• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 壽  Yokota Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

横田 寿  ヨコタ ヒサシ

隠す
研究者番号 90210616
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
2006年度 – 2010年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
2005年度: 広島工業大学, 環境学部, 教授
2001年度: 広島工大, 環境学部, 教授
2000年度: 広島工業大学, 環境学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 広島工業大学, 環境学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 広島工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学 / 代数学 / 学習支援システム / 教育工学
研究代表者以外
解析学 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 数学一般
キーワード
研究代表者
約数の分布 / continued fraction / elliptic curve / Polynomial Pell's equation / Lagrangeの定理 / 無限周期 / 循環 / Pell方程式 / 最小解 / 周期 … もっと見る / 楕円曲線 / 連分数展開 / 多項式Pell方程式 / モバイル学習 / 形式的評価 / web based learning / スマートフォン対応 / ウェブ対応型学習支援 / 知識構造マップ / ウェブ上での学習 / 記述式学習システム / スマートフォン / webapp / 習熟度診断 / 知的学習支援システム / 知的チュータ / 学習支援システム / アダプティブシステム / 簡易数式入力 / アダプティプシステム / 1点判定法 / 知的チュータシステム / アダプティブチュータシステム / 単位分数 / ガウス和 / 約数の和 … もっと見る
研究代表者以外
Renormalization / 放物型発展方程式 / 無限ネットワーク / Fractional Expansion / Infinite Dimensional Stochastic Analysis / Random Algorithm / Distributed Processing / Random Generator / Dynamical System / Chaos / Renomalization / 連分数展開 / 無限次元確率解析 / ランダムアルゴリズム / 分散処理系 / 乱数生成 / 力学系 / カオス / 完備性 / Caratheodory距離 / 多重複素グリーン関数 / 超凸領域 / 擬凸領域 / n-pythagorean / ナップサック問題 / ネットワークの分類 / 極値的幅 / 極値的長さ / 非線形方程式 / 局所有限 / Hysteresis / M.Voseの結果 / 約数の上限 / 短い区間での約数の和 / 非線形ポテンシャル論 / 倉持境界 / 理想境界 / Witt環 / Pfister form / subset sum / 約数の和 / 約数の分布 / 一様共分散構造 / 自己回帰共分散構造 / 多変量成長曲線モデル 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  学習者知識構造マップの点数化による習熟度診断を用いた知的学習支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横田 壽
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  複数行手書き数式入力を用いたアダプティブ知的チュータシステムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      横田 壽
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  多項式PELL方程式の解と連分数素因数分解アルゴリズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 壽
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
      広島工業大学
  •  カオス理論に基づいた乱数生成とランダムアルゴリズムの研究

    • 研究代表者
      久保 泉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  約数の分布と約数の和の構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 壽
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  双正則不変量の漸近挙動と境界の諸構造の関係について

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  無限ネットワーク上の非線形方程式に関する研究

    • 研究代表者
      村上 温
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  履歴のある発展方程式の研究

    • 研究代表者
      小山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  短い区間における約数の和に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 壽
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  無限ネットワークの理想境界に関する研究

    • 研究代表者
      村上 温
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  統計的推測とその応用

    • 研究代表者
      神田 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島工業大学

すべて 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Mobile Adaptive Tutoring System with Formative Assessment2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      Transactions on Engineering Technbologies

      巻: 1 ページ: 331-341

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330415
  • [雑誌論文] On Development of an Adaptive Tutoring System for Calculus Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      IAENG Transactions on Engineering Technologies

      ページ: 276-287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] A Problem Based Learning for Linear Algebra with Simple Input Method2010

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      WCECS2010(UC Berkeley, USA)

      ページ: 248-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] Solutions of Polynomial Pell's Equation2010

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory

      ページ: 2003-2010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] An Adaptive Tutoring System for Calculus, Proceedings of Asia2010

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 雑誌名

      Pacific Society for Computers in Education (APSCE)

      ページ: 185-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] On Development of an Adaptive Tutoring System2010

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 雑誌名

      IAENG Transactions on Engineering Technologies

      ページ: 276-287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] An Adaptive Tutoring System for Calculus2009

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia-Pacific Society for Computer in Education

      ページ: 185-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] An Adaptive Tutoring Sysmte for Calculus Learning2009

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of WCECS

      ページ: 640-645

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] Nonperiodicity of quadratic surds2009

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 14

      ページ: 6-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] An Adaptive Tutoring System for Calculus Learning2009

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Engineering and Computer Science 2117

      ページ: 640-645

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] Normality of Quadratic Surds2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 12

      ページ: 73-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] 学習者対応型知的チュークシステム2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽, 他2名
    • 雑誌名

      IT活用教育方法研究 11

      ページ: 6-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] 履修歴別授業による数学教育の実践と分析2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽
    • 雑誌名

      工学教育 56

      ページ: 147-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] A simple way of generating self-graded short answer calculus Questions2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      ICCE2007 2

      ページ: 239-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] A simple way of generating self-graded short answer calculus questions2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      ICCE2007 2

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] Polynomial Pell's equation and periods of quadratic irrationals2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 8

      ページ: 134-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] A Simple Way of Generating Self-Graded Short Answer Calculus2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      Questions, ICCE 2007 Vol.2

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] Polynomial Pell' s equation and periods of quadratic irrationals2007

    • 著者名/発表者名
      H.Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 8

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [雑誌論文] Polynomial Pell's equation and periods of quadratic irrationals2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications Vol.8

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] Polynomial Pell's equation and periods of quadratic irrationals2007

    • 著者名/発表者名
      H.Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 8

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [雑誌論文] On the period of continued fraction2006

    • 著者名/発表者名
      W.Webb, H.Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications 6

      ページ: 551-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [雑誌論文] On the period of continued fractions2006

    • 著者名/発表者名
      W.Webb, H.Yokota
    • 雑誌名

      JP. Journal of Algebra, Number Theory, and Application Vol.6 No.3

      ページ: 551-559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [雑誌論文] On the period of continued fraction2006

    • 著者名/発表者名
      Willium A. Webb, Hisashi Yokota
    • 雑誌名

      JP Journal of Algebra, Number Theory and Applications Vol.6

      ページ: 551-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [雑誌論文] 学習者対応型知的チュータシステム

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 雑誌名

      IT活用教育方法研究 11

      ページ: 6-10

    • NAID

      40016388393

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [雑誌論文] 履修歴別授業による数学教育の実践と分析

    • 著者名/発表者名
      久保泉,本田竜広,横田壽
    • 雑誌名

      工学教育 56

      ページ: 147-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [産業財産権] 数学問題解答評価方法2007

    • 発明者名
      横田 壽
    • 権利者名
      横田 壽
    • 取得年月日
      2007-02-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [産業財産権] 数学問題解答評価方法2005

    • 発明者名
      横田 壽
    • 権利者名
      横田 壽
    • 出願年月日
      2005-08-02
    • 取得年月日
      2007-02-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [産業財産権] 数学問題解答評価方法2005

    • 発明者名
      横田 壽
    • 権利者名
      横田 壽
    • 産業財産権番号
      2005-223718
    • 出願年月日
      2005-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [産業財産権] 数学問題解答評価方法2005

    • 発明者名
      横田 壽
    • 権利者名
      広島工業大学
    • 産業財産権番号
      2005-223718
    • 出願年月日
      2005-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540052
  • [学会発表] ICTを用いたアクティブラーニング講義システム2015

    • 著者名/発表者名
      横田 壽
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330415
  • [学会発表] On Developing an Adaptive Tutoring System with Formative assessment for Mobile Learning2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 学会等名
      WCECS2013
    • 発表場所
      University of Berkeley
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330415
  • [学会発表] 簡易数式入力を用いた数学学習支援システム2010

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 簡易数式入力を用いた数学学習支援システム2010

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型微分積分学習支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型微分積分学習支援システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型知的チュータシステム2008

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      全国大学IT活用教育方法研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型微分積分学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型ヒント機能を備えたソフトウェアの開発2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽, 他2名
    • 学会等名
      平成20年度工学・工業教育研究講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型知的チュークシステム2008

    • 著者名/発表者名
      横田 壽
    • 学会等名
      全国IT活用教育方法研究発表会
    • 発表場所
      私立大学情報教育協会
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] 学習者対応型ヒント機能を備えたソフトウェアの開発2008

    • 著者名/発表者名
      横田壽
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500843
  • [学会発表] A simple way of generating self-graded short answer calculus Questions2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 学会等名
      ICCE2007
    • 発表場所
      Hiroshima University (Higashi-Hiroshima)
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • [学会発表] A simple way of generating self-graded short answer calculus Questions2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Yokota
    • 学会等名
      ICCE2007
    • 発表場所
      Hiroshima University(Higashi-Hiroshima)
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540138
  • 1.  神田 隆至 (40098679)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 哲也 (50170402)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 温 (00098691)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水池 有治 (90098682)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 誠 (20235998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田代 嘉宏 (90032995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大川 哲介 (60116548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保 泉 (70022621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 礼偉 (40157970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 諭 (70282796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中田 寿夫 (10304693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本田 竜広 (20241226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅井 暢宏 (60399029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi