• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

登坂 博行  TOSAKA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90188748
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
2015年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2015年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
2014年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 … もっと見る
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 工学系研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1989年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学 / 環境モデリング・保全修復技術 / 環境動態解析 / 資源開発工学 / 資源開発工学 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
数値シミュレーション / Coupled simulation / Numerical simulation / Heat transfer / geological disposal / Groundwater pollution / Multi-phase flow / Surface flow / Groundwater flow / 三次元流れ … もっと見る / 移流拡散 / 長期予測 / シミュレーション / 水理解析 / 地殻 / 難溶性 / 統合型モデル / 熱移動 / 地層処分 / 地下水汚染 / 多相流れ / 地表流 / 地下水流れ / 多相流体 / 断層 / 割れ目 / 不均質岩盤 … もっと見る
研究代表者以外
逆解析 / 数値解析 / 放射線核種移行 / ナノ粒子 / 微生物 / シミュレーションモデル / 地下水 / 放射性核種移行 / hydrometric headwater observation / bedrock borehole / groundwater flow simulation / submarine groundwater discharge / groundwater flow system / bedrock groundwater aquifer / 源流域水文観測 / 岩盤ボーリング / 地下水シミュレーション / 海底湧水 / 地下水流動 / 岩盤地下水 / hydraulic property / inversion / multiphase flow / hydropulse tomography / 水理特性 / 多相流動 / ハイドロパルストモグラフィー / Characterization / Rock / Tomography / Optimal control / Numerical inversion / Permeability / Hydropulse / Well test / 岩盤浸透率 / トモグラフィ- / 地下空洞 / エアパルス / 非線形最小二乗法 / パルステスト / 地下水理 / ジオトモグラフィー / ウエルテスト / キャラクタリゼーション / 岩盤 / トモグラフィー / 最適制御理論 / 浸透率 / 水圧パルス / 井戸試験 / long-term simulation / numerical model / secondary migration / primary migration / hydrocarbon generation / compaction / sedimentary basin / hydrocarbon / 圧密係数決定 / シミュレ-タ設計 / 圧密系数決定 / 反応速度論 / 圧密理論 / 油田形成 / 超長期シミュレーション / 数値モデル / 二次移動 / 一次移動 / ケロジェン / 圧密 / 堆積盆地 / 炭化水素 / 年代測定 / 洪水シミュレーション / 埋蔵遺構 / アンコール遺跡群 / 水理シミュレーション / Lidar / アンコール・ワット / LiDAR / 赤色立体図 / アンコール・トム / 古代水利都市 / シミュレ-ション / 止水効果 / 透水性 / 数値シミュレ-ション / 止水材料 / 岩盤透水性 / 岩盤割れ目 / 地下空間 / 閉塞過程シミュレ-ション / 固液二相流 / 粘土グラウト / グラウト / 割れ目系岩盤 / 地下水制御 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  ロシアにおける放射性核種の地下水の挙動解析と拡散予測シミュレーションモデルの構築

    • 研究代表者
      加藤 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境モデリング・保全修復技術
    • 研究機関
      静岡大学
  •  密林に覆われた古代水利都市アンコール遺跡群の実像解明・保全・修復研究

    • 研究代表者
      原口 強
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  山体基盤岩地下水流動の実態解明とその水資源的評価

    • 研究代表者
      嶋田 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      熊本大学
  •  地下多相条件下のハイドロパルストモグラフィー技術の研究

    • 研究代表者
      増本 清
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      島根大学
  •  地殻水理環境の長期変動とその計測・予測技術に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      登坂 博行
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模地下施設周辺の流体挙動に関するウエルテストトモグラフィー技術の開発

    • 研究代表者
      小島 圭二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地下空間の利用に関する地下水制御技術の開発

    • 研究代表者
      小島 圭二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超長期油田形式シミュレーションに関する研究

    • 研究代表者
      小島 圭二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度不均質地層中の多相流体流動シミュレーション技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      登坂 博行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Unveiled groundwater flushing from the deep seafloor in Suruga Bay.2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kato, Takuya Okumura, Takuya Segawa, Takahito Unno, Darius Greenidge, Tetsu Nishioka, Koji Mori, Hiroyuki Tosaka, Kazuyo Nagaosa.
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 16 号: 2 ページ: 79-83

    • DOI

      10.1007/s10201-014-0445-0

    • NAID

      40020440731

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257402
  • 1.  小島 圭二 (00011099)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳永 朋祥 (70237072)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増本 清 (00238916)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸谷 嗣津夫 (20010986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  下田 一太 (40386719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 洋 (50150066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内田 悦生 (40185020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 信夫 (30449342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 武 (30063770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嶋田 純 (80206169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻村 真貴 (10273301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷 義隆 (40040109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 真人 (80227222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 憲二 (70169499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大貫 敏彦 (20354904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  矢永 誠人 (10246449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宇都宮 聡 (40452792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 嘉夫 (10304396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  難波 謙二 (70242162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi