• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 和広  KOBAYASHI Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90234814
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授
2014年度 – 2017年度: 島根大学, 生物資源科学部, 准教授
2011年度: 島根大学, 生物資源科学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 島根大学, 生物資源科学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 島根大学, 生物資源科学部, 助手
1992年度: 島根大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学 / 作物生産科学
研究代表者以外
作物学 / 作物学・雑草学 / 作物 / 作物生産科学 / 農業環境・情報工学 / 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連 / 小区分39020:作物生産科学関連
キーワード
研究代表者
水稲 / 穎花数 / 温度 / 窒素 / 炭素13 / 形態形成 / 幼穂 / 気温 / 茎頂分裂組織 / 開花期のストレス … もっと見る / 深度合成撮影 / 葯 / イネ / 非生物的ストレス / 開花 / 気象災害 / 栽培現場 / 食用作物 / 深度合成 / 花粉 / 紫外線 … もっと見る
研究代表者以外
イネ / 温暖化 / 高温不稔 / 地球温暖化 / 気孔 / 高温 / 環境 / 植物 / ストレス / 受粉 / stress / 高温障害 / ABA / 土壌環元 / 吸水 / 低温 / 登熟 / 品質 / 穂培養 / 液体培養 / 頴花 / 糖濃度 / 穂 / 同化産物 / 穂重型品種 / 穂数型品種 / 転換効率 / ハイブリッドライス / 中国 / 受精 / 開葯 / 中華人民共和国 / 異常還元 / 乾燥 / 蒸散 / 生産 / 土壌ストレス / 土壌硬度 / 水ポテンシャル / 土壌乾燥 / 土壌密度 / 導管液 / 気孔伝導度 / 葉身水ポテンシャル / drought / leaf water potential / production / reduction / root / stomata / transpiration / 生態学 / Plant / Environment / Ecology / High-temperature-induced floret sterility / 不稔 / 高温耐性 / 草型 / 水田 / 葯 / 葯の裂開 / 穂の位置 / 栽培 / 稔実 / QTL / 開花時刻 / 気象条件 / 農業工学 / 気候変動 / 群落微気象 / 穂温 / 蒸散冷却 / コメ / ヒ素 / 高温登熟障害 / 土壌改良材 / 岐阜県 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  イネのヒ素吸収・移行モデル構築による高温下での子実ヒ素濃度上昇機構解明と低減戦略継続中

    • 研究代表者
      松本 真悟
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  2018年と2019年に岐阜県中濃においてイネ高温不稔被害の程度を決定した要因継続中

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  発展途上国における作物生産阻害要因を検出するための開花撮影法開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小林 和広
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      島根大学
  •  多様な気候を横断する微気象観測網がイネ高温障害のリスク評価を革新する継続中

    • 研究代表者
      吉本 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境・情報工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  世界の高温水田調査に基づいたイネの高温不稔発生に対する耐性形質の効果と限界の提示

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高温不稔の発生と耐性のメカニズムに基づく温暖化対策としての耐性イネ作出の評価

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  水稲における高温による受精・稔実障害の発生条件の解明

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  イネの穂器官形成・機能解析のための液体培養システムの構築

    • 研究代表者
      小葉田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      島根大学
  •  個体各器官の物質移動とシンク・ソース関係から解析した水稲の幼穂の形態形成研究代表者

    • 研究代表者
      小林 和広
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      島根大学
  •  根圃ストレス条件下における作物生産制御機構の定量的研究

    • 研究代表者
      小葉田 亨
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      島根大学
  •  作物の水移動にともなう地下部から地上部への情報伝達に関する研究

    • 研究代表者
      小葉田 亨
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2017 2015 2010 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] QTL analyses for anther length and dehiscence at flowering as traits for the tolerance of extreme temperatures in rice (Oryza sativa L.).2015

    • 著者名/発表者名
      Tazib,T., Kobayashi, Y., Koyama, H., Matsui, T.
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 203 ページ: 629-642

    • DOI

      10.1007/s10681-014-1291-1

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660015, KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Multi-site monitoring of heat stresses and micrometeorological conditions in rice plant comunities under various climates2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M., M. Fukuoka, T. Hasegawa, X. Tian, M. Pal Singh, T. T. Myint Daw, W. M. W. Weerakoon, T. Lafarge, H. S. Lur, L. Tarpley, T. Matsui, K. Kobayashi, T. Kuwagata
    • 雑誌名

      Texas Rice, AgriLIFE RESEARCH

      巻: 10(6) ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Canopy micrometeorological model for climate change impact study. Crop Production under Heat Stress : Monitoring2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Tsutomu Matsui, Kazuhiro Kobayashi, Hiroshi Nakagawa, Minehiko Fukuoka, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Impact Assessment and Adaptation, Proceedings of the MARCO Symposium2009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Multi-site monitoring of heat stresses and micrometeorological conditions in the rice plants communities under various climates-The micrometeorological measurements system for a common measure of the paddy environments-. Crop Production under Heat2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Toshihiro Hasegawa, Xiaohai Tian, MadanPal Singh, Tin Tin Myint Daw, WMW Weerakoon, Tanguy Lafarge, Huu Sheng Lur, Lee Tarpley, Tsutomu Matsui, Kazuhiro Kobayashi, Tsuneo Kuwagata
    • 雑誌名

      Stress : Monitoring, Impact Assessment and Adaptation, Proceedings of the MARCO Symposium2009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Stability of rice pollination in the field under hot and dry conditions in the Riverina Region of New South Wales, Australia.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Kobayashi, K., Yoshimoto, M., Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 10

      ページ: 57-63

    • NAID

      130004462029

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580016
  • [雑誌論文] Correlation between viability of pollination and length of basal dehiscence of the theca in rice under a hot and humid condition.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Kobayashi, K., Kagata, H., Horie, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 8

      ページ: 109-114

    • NAID

      110001876692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580016
  • [学会発表] フィリピンでの雨季と乾季における水稲IR64の開花時刻に及ぼす気象の影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林和広,藤原宏行,石丸努,吉本真由美,長谷川利拡,松井勤
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [学会発表] 開花前の気温と日射量が水稲の開花時刻に及ぼす影響.2008

    • 著者名/発表者名
      小林和広, 松井勤, 吉本真由美, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      神戸大学農学部
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [学会発表] 開花前の気温と日射量が水稲の開花時刻に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      小林和広・松井勤・吉本真由美・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会紀事77別2号178-179
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • 1.  松井 勤 (70238939)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  小葉田 亨 (60186723)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉本 真由美 (40343826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  長谷川 利拡 (10228455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  中川 博視 (90207738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉永 新 (60273489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今木 正 (60032562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石丸 努 (40414635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  福岡 峰彦 (40435590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 真悟 (00346371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 圭介 (20549555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  須田 碧海 (20789573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森野 和子 (30355573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤羽 幾子 (90530569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 貴 (20805436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田 小海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Manigbas Norvie L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi