の歴史的研究

    • 研究代表者
      和田 葉子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      関西大学
  •  西欧13世紀の第4・四半世紀におけるガンのヘンリクスの思想研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国境なきヨーロッパ:文学と思想における異文化接触の形(第8章「トミズム:ヨーロッパカトリシズムの伝統」)2010

    • 著者名/発表者名
      和田葉子・高田康成・Andrew Breeze・Patrick O'Neill・加藤雅人, 他
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 『神との対話 哲学の歴史3』(XII「ガンのヘンリクス」)中川純男編2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 雅人
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 哲学の歴史3(中川純男編)(執筆部分IXトマス・アクィナス3論理学と法・政治論)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 和哉
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] 記号論理の基礎2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 雅人
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 記号論理の基礎2008

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 神との対話-哲学の歴史3(774p)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人ほか
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 神との対話哲学の歴史3(第12章「ガンのヘンリクス」)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人(中川純男編)
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 中世と近世のあいだ-14世紀におけるスコラ学と神秘思想(554p)2007

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人ほか
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 『中世と近世のあいだ-14世紀におけるスコラ学と神秘思想』(第2部8「ガンのヘンリクスとフォンテーヌのゴドフロワの思想」)上智大学中世思想研究所編2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 雅人
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 中世と近世のあいだ-14世紀におけるスコラ学と神秘思想(第2部第8章「ガンのヘンリクスとフォンテーヌのゴドフロワの思想」)2007

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人(上智大学中世思想研究所編)
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [図書] 中世哲学を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      中川純男, 加藤雅人編著
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] 中世哲学を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      中川純男, 加藤雅人, (編著)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] IX トマス・アクィナス

    • 著者名/発表者名
      加藤和也
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] アクィナスとメレオロジー2012

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      『哲学』関西大学哲学会

      巻: 30号 ページ: 1-24

    • NAID

      110009577581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • [雑誌論文] 全体と部分:アクィナス、中世メレオロジー2012

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      『中世哲学研究』京大中世哲学研究会

      巻: 31号 ページ: 19-48

    • NAID

      110009675684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • [雑誌論文] 全体と部分:アクィナス、中世メレオロジー2012

    • 著者名/発表者名
      加藤 雅人
    • 雑誌名

      『中世哲学研究』

      巻: 31号 ページ: 19-48

    • NAID

      110009675684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • [雑誌論文] アクィナスとメレオロジー2012

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      哲学(関西大学哲学会)

      巻: 第30号 ページ: 1-24

    • NAID

      110009577581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • [雑誌論文] 全体と部分-中世メレオロジー序論2011

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      『哲学』関西大学哲学会

      巻: 29号 ページ: 1-16

    • NAID

      110009634344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • [雑誌論文] A Semantic and Pragmatic Analysis of Aquinas' ESSE2010

    • 著者名/発表者名
      Masato Kato
    • 雑誌名

      関西大学哲学 第28号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110009634533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      和田葉子・高田康成・Andrew Breeze・Patrick, O'Neill・加藤雅人, 他
    • 雑誌名

      国境なきヨーロッパ-文学と思想における異文化接触の形-(関西大学出版部)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 文の意味と情報2009

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      日本語学 vol.25,no.5

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 存在は述語か?:W. KnealeとG.E. Mooreの論争(1936)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      関西大学哲学 第27号

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 存在は述語か? : W. KnealeとG. E. Mooreの論争(1936)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      関西大学哲学 第27号

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 存在は述語か? : W. KnealeとG. E. Moore の論争(1936)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      関西大学哲学 第27号

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスの至福論とアリストテレス2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 和哉
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢 109

      ページ: 3-32

    • NAID

      40015801350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 子コどもは罪深いか-キリスト教における子どもの道徳性についての-試論2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 和哉
    • 雑誌名

      『子ども』(哲学雑誌第号) 122(794)

      ページ: 22-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスの至福論とアリストテレス2007

    • 著者名/発表者名
      加藤和哉
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢 109

      ページ: 3-32

    • NAID

      40015801350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 文の意味と情報2006

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      日本語学 vol.25, no.5

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 文の意味と情報2006

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) vol.25,no.5

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520029
  • [雑誌論文] 存在様態と述語-トマス・アクィナスと様態理論2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 雅人
    • 雑誌名

      哲学(関西大学哲学会) 25

      ページ: 166-183

    • NAID

      110006161239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 存在様態と述語―トマス・アクィナスと様態理論2005

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 雑誌名

      哲学 (関西大学哲学会) 25

      ページ: 165-183

    • NAID

      110006161239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [学会発表] アクィナス:部分と全体2011

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人
    • 学会等名
      第5回MOW(「メレオロジーとオントロジー」ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学人文学研究科
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320008
  • 1.  山本 幾生 (00220450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荻原 理 (00344630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩熊 幸男 (10135600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 裕子 (50230404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永嶋 哲也 (60304698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山内 志朗 (30210321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上枝 美典 (90221796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神崎 繁 (20153025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 和哉 (00243618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  松田 毅 (70222304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中山 康雄 (60237477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長坂 一郎 (10314501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  茶谷 直人 (00379330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和田 葉子 (00123547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安川 あきら (80067529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 武文 (90268326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  LATRE Guido
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BOSSUYT Igna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  TOURNOY Gilb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi