• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 晃正  WATANABE TERUMASA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90240506
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 家政学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 東京家政大学, 家政学部, 准教授
1995年度: 東北大学, 教育学部, 助手
1992年度 – 1993年度: 東北大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
社会学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
大学教育のボ-ダレス化 / 学生市場の国際化 / 準留学 / 「新しい」留学 / 多目的型日本校 / 準備教育型日本校 / カルチャー.ショツク緩衝装置 / 留学準備教育
研究代表者以外
農業改良普及事業 / 生涯学習 … もっと見る / 大学開放 / Cooperative Agricultural Extension Service / Public Service / Lifelong Learning / University Extension / 第3の機能 / 大学開放 第3の機能 / Cooperative agricultural extension service / Lifelong learning / University extension / Public service / 日米比較 / 株式会社立学校 / 学校教育制度 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  学校教育制度における株式会社立学校の日米比較

    • 研究代表者
      田部井 潤
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  地域産業の振興と大学の役割-特に「第3の機能」論の視点から-

    • 研究代表者
      萩原 敏朗 (萩原 敏郎)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  米国大学日本校の学生の実態に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 晃正
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大学の社会的機能に関する実証的研究-特に「第3の機能」論の視点から

    • 研究代表者
      萩原 敏朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 図書

  • [図書] ビジネスとしての高等教育-営利大学の勃興(デビッドW.ブレネマン他編)2011

    • 著者名/発表者名
      田部井潤監訳, 渡部晃正・栗栖淳・遠藤克弥訳
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      人間の科学新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530927
  • [学会発表] 大学教育サービスの新基軸-日米の株式会社立大学を参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      田部井潤・渡部晃正
    • 学会等名
      商品開発学会第18回全国大会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530927
  • [学会発表] 株式会社立大学・大学院の日米比較-フェニックス大学教育モデルの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      渡部晃正
    • 学会等名
      大学教育学会第33回(2011年)大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530927
  • [学会発表] 営利を目的とした学校の存立基盤-日米比較をとおして-2011

    • 著者名/発表者名
      渡部晃正
    • 学会等名
      第58回東北社会学会大会
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2011-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530927
  • [学会発表] 株式会社立大学・大学院の日米比較-フェニックス大学教育モデルの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      渡部晃正
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530927
  • 1.  萩原 敏朗 (70004124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水島 和則 (00219627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田部井 潤 (50267861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  栗栖 淳 (20215057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  遠藤 克弥 (80129072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  加藤 善子 (90434969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂根 治美 (40187026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  似内 寛 (70281954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi