• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 志朗  YAMAUCHI Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山内 史朗  YAMAUCHI Siro

隠す
研究者番号 30210321
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
2009年度: 慶應大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 慶応大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 慶応義塾大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
1999年度 – 2004年度: 新潟大学, 人文学部, 教授
1998年度: 新潟大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 哲学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 哲学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 宗教学 / 倫理学 / 情報図書館学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
スコラ哲学 / ドゥンス・スコトゥス / Infinite and finite / Franciscan Order / Johannes Duns Scotus / angel / scholasticism / medieval periods / representation / Hildegard of Bingen … もっと見る / トマス・アクィナス / 無限と有限 / フランシスコ会 / 天使 / 西洋中世 / 表象 / ビンゲンのヒルデガルト / イブン=シーナー / 新プラトン主義 / 中世哲学 / イスラム / 個体化 / 流出論 / アヴィケンナ / 形而上学 / イスラム哲学 / 存在論 / イブン・シーナー / ガンのヘンリクス / アヴィセンナ / ネオプラトニズム / イスラーム … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / 思想史 / 中世哲学 / 言語哲学 / 芸術論 / The Aesthetical Revolution / Aesthetics / ロマン主義 / 美学 / 記号論 / ロゴス / 文法学 / 自由学芸 / 美的判断 / 空間 / 感覚 / 感応 / 空間認知 / 共通感覚 / 身体 / 唯名論 / イギリス:フランス / 論理学 / 神学 / 中世論理学 / New Mythology / Narratology / German Romanticism / Transcendental Idealism / Philosophy of Histoty / Progressive View of History / Controversy between the Ancients and the Moderns / ドイツ・ロマン派 / 新しい神話 / 物語論 / ドイツ・ロマン主義 / 超越論的観念論 / 美学の革命 / 歴史哲学 / 進歩史観 / 新旧論争 / Space Recognition / History of Ideas / Philosophy / Space / 物語 / 演劇 / メディア空間 / 空間知覚 / 景観 / 世間 / 場所 / 身体論 / 空間構成 / 哲学 / Philosophy of Art / Historical Consciousness / Hermeneutics / Romanticism / Hegelian Philosophy / The End of Art / 技芸 / 芸術哲学 / 歴史意識 / 美学革命 / 解釈学 / ヘーゲル哲学 / 芸術終焉論 / Greek Myth / The cult of Mount Yudono / Hokke-Kyou / Tale fo Heike / Plato / Old Testament / Legend / Mythology / ディスコース / 合理性 / 儀礼 / ギリシア神話 / 湯殿山信仰 / 法華経 / 平家物語 / プラトン / 旧約聖書 / 伝説 / 神話 / Russia / History of thought / Historical materials in archives / History of religion / Plural religious lives / History of Eurasia / Races in Eurasia / St.Petersburg / 国際情報交流 / ロシア / 文書館史料 / 宗教史 / 多元的宗教生活 / ユーラシア史 / ユーラシア諸民族 / サンクトペテルブルグ / Right / Adult / Duty / Cooperation / Freedom / Responsibility / Publicness / Citizen / 権利 / 大人 / 義務 / 共同 / 自由 / 責任 / 公共性 / 市民 / nominarlism / Greek philosophy / history of logic / history of grammar / logos / philosophy of language / history of Christian thought / medieval philosophy / signification / 項辞論理学 / イギリス:オランダ / カロリング・ルネサンス / 初期キリスト教 / イスラム思想 / イギリス:フランス:ドイツ / 12世紀 / ロスケリヌス / ギリシア哲学 / 論理学史 / 文法学史 / キリスト教思想 / History of christian thoughts / Ancient Philosophy / LOGOS / Grammar / Logic / Philosophy of Language and Logic / Medieval Philosophy / Liberal Arts / ディアレクティケー / ストア論理学 / アベラルドゥス / アンセルムス / オッカム / キリスト教思想史 / 古代哲学 / 感性 / 情念 / 気分 / 主観的精神 / 美的判断力 / 魂 / 心 / 人間学の再構築 / 想起の機序の解明 / 感情の解明 / 感性知の再評価 / 文献資料の発掘 / 思想史の組み替え / 想像力 / 絆 / 故郷 / 世界 / 生 / 人間学 / 創造力 / 無意識 / 構想力 / 良心 / 共感 / 自覚 / 体系 / 主観 / 形 / アニミズム / 造形 / モリヌー問題 / 自己認識 / 懐疑 / 知の成立 / 観念 / 表象 / 主体 / 意味論 / 因果論 / 相互行為 / クラウド・コンピュータ / ユビキタス技術 / リスク / 物質と精神 / 自己と他者 / 社会情報学基礎論 / ユビキタス社会 / 情報空間 / 情報 / メディア / コミュニケーション / 多国籍 / 言語論 / 情念論 / 言語 / 理性 / 魂論 / 存在論 / 普遍論争 / 哲学史 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  共感から良心に亘る「共通感覚」の存立機制の解明、並びにその発現様式についての研究

    • 研究代表者
      栗原 隆
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  空間における形の認知を介した「主体」の存立の基底に見る感覚の根源性についての研究

    • 研究代表者
      栗原 隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ユビキタス社会の社会情報学基礎論

    • 研究代表者
      正村 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「新旧論争」に顧みる進歩史観の意義と限界、並びにそれに代わり得る歴史モデルの研究

    • 研究代表者
      栗原 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  西欧中世における言語哲学の展開と諸学における意義

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  思想表現媒体から捉え直される、人間にとっての「空間」構成の意義についての研究

    • 研究代表者
      佐藤 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  西洋中世における思想と表象の関係に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  芸術終焉論の持つ歴史的な文脈と現代的な意味についての研究

    • 研究代表者
      栗原 隆, 加藤 尚武
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
      鳥取環境大学
  •  ペテルブルグの文書館史料を用いた、ユーラシア諸民族の多元的宗教生活の歴史的研究

    • 研究代表者
      鈴木 佳秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  神話学の比較実証研究-儀礼、合理性、ディスコース-

    • 研究代表者
      鈴木 佳秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ギリシア哲学とキリスト教思想の交わる場におけるロゴスの哲学の展開

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  近代の価値観の再検討についての研究

    • 研究代表者
      栗原 隆
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  西洋中世哲学の体系化の過程におけるイスラム哲学の影響と思想的対応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  西欧中世における言語哲学の起源と展開

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生の倫理と世界の論理2015

    • 著者名/発表者名
      座小田豊、栗原隆、小田部胤久、山内志朗、鈴木光太郎、佐藤透、伊坂青司、奥田太郎、野家伸也
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242002
  • [図書] 「誤読」の哲学2013

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242002
  • [図書] 世界の感覚と生の気分2012

    • 著者名/発表者名
      栗原隆(編): 加藤尚武: 山内志朗: 大西克智: 座小田豊: 尾崎彰宏: 伊坂青司: 細田あや子: 白井述: 元木幸一: 福島治: 宮崎裕助: 佐藤透
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242002
  • [図書] 人と表象2011

    • 著者名/発表者名
      高知尾仁(編著)、山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 人と表象(そのうち「表象と情念」を分担執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      (共著)山内志朗
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 科学思想史2010

    • 著者名/発表者名
      金森修(編著)、山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 科学思想史(そのうち「中世における占星術批判の系譜」を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      (共著)山内志朗
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      勤草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 空間と形に感応する身体2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆(編著)、尾崎彰宏・加藤尚武・伊坂青司・山内志朗・鈴木光太郎(共著)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 空間と形に感応する身体2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆・尾崎彰宏・加藤尚武・伊坂青司・山内志朗, 他
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [図書] 空間と形に感応する身体2010

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 共著
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] 岩波講座哲学12哲学史の哲学執筆部分 : イスラム哲学からの視座2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] ライプニッツを学ぶ人のために2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] 哲学史の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 共著
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] 普遍論争、近代の源流としての2008

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 普遍論争近代の源流としての2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] Controversy over Universals: As an Origin of Modern Philosophy2008

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 哲学の歴史第3巻:神との対話(ラテンアヴェロエス主義)2008

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗(共著)
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] 普遍論争、近代の源流としての2008

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 哲学の歴史3(中川純男編)(執筆部分XIラテン・アヴェロエス主義)2008

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] 普遍論争-近代の源流としての(改定増補版)2008

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [図書] 芸術の始まる時、尽きる時2007

    • 著者名/発表者名
      栗原隆(編著), 山内志朗, 城戸淳(共著)
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [図書] 芸術の始まる時、尽きる時2007

    • 著者名/発表者名
      栗原隆(編), 座小田豊, 伊坂青司, 山内志朗, 小田部胤久, 城戸淳, 他
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] <冗長さ>が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] When art beggins, and when art ends(KURIHARA, Takashi(ed.))2007

    • 著者名/発表者名
      ZAKOTA, Yutaka, ISAKA, Seishi, YAMAUCHI, Shiro, OTABE, Tanehisa, KIDO, Atsushi, et. al.
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      Tohoku University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] <つまずき>のなかの哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [図書] <畳長さ>が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 単著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] 哲学の歴史 3 神との対話2007

    • 著者名/発表者名
      中川純男(編):山内志朗、他
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      中央公論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] <つまずき>のなかの哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [図書] <つまずき>のなかの哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 〈畳長さ〉が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [図書] Philosophical Consideration on failure2007

    • 著者名/発表者名
      Shiro Yamauchi
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK Books
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [図書] Redundancy is Important2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      Iwanamishoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] Philosophy in Baffle2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] <つまずき>のなかの哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 〈冗長さ〉が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 芸術の始まる時、尽きる時2007

    • 著者名/発表者名
      栗原隆(編):座小田豊:伊坂青司:山内志朗:小田部胤久:城戸淳、他
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] History of Philosophy 3: Dialogue with God2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro, et. al.
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      Chuokoronsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] Common Knowledge in University2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi KURIHARA, Shiro YAMAUCHI, Atsushi KIDO et al.
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Tohoku University Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [図書] Crossing of the Transmundane2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro, et. al.
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      Riton
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 異界の交錯2006

    • 著者名/発表者名
      細田あや子(編), 山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      リトン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [図書] 異界の交錯2006

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗(共著)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      リトン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 異界の交錯2006

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [図書] 大学における共通知のありか2005

    • 著者名/発表者名
      栗原隆, 井山弘幸, 番場俊, 城戸淳, 廣部俊也, 北村順生, 北野圭介, 鈴木佳秀, 鈴木光太郎, 山内志朗外(共著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [図書] 笑いと哲学の微妙な関係-25のコメディーと古典朗読つき哲学饗宴(つまみぐい) 魂の本性-collection φυχη2005

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      哲学書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [図書] Delicate Relationship between Laughter and Philosophy (collection ψυχη3)2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shiro
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Tetsugaku-Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [図書] 大学における共通知のありか(栗原隆, 濱口哲編)2005

    • 著者名/発表者名
      栗原隆, 山内志朗, 城戸淳(共著)
    • 出版者
      東北大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [図書] 大学における共通知のありか(栗原隆と濱口哲の共編著)2005

    • 著者名/発表者名
      栗原隆, 山内志朗, 城戸淳ほか
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [図書] 笑いと哲学の微妙な関係2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      哲学書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [図書] 大学における共通知のありかた(栗原 隆+濱口 哲編)2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [図書] 笑いと哲学の微妙な関係2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      哲学書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [図書] Lipniz : Why I am the only one, and not many, in the world2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shiro
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [図書] ライプニッツ なぜ私は世界にひとりしかいないのか2003

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [図書] XI ラテン・アヴェロエス主義

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 中世存在論におけるプラトニズムと超越概念2012

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: Vol.54 ページ: 140-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242002
  • [雑誌論文] 近世形而上学との関連から見たスピノザの実体概念2012

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: Vol.18 ページ: 77-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242002
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      『空間と形に感応する身体』執筆部分:「情念と身体--中世後期から近世にかけての情念論の展開」(栗原隆他編)(東北大学出版会)

      ページ: 287-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 雑誌名

      空間と形に感応する身体(東北大学出版会)

      ページ: 287-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 雑誌名

      哲学史の哲学(岩波書店)

      ページ: 231-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1

      ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文] 中世の論理学2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      理想 9月号

      ページ: 136-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      『ライプニッツを学ぶ人のために』執筆部分:「ライプニッツの論理学」(酒井潔、佐々木能章編)(世界思想社)

      ページ: 4-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      『岩波講座哲学12・哲学史の哲学』執筆部分:「イスラム哲学からの視座」(飯田他編)(岩波書店)

      ページ: 231-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 中世における情念2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      創文 21年7月号

      ページ: 15-18

    • NAID

      40016788730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] ライプニッツにおけるアヴィセンナの声―共通本性の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      哲学の探究 36

      ページ: 41-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1

      ページ: 75-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1号

      ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1巻

      ページ: 75-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文] 中世の論理学2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      理想 683

      ページ: 136-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] ネット社会と<天使的>コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 第9巻第6号

      ページ: 74-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文] レオ・シュトラウスとイスラーム政治思想2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      思想 1014

      ページ: 78-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] ネット社会と〈天使的〉コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 第9巻第6号

      ページ: 74-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文] ネット社会と〈天使的〉コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 9巻6号

      ページ: 74-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文] ネット社会と<天使的>コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 9巻6号

      ページ: 74-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300084
  • [雑誌論文] レオ・シュトラウスとイスラム政治思想2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      思想 1014号

      ページ: 78-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文] イスラム哲学と西洋中世哲学との媒介としての普遍論争2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      哲学 59

      ページ: 45-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] レオ・シュトラウスとイスラーム政治思想2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      思想 1014

      ページ: 78-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [雑誌論文] イスラム哲学と西洋中世哲学との媒介としての普遍論争2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      哲学 60

      ページ: 45-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      大航海 62

      ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      大航海 62

      ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] Duns Scotus and Islamic Philosophy (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Shiro
    • 雑誌名

      Daikokai No.62

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学-共通本性の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      大航海 2007年3月号

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [雑誌論文] Duns Scotus and Islamic Philosophy: An Genealogy of Common Nature2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 雑誌名

      Great Voyages(Daikokai) Vol.62

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      『大航海』 62

      ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 修験道と湯殿山信仰2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      理想 678号

      ページ: 26-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学-共通本性の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      大航海 62号

      ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学-共通本性の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      大航海 62号

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] 修験道と湯殿山信仰2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      理想 678号

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] SHUGENDO and the Cult of YUDONOSAN2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 雑誌名

      Ideal(Risou) Vol.678

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320007
  • [雑誌論文] 修験道と湯殿山信仰2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      理想 678号

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学--共通本性の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      大航海 2007年3月号

      ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスとイスラーム哲学-共通本性の系譜2007

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      大航海 62号

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [雑誌論文] Shugendo and Yudonoyama Shinko (In Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Shiro
    • 雑誌名

      Risou No.678

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [雑誌論文] 湯殿山信仰と口誦文芸2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      研究成果報告書「神話学の比較実証研究-儀礼、合理性、ディスコース-」

      ページ: 53-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510643
  • [雑誌論文] ハドリアヌス・ヘーレブール『哲学探究』について2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      人文科学研究(新潟大学人文学部) 116

      ページ: 57-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] アドリアヌス・ヘーレブール『哲学探究』について2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      新潟大学人文学部『人文科学研究』 116輯

      ページ: 57-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] The Cult of Mount Yudono and Oral Literature.2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI, Shiro
    • 雑誌名

      Project Report : A Comparative Study of Mythology : Ritual, Rationality and Discourse

      ページ: 53-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510643
  • [雑誌論文] アドリアヌス・ヘーレブール『哲学探究』について2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      人文科学研究(新潟大学人文学部) 116輯

      ページ: 57-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [雑誌論文] Adrianus Heereboord's Meletemata Philosophica2005

    • 著者名/発表者名
      Shiro YAMAUCHI
    • 雑誌名

      Studies in Humanities, Niigata University, Faculty of Humanities vol.116

      ページ: 57-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] <覚えること>と<創造すること>2005

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      大学における共通知のありかた(栗原隆+濱口哲編)(東北大学出版会)

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [雑誌論文] アドリアヌス・ヘーレブール『哲学探究』について2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      人文科学研究 (新潟大学人文学部) 116輯

      ページ: 57-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] 湯殿山信仰と口誦文芸2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      研究成果報告書「神話学の比較実証研究-儀礼、合理性、ディスコース-」 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510643
  • [雑誌論文] Memory and Creation2005

    • 著者名/発表者名
      Shiro Yamauchi
    • 雑誌名

      Common knowledge of University Students(Takashi Kurihara, Satoshi Hamaguchi(eds.))(Tohoku UP)

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [雑誌論文] ハドリアヌス・ヘーレブール『哲学探究』について2005

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      新潟大学人文学部『人文学研究』 第116輯

      ページ: 57-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320002
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥス『存在の一義性』2004

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      現代思想 9月増刊号

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥスの『存在の一義性』2004

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      現代思想 9月号

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥス『存在の一義性』2004

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      現代思想 9月号

      ページ: 32-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] Univodity of Being in Duns Scotus (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shiro
    • 雑誌名

      Gendai-Shiso, October-suppl.

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] ドゥンス・スコトゥス『存在の一義性』,2004,.2004

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      現代思想 9月増刊号

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] "Univocacity of Being" of Duns Scotus2004

    • 著者名/発表者名
      Shiro YAMAUCHI
    • 雑誌名

      La revue de la pensee d'aujourd'hui

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202001
  • [雑誌論文] From Sign to Media (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shiro
    • 雑誌名

      Social Information Studies as a Paradigm(Ito, Nishimura, Masamura, eds.)

      ページ: 99-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] 記号からメディアへ2003

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      パラダイムとしての社会情報学(伊藤・西垣・正村編)

      ページ: 99-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] 普遍論争とグノーシス主義2001

    • 著者名/発表者名
      山内 志朗
    • 雑誌名

      グノーシス陰の精神史(岩波書店)

      ページ: 227-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] The Controversy over universals and Gnosticism (in Japanese)2001

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Shiro
    • 雑誌名

      Gnosticism : A shadow intellectual history, Iwanami Publish.

      ページ: 227-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301001
  • [雑誌論文] Johannes Duns Scotus and Isalamic Philos ophy--genealogy of NATURA COMMUNIS--

    • 著者名/発表者名
      Shiro Yamauchi
    • 雑誌名

      Voyages into history, literature and thought (Daikoukai) no.62

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520006
  • [学会発表] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 学会等名
      西洋中世学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • [学会発表] (招待)中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 学会等名
      西洋中世学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320003
  • 1.  栗原 隆 (30170088)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  城戸 淳 (90323948)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  加藤 尚武 (10011305)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  伊坂 青司 (30175195)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  鈴木 佳秀 (30154602)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  座小田 豊 (20125579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩熊 幸男 (10135600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 光太郎 (40179205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  佐藤 透 (60222014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 和哉 (00243618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大黒 岳彦 (30369441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柴田 邦臣 (00383521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  尾崎 彰宏 (80160844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  野家 伸也 (80156174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小田部 胤久 (80211142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  花井 一典 (80228501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 守通 (40214407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 博明 (70184679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  荻原 理 (00344630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山崎 裕子 (50230404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永嶋 哲也 (60304698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上枝 美典 (90221796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  神崎 繁 (20153025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 雅人 (90185869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  正村 俊之 (00209420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遠藤 薫 (70252054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥田 太郎 (20367725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  宮﨑 裕助 (40509444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  松井 克浩 (50238929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中西 啓子 (00143743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  深澤 助雄 (60018645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  關尾 史郎 (70179331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  白石 典之 (40262422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 孝庸 (90143742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐々木 充 (60105228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  荻 美津夫 (80115013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 秀樹 (80236306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森本 浩一 (20182264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 徹郎 (30092696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  細田 あや子 (00323949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中澤 敦夫 (90242388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松田 純 (30125679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  井山 弘幸 (70168532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi