• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田口 久貴  TAGUCHI Hisataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90212018
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 崇城大学, 生物生命学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 崇城大学, 生物生命学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 崇城大学, 生物生命学部, 准教授
2005年度: 崇城大学(旧熊本工業大学), 生物生命学部, 助教授
2005年度: 崇城大学, 生物生命学部, 助教授
2000年度 – 2004年度: 崇城大学, 工学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 熊本工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学 / 生物・生体工学
研究代表者以外
応用微生物学 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 発酵工学 / 応用微生物学・応用生物化学
キーワード
研究代表者
pC194 / pBluescript II / inverted repeat / DNA-binding-protein / competent cell / protoplast / Bacillus subtilis / High transformation efficiency / pBluescriput II / pBluescriptII … もっと見る / 2本鎖DNA / DNA結合たんぱく質 / コンピテント細胞 / インバーティッドリピート / DNA結合タンパク質 / コンビテント細胞 / プロトプラスト / 枯草菌 / 高頻度形質転換 / 都市型バイオマス / DLD3 / DLD2 / DLD1 / JEN1 / D-乳酸 / Saccharomyces cerevisiae / バイオエタノール / 塩基配列 / xynC / キシロシダーゼ / Bacillus pumilus … もっと見る
研究代表者以外
DNA / 蛋白質工学 / 耐熱性 / xynA / CRISPR/Cas9 / 次世代シーケンサー / 染色体異数性 / ゲノム工学 / ゲノム編集技術 / 酵母 / 染色体工学 / XYLOSIDASE / RANDOM MUTAGENESIS / SYNTHETIC SUBSTRATE / TERTIARY STRUCTURE / HEAT-RESISTANT MUTANT / PROTEIN ENGINEERING / F1-CMCASE / XYLANASE / F1ーCMCase / キシラナ-ゼ / F_1-CMCase / 人工化学変異 / XynA / 高活性 / 立体構造 / 合成基質 / 人工化学変異体 / Fl-CMCase / キシラナーゼ / 溶存酸素濃度 / 網羅的 / 酵素的脱酸素 / 酸素濃度勾配 / 嫌気性微生物 / タンパク質 / ナノ輸送 / ゲノム / 枯草菌 / high-molecular-weight / chromosome / mutant / genetic mapping / protoplast / competent / transformation / interspecific / Bacillus subtilis / キシロシダ-ゼ / 改変キシラナ-ゼ / 試験管内突然変異 / Bacillus pumilus / エネルギ- 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  酵母染色体の部分異数体ライブラリー構築と育種への応用

    • 研究代表者
      笹野 佑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      崇城大学
  •  都市型バイオマスからのバイオエタノ-ル生産用酵母の育種研究代表者

    • 研究代表者
      田口 久貴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      崇城大学
  •  枯草菌への全ゲノム輸送機構解明とタンパク質ナノ輸送への発展

    • 研究代表者
      赤松 隆
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      崇城大学
  •  豊穣な微生物資源の潜在機能を描き出す新規な微生物探索系の構築と発酵生産への応用

    • 研究代表者
      新 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      崇城大学
  •  ゲノム操作技術の開発 -枯草菌の高頻度形質転換因子の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      田口 久貴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      崇城大学
  •  種の壁を越えて異種間でも育種が容易にできる枯草菌突然変異体の分離とその解析

    • 研究代表者
      赤松 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      崇城大学
  •  天然キシラン完全糖化への試み-Bacillus pumilusIPOキシロシダーゼII遺伝子、xynC、の塩基配列の決定とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      田口 久貴
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      熊本工業大学
  •  直接醗酵のためのキシラナ-ゼ改変

    • 研究代表者
      赤松 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本工業大学
  •  キシラナーゼとセルラーゼの比較による構造機能相関の解析

    • 研究代表者
      岡田 弘輔
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      熊本工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2013 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Draft genome sequence of thermotolerant Saccharomyces cerevisiae AH465, isolated from Mt. Tatsuda, Kumamoto, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Sasano Yu、Hamaguchi Ayuki、Taguchi Hisataka
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 13 号: 4

    • DOI

      10.1128/mra.01124-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [雑誌論文] CRISPR-PCD and CRISPR-PCRep: Two novel technologies for simultaneous multiple segmental chromosomal deletion/replacement in Saccharomyces cerevisiae2020

    • 著者名/発表者名
      Easmin Farhana、Sasano Yu、Kimura Shunta、Hassan Naim、Ekino Keisuke、Taguchi Hisataka、Harashima Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 129 号: 2 ページ: 129-139

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2019.08.004

    • NAID

      40022159677

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402, KAKENHI-PROJECT-19H02878, KAKENHI-PROJECT-17K07780, KAKENHI-PROJECT-18K19192
  • [雑誌論文] CRISPR-PCDup: a novel approach for simultaneous segmental chromosomal duplication in Saccharomyces cerevisiae2020

    • 著者名/発表者名
      Hassan Naim、Sasano Yu、Kimura Shunta、Easmin Farhana、Ekino Keisuke、Taguchi Hisataka、Harashima Satoshi
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 10 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1186/s13568-020-0957-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402, KAKENHI-PROJECT-17K07780, KAKENHI-PROJECT-19H02878
  • [雑誌論文] Systematic approach for assessing whether undeletable chromosomal regions in Saccharomyces cerevisiae are required for cell viability.2020

    • 著者名/発表者名
      Hassan N, Easmin F, Sasano Y, Ekino K, Taguchi H, Harashima S.
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 10 号: 1 ページ: 73-73

    • DOI

      10.1186/s13568-020-01001-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07780, KAKENHI-PROJECT-18K05402, KAKENHI-PROJECT-19H02878
  • [雑誌論文] gRNA-transient expression system for simplified gRNA delivery in CRISPR/Cas9 genome editing.2019

    • 著者名/発表者名
      Easmin F, Hassan N, Sasano Y, Ekino K, Taguchi H, Harashima S.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2019.02.009

    • NAID

      40022010876

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07780, KAKENHI-PROJECT-18K05402, KAKENHI-PROJECT-19H02878, KAKENHI-PROJECT-18K19192
  • [雑誌論文] Improvement of Ethanol Production from D-Lactic Acid by Constitutive Expression of Lactate Transporter Jen1p in Saccharomyces cerevisiae2013

    • 著者名/発表者名
      若松 誠、谷 龍典、田口久貴、木田建次、赤松隆
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 77 ページ: 1114-1116

    • NAID

      10031177608

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [雑誌論文] Ethanol production from D-lactic acid by lactic acid-assimilating Saccharomyces cerevisiae NAM34-4C2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wakamatsu
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 116 号: 1 ページ: 85-90

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2013.01.017

    • NAID

      110009634750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [雑誌論文] Role of ComFA in controlling the DNA uptake rate during transformation of competent Bacillus subtilis2011

    • 著者名/発表者名
      M.Takeno, H.Taguchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng.

      巻: 111

    • NAID

      110008672804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21658035
  • [雑誌論文] Fate of Tranforming Bacterial Genome Following Incoparation into Competent Cells of Bacillus subtilis : a Continuous Length of Incorporated DNA2006

    • 著者名/発表者名
      Y.saito, H.Taguchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 101(3)

      ページ: 257-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580070
  • [雑誌論文] DNA Taken into Bacillus subtilis Competent Cells by Lysed-Protoplast Transformation is not ssDNA but dsDNA,2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, H.Taguchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 101

      ページ: 334-339

    • NAID

      110004736892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580070
  • [雑誌論文] DNA Taken into Bacillus subtilis Competent Cells by Lysed-Protoplast Transformation is not ssDNA but dsDNA2006

    • 著者名/発表者名
      Y.saito, H.Taguchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 101(4)

      ページ: 334-339

    • NAID

      110004736892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580070
  • [雑誌論文] Fate of Transforming Bacterial Genome Following Incoparation into Competent Cells of Bacillus subtilis : a Continuous Length of Incorporated DNA2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, H.Taguchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 101

      ページ: 257-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580070
  • [学会発表] キシロース資化性酵母Spathaspora passalidarumのキシリトール脱水素酵素の耐熱化2023

    • 著者名/発表者名
      笹野 佑、平野 貴大、平瀬 陸、田口 久貴
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] 熊本から分離した高温耐性出芽酵母のゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      浜口愛勇生,大寺史織, 田口久貴,笹野佑
    • 学会等名
      日本生物工学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] 九州地方から分離した新奇酵母について2022

    • 著者名/発表者名
      浜口愛勇生,田口久貴,笹野 佑
    • 学会等名
      第28回日本生物工学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] キシロース発酵性酵母 Spathaspora passalidarum における遺伝子破壊法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      豊留 あいり, 山城 裕孝, 笹野 佑, 田口久貴
    • 学会等名
      日本生物工学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] 出芽酵母における任意領域の染色体外環状DNA化技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      生田 宗一郎, 久富 歩, 笹野 佑, 田口 久貴
    • 学会等名
      第71回 日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] 複数染色体領域の欠失による発酵阻害物質耐性出芽酵母菌株の育種2019

    • 著者名/発表者名
      豊留あいり、高田和真、高木佑希子、笹野 佑、田口久貴
    • 学会等名
      第26回 日本生物工学会九州支部 長崎大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05402
  • [学会発表] 変異型JEN1を導入したSaccharomyces cerevisiaeによる乳酸からのエタノール生産2012

    • 著者名/発表者名
      田口久貴
    • 学会等名
      日本生物工学会九州支部
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] ユビキチン欠損Saccharomyces cerevisiae変異株によるD-乳酸からのエタノール生産2012

    • 著者名/発表者名
      若松 誠,木田建次,田口久貴,赤松 隆
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] Saccharomyces cerevisiaeの乳酸資化・発酵におけるJEN1とADY2の役割2012

    • 著者名/発表者名
      田口久貴
    • 学会等名
      日本生物工学会九州支部
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] ユビキチン欠損Saccharomyces cerevisiae変異株によるD-乳酸からのエタノール生産2012

    • 著者名/発表者名
      田口久貴
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] 乳酸を資化・発酵できる実用酵母の構築:JEN1欠損株の発酵試験2011

    • 著者名/発表者名
      若松 誠,木田建次,田口久貴,赤松 隆
    • 学会等名
      2011年度日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] 乳酸を資化?発酵できる実用酵母の構築:JEN1欠損株の発酵試験2011

    • 著者名/発表者名
      田口久貴
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658082
  • [学会発表] ecsBのBacillus subtilis形質転換に対する掛かり合い2010

    • 著者名/発表者名
      竹野正臣, 田口久貴, 赤松隆
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21658035
  • [学会発表] コンピテントなBacillus subtilisの形質転換:ecsBの掛かり合い2009

    • 著者名/発表者名
      竹野正臣, 田口久貴, 赤松隆
    • 学会等名
      グラム陽性細菌のゲノム生物研究会
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21658035
  • 1.  赤松 隆 (50133567)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  岡田 弘輔 (20028947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笹野 佑 (90640194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  新 隆志 (50179066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松岡 正佳 (10121667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  厚山 健次 (60099075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  緒方 靖哉 (20038277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原島 俊 (70116086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  浴野 圭輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi