• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗 知紀  Soh Tomoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90221340
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2012年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2012年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教
2011年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2009年度 – 2010年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院農学研究院, 助手
2000年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手
1996年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 助手
1991年度: 九州大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究代表者以外
応用動物科学 / 畜産学・草地学 / 応用動物科学 / 畜産学・草地学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 畜産学
キーワード
研究代表者
野生動物の保全 / クローン胚作製 / 体外成熟 / 卵母細胞 / ドナー細胞 / 体細胞クローン / ネコ / ウシ代用 / 除核法 / 除核 … もっと見る / フィルター法 / 糞 / 非侵襲 / 核移植胚 … もっと見る
研究代表者以外
始原生殖細胞 / トランスジェニック / 外来遺伝子 / Transgenic / 胚静脈 / ベクター / 鶏 / プロジェステロン / Cell fusion / Tissue culture / Testis / Ovary / Blood vessels / Embryo transfer / PGCs / インジェクション / 卵子 / 精子 / 胚盤 / 性決定 / 生殖隆起 / 生殖腺 / 周縁精脈 / 胚間移植 / 初期胚 / Artificial insemination / Vectors / In vitro storage / Fertilizability / Fatty acids / Oviducts / Chiken spermatozoa / 過酸化脂質 / 生殖巣 / PCR法 / 鶏胚 / X-gal染色 / 人工授精 / 体外保存 / 受精能力 / 脂肪酸 / 鶏雌卵管 / 鶏精子 / 子宮 / 生物時計 / 遺伝子発現 / 繁殖 / 発情回帰 / ステロイドホルモン / プロスタグランジンF2α / Ptgs2 / Rev-erbα / 出力系遺伝子 / ウシ子宮内膜細胞 / 時計機構 / 代謝・内分泌制御 / 細胞時計 / 子宮内膜細胞 / 鳥類 / プロモーター解析 / 発生 / 抗体 / NANOG遺伝子 / DAZL遺伝子 / CVH遺伝子 / 組換えタンパク質 / dead end遺伝子 / 抗血清 / リコンビナント / 免疫組織化学 / 生殖細胞の発生・分化 / 生殖系列特異的タンパク質 / リアルタイム / ミオスタチン / 細胞培養 / サイトカイン / 受容体 / ホルモン / 生殖組織 / 細胞分化 / 刺激-応答 / 転写活性 / 遺伝子 / 生殖三日月環 / 胚 / 無機リン / プロスタグランディン / アルギニン・バソトシン / 卵殻表面色素 / 放卵 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  小型野生ネコの保全を目的とする非侵襲的なドナー細胞の採取とクローン胚作製への応用研究代表者

    • 研究代表者
      宗 知紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  ウシ子宮内膜細胞におけるサーカデイアン振動の発生解析と機能解明

    • 研究代表者
      服部 眞彰 (服部 真彰)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  デッドエンド遺伝子を使ったニワトリ始原生殖細胞の発生メカニズムの解明

    • 研究代表者
      服部 眞彰 (服部 真彰)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      九州大学
  •  細胞の時を刻む分子リズム計測のシステム構築

    • 研究代表者
      服部 真彰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      九州大学
  •  鶏始原生殖細胞をベクターとしてた外来遺伝子導入

    • 研究代表者
      藤原 昇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      九州大学
  •  鶏始原生殖細胞をベクターとした外来遺伝子導入

    • 研究代表者
      藤原 昇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家禽配偶子における機能多様性に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 昇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家禽の放卵に関与する要因相互間の関連性

    • 研究代表者
      古賀 脩
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Temporal and spatial different expression of chicken germline specific proteins cDAZL, CDH and CVH during gametogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Kito G, Aramaki S, Tanaka K, Soh T, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      J Reprod Dev (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • [雑誌論文] Chicken dead end homologue protein is a nucleoprotein of germ cells including primordial germ cells2009

    • 著者名/発表者名
      Aramaki S, Kubota K, Soh T, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 55(印刷中)

    • NAID

      10024941926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • [雑誌論文] Expression of hedgehog family genes in the rat uterus during early pregnancy2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota K, Yamauchi N, Matsumoto K, Watanabe R, Oozono S, Aramaki S, Wood C, Soh T, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 54

      ページ: 340-345

    • NAID

      10024412256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • [雑誌論文] Progesterone-dependent and -independent expression of the multidrug resistance type I gene in porcine granulosa cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H, He P-J, Soh T, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (On-line公開)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658131
  • [雑誌論文] Progesterone regulation of the expression an function of multidrug resistance type I in porcine granulosa cells2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H, Arai M, Soh T, Yamauchi N, Hattori MA
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658131
  • [雑誌論文] Development of multidrug resistance type IP-glycoprotein function during in vitro maturation of porcine oocyte2006

    • 著者名/発表者名
      Arai M, Yamauchi N, Fukuda H, Soh T, Hattori MA
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology 21

      ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658131
  • [学会発表] ニワトリ生殖細胞の発生・分化に伴う生殖系列特異的タンパク質の発現相違2010

    • 著者名/発表者名
      木藤学志・荒牧伸弥・田中浩嗣・宗知紀・山内伸彦・服部眞彰
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 発表場所
      東京都・明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • [学会発表] ニワトリ生殖細胞の分化に伴うDAZLとCVHの発現比較2009

    • 著者名/発表者名
      木藤学志・荒牧伸弥・田中浩嗣・宗知紀・山内伸彦・服部眞彰
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      奈良市・近畿大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • [学会発表] Molecular cloning and expression of dead end homologue in chicken germ cells2008

    • 著者名/発表者名
      Aramaki S, Kato T, Soh T, Yamauchi N, Kato Y, Hattori M-A
    • 学会等名
      WCRB Conference
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658099
  • 1.  服部 真影 (60175536)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  山内 伸彦 (00363325)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  藤原 昇 (60150512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡野 香 (40038328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮本 元 (00026618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古賀 脩 (80038166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  島田 清司 (40065579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 幸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BLESBOIS Eli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  BRILLARD Jea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi