• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 善子  KATO Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90434969
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授
2016年度 – 2020年度: 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授
2017年度: 信州大学, 学術研究院人間科学系, 高等教育研究センター, 准教授
2012年度: 信州大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2011年度 – 2012年度: 信州大学, 全学教育機構, 准教授 … もっと見る
2010年度: 信州大学, 全学教育機構, 講師
2010年度: 立命館大学, 教育開発推進機構, 講師
2008年度: 立命館大学, 教育開発推進機構, 嘱託講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 大学改革・評価 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
学習支援 / 初年次教育 / 学士力 / 教育の質保証 / 学修成果 / 教学IR / 効果測定 / サプリメンタル・インストラクション / 教育学 / 近代日本 … もっと見る / 中等教育利用 / 阪神間 / 実業層 / 私立中学校 / 実業層の学校利用 / 京阪神地域 … もっと見る
研究代表者以外
教育社会学 / 歴史 / 中等教育 / データベース / FD / IR / 大学評価 / FD評価 / マネジメントシステム / 学習実態調査 / 自己点検・評価 / マネジメント・システム / 学生実態調査 / 組織マネジメント評価 / 学生調査 / 学校教育制度 / 株式会社立学校 / 日米比較 / 協同学習 / アクティブラーニング / パフォーマンス評価 / ルーブリック / チーミング / 学士課程 / 評価指標 / 多職種連携教育 / 教育方法 / 協同作業認識尺度 / 仮想的有能感 / 対人葛藤方略スタイル / ソーシャルサポート / 教育 / 専門職連携 / 教育手法 / 教育測定 / パフォーマンス / コミュニケーション / 教育財政 / 看護 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  近代都市における中等教育利用に関する基礎的研究―実業層の学校利用を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 善子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  初年次セミナー受講生の「ふりかえり」を基盤とした学習支援のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 善子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  縮減財政時代における多職種連携教育メソッドとパフォーマンス評価指標の開発・評価

    • 研究代表者
      會田 信子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      信州大学
      名古屋大学
  •  学校教育制度における株式会社立学校の日米比較

    • 研究代表者
      田部井 潤
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  近代都市における中等教育機会の基礎的研究-個票データを用いた実業層の再生産戦略-

    • 研究代表者
      中村 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  教育改革総合指標の開発-FDの包括的評価を目指して-

    • 研究代表者
      沖 裕貴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大学改革・評価
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 戦前期・阪神間における中等教育学校の設立状況2021

    • 著者名/発表者名
      加藤善子
    • 雑誌名

      信州大学総合人間科学研究

      巻: 15 ページ: 78-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02558
  • [雑誌論文] 学習支援を学修成果に結びつけるための設計と運営2019

    • 著者名/発表者名
      加藤善子・井下千以子・谷川裕稔・野田文香
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40(2) ページ: 99-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04463
  • [雑誌論文] 学習支援を組み込んだ初年次セミナーの意義―初年次生のニーズを早期に把握し,移行を支える試み―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤善子・李敏・古里由香里・加藤鉱三
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 50 ページ: 129-143

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04463
  • [雑誌論文] サプリメンタル・インストラクションの思想と設計―授業担当教員に負担を強いない学習支援プログラム―2017

    • 著者名/発表者名
      加藤鉱三・加藤善子
    • 雑誌名

      信州大学総合人間科学研究

      巻: 11 ページ: 251-257

    • NAID

      120007100844

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04463
  • [学会発表] 近代実業都市・神戸における進学・就職と地理移動―神戸高等商業学校卒業生の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      加藤善子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02558
  • [学会発表] 学生に使われる学習支援(ラウンドテーブル10:学習支援を学修成果に結びつけるための設計と運営)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤善子
    • 学会等名
      大学教育学会 第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04463
  • [学会発表] 学習支援の理論と実践、およびデータとの対話―信州大学における試み―2017

    • 著者名/発表者名
      加藤善子・李敏・加藤鉱三
    • 学会等名
      高等教育学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04463
  • [学会発表] 旧制中学生徒の出身家庭と学業達成および進路-神戸一中学籍データの分析より-2010

    • 著者名/発表者名
      保田その・加藤善子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530788
  • [学会発表] 旧制中学生徒の出身家庭と学業達成および進路-神戸一中学籍データの分析より-2010

    • 著者名/発表者名
      保田その・加藤善子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530788
  • [学会発表] 学籍データベース作成の方法と課題―旧制神戸一中を事例として―2008

    • 著者名/発表者名
      加藤善子, 保田その
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530788
  • [学会発表] 学籍データベース作成の方法と課題-旧制神戸一中を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      橘佳江・保田その・加藤善子・井上好人
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530788
  • 1.  中村 隆文 (20288260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今井 修平 (00131540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 城司 (00027963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 義和 (10324592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  井上 好人 (30319032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  冨岡 勝 (50303798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沖 裕貴 (50290226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮浦 崇 (30509295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野田 文香 (20513104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 徳治 (50228582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田部井 潤 (50267861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗栖 淳 (20215057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遠藤 克弥 (80129072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡部 晃正 (90240506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  會田 信子 (80291863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  半谷 眞七子 (40298568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阿部 恵子 (00444274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  植村 和正 (40303630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松井 瞳 (30569570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安井 浩樹 (20362353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 鉱三 (20169501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  李 敏 (30531925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  古里 由香里 (20793095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小島 浩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福澤 しのぶ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  後閑 壮登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  正武田 敦巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  武田 佳代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森 いづみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河地 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三好 沙知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山﨑 古都
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山下 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi