• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 敦  SHIMIZU Atsushi

研究者番号 90192111
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5093-1554
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 武蔵大学, 経済学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 武蔵大学, 経済学部, 教授
2000年度 – 2005年度: 武蔵大学, 経済学部, 教授
1990年度: 信州大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / 一般理論
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 理論経済学 / 応用経済学 / 経済政策
キーワード
研究代表者
女性エコノミスト / 経済学 / 19世紀 / ジェンダー / 経済学史 / トゥック / 銀行学派 / 通貨論争 / 貨幣数量説
研究代表者以外
グローバリゼーション … もっと見る / 国有企業改革 / AFTA / アセアン / 中国 / A Chinese environmental problem / Income gap of urban areas and rural areas / The local government's economic growth inclination / State-owned Assets Supervision and Administration Commission of the State Council / Macro control of the economy by the government / Relation between a party and a company and Corporate governance / State-owned enterprise reform / China socialist market economy / 経済開発区 / 所得格差 / 中国証券市場 / 中国日系企業の経営戦略 / 国家資産管理委員会 / 環境問題 / 中国の環境問題 / 都市と農村の所得格差 / 地方政府の成長指向 / 国家資産監督管理委員会 / 政府のマクロコントロール / 党・企業間関係と企業統治 / 中国社会主義市場経済 / Japanese Multinational Enterprise / Industrial cluster / Intra-firm division of labor / Globalization / East Asia / Intra-area division of labor / Reorganization of industry / 日本の多国籍企業 / 産業集積 / 企業内分業 / 東アジア / 域内分業 / 産業再編 / ETA / JAPANESE CONPANIES / ELECTRONICS INDUSTRIES / AUTOMOBILE INDUSTRIES / CHINA / ASEAN / THE ASIAN CURRENCY AND FINANCIAL CRISIS / 世界経済 / 中国のWTO加盟 / 中国経済 / 日系企業のアジア進出 / アジア経済の再編 / アジアの通過・金融危機 / 「世界の工場」 / IT産業 / 金融制度改革 / 経済技術開発区 / 内陸部・沿海地域 / 電機産業 / アジア通貨金融危機 / FTA / 日系企業 / 電機・電子産業 / 自動車産業 / アジア通貨・金融危機 / economic bloc / Pax Americana / mega competition / tripolar regime / transnational corporation / contemporary capitalism / globalization / International competitiveness / 日米欧三極構造 / 大規模経済圏 / パックス・アメリカーナ / メガコンペティション / 日米欧3極構造 / 多国籍企業 / 現代資本主義 / 国際競争力 / ソウル・釜山 / ティファナ / ニューヨーク / カリフォルニア州 / サブプライム問題 / グローバル・シティ / ベトナム(国際研究者交流)(国際情報交換) / シンガポール(国際研究者交流)(国際情報交換) / マレーシア(国際研究者交流)(国際情報交換) / タイ(国際研究者交流)(国際情報交換) / インド(国際研究者交流)(国際情報交換) / 中国(国際研究者交流)(国際情報交換) / 経済政策 / 経済事情 / 新興経済 / アルゼンチン / チリ / アメリカ / グローバル成長連関 / 新成長戦略 / ブラジル / インド / アメリカ合衆国 / グローバル成長関連 / グローバル金融危機 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  金融危機の衝撃による経済グローバル化の変容と転換の研究-米国・新興経済を中心に

    • 研究代表者
      河村 哲二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      法政大学
  •  19世紀経済学におけるジェンダー意識研究代表者

    • 研究代表者
      清水 敦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  中国における市場経済化の進展に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      菅原 陽心
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      理論経済学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  東アジアにおける域内分業の進展と日本の産業・企業再編成の動向

    • 研究代表者
      板垣 博, 柴垣 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  通貨・金融危機後のアジア経済の再編成と構造変化およびその影響に関する実態調査研究

    • 研究代表者
      河村 哲二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  日米欧3極における経済的パフォーマンスの格差とその構造的原因に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      柴垣 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  19世紀から現代に至る貨幣数量説の批判的検討研究代表者

    • 研究代表者
      清水 敦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      一般理論
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ヴィクトリア時代におけるフェミニズムの勃興と経済学2012

    • 著者名/発表者名
      清水敦・櫻井毅編著
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21252004
  • [図書] 中国社会主義市場経済の現在(菅原陽心編著)(第5章「グローバル主義のもとでの中国経済」)2011

    • 著者名/発表者名
      清水敦
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21252004
  • [図書] 中国社会主義市場経済の現在(第5 章グローバル資本主義のもとでの中国経済2011

    • 著者名/発表者名
      清水敦:菅原陽心編著
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21252004
  • [図書] 女性経済学者群像2008

    • 著者名/発表者名
      B・ポーキングホーン, D・L・トムソン著櫻井毅監訳・木村直人・天野孝俊・舩木惠子・清水敦・小野成志・佐藤公俊・中川辰洋
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510280
  • [図書] SGCIME編『グローバル資本主義と景気循環』2008

    • 著者名/発表者名
      河村哲二、清水 敦, 他7名
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [図書] マルクス理論研究2007

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭, 清水敦, 松尾秀雄ほか16名
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [図書] SGCIME編『グローバル資本主義と景気循環』2007

    • 著者名/発表者名
      河村哲二、清水敦, 他7名
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [図書] マルクス理論研究2007

    • 著者名/発表者名
      小幡道昭, 清水敦、松尾秀雄, ほか16名
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [図書] 金融システムの変容と危機2004

    • 著者名/発表者名
      清水敦, 竹内晴夫, ほか9名
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [図書] 金融システムの変容と危機 第2章 信用・貨幣制度の原理と現代の金融危機(SGCIME編)2004

    • 著者名/発表者名
      清水敦
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [雑誌論文] 労働力商品の特殊性と家事労働2010

    • 著者名/発表者名
      清水敦
    • 雑誌名

      武蔵大学論集 57

      ページ: 93-110

    • NAID

      40017065855

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510280
  • [雑誌論文] 労働力商品の特殊性と家事労働2010

    • 著者名/発表者名
      清水敦
    • 雑誌名

      武蔵大学論集 57巻

      ページ: 93-110

    • NAID

      40017065855

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510280
  • [雑誌論文] 侘美光彦氏の経済学方法論について2005

    • 著者名/発表者名
      清水 敦
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 182-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • [雑誌論文] 佗美光彦氏の経済学方法論について2005

    • 著者名/発表者名
      清水 敦
    • 雑誌名

      情況 第6巻第7号

      ページ: 182-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330035
  • 1.  河村 哲二 (20147010)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  苑 志佳 (00308123)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  王 東明 (30368394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植村 高久 (40168662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴垣 和夫 (10013004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  板垣 博 (20125884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 公俊 (00178716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  半田 正樹 (80125640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  芹田 浩司 (50323457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  李 捷生 (50255634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横川 信治 (20174849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  櫻井 毅 (20061385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  舩木 惠子 (00409369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  〓 燕書 (80287888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  折橋 伸哉 (90364398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  馬場 敏幸 (00359663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  呉 暁林 (50366829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  王 京濱 (40434790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  朴 〓玄 (10317654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 章夫 (60425725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  増田 正人 (70219343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 眞理子 (30613228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉本 伸 (90262138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 徳行 (60366838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横田 絵理 (20277700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅原 陽心 (50171129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  溝口 由己 (90377177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今東 博文 (60213237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡本 英男 (40133920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  WANG Dongming (13036839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横内 正雄 (20166870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹野内 真樹 (10143356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi