• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 義和  Inoue Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10324592
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
2019年度 – 2021年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2020年度: 帝京大学, 共通教育センター, 准教授
2017年度 – 2019年度: 帝京大学, 学修・研究支援センター, 准教授
2012年度 – 2017年度: 帝京大学, 総合教育センター, 准教授 … もっと見る
2012年度: 帝京大学, 総合研究センター, 准教授
2007年度 – 2011年度: 関西国際大学, 人間科学部, 准教授
2006年度: 関西国際大学, 人間科学部, 講師
2005年度: 関西国際大学, 人間学部, 専任講師
2005年度: 関西国際大学, 人間学部, 講師
2000年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 教育社会学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 教育学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 政治思想史 / 高等教育 / 学生思想運動 / 戦時体制 / 昭和10年代 / 日本主義 / 教養主義 / 大学史 / 高等小学校 … もっと見る / 勤労青少年 / 教育と労働 / 児童文学 / メディア史 / 道徳教育 … もっと見る
研究代表者以外
教養 / 教養主義 / メディア史 / 知識人 / メディア / ジャーナリズム / 教育社会学 / 論壇 / 歴史社会学 / アカデミズム / 知 / メディア政治家 / 政治のメディア化 / 歴史 / 中等教育 / データベース / 雑誌 / 公共圏 / 戦跡 / 記憶 / 知覧 / 観光 / 体験 / 総合雑誌 / 公共知識人 / 清水幾太郎 / 野依秀市 / テレビクラシー / 想像された大衆 / 論壇的公共圏 / エリート中等学校 / 大衆教育時代 / 学校文化 / 国際比較 / 選抜機能 / 養成機能 / Elite Middle School / Mass Education Era / Comparative Study / Cultivation / Socialization / School Culture / 第一世代学生 / カレッジポートフォリオ / 学習支援 / 初年次教育 / 第一世代問題 / First-Generation Students / College Portfolio / Student Support / First Year Experience / 大学批判 / 高等教育 / 女学生 / 大学 / University Criticism / Historical Sociology / Intellectuals / Education for Personal Refinement / Higher Education / academism / Journalism / Girls School Students / 治者 / 統治のテクノロジー / 統治 / 阿部次郎 / 安岡正篤 / 衆議院議員 / 自己メディア化 / メディア出身議員 / メディア関連議員 / ファシリテーション / テクノロジー / EdTech / 知の変容 / ワークショップ / 人格主義 / 自己啓発 / 講座制 / 教養部 / 昭和50年代 / 戦争の記憶 / 政治の季節 / 教養文化 / ナショナリティ / 戦後 / 戦後大衆文化 / 政治エリート / 中年文化 / 戦後メディア史 / 格差・労働・福祉 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  「中年文化」の戦後メディア史に関する歴史社会学的研究

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  知の変容とアカデミズム―講座制・教養部・ネットワーク

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  転換期としての「昭和50年代」と大衆メディア文化の変容

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近代日本における「治者の教養」の再構築過程の歴史社会学的分析

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦跡の歴史社会学―地域の記憶とツーリズムの相互作用をめぐる比較メディア史的研究

    • 研究代表者
      福間 良明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本型公共知識人の成立と変容

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  民間教育メディアとしての偉人伝の歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 義和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  戦後日本における公共圏としての論壇に関するメディア史的研究

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  近代都市における中等教育機会の基礎的研究-個票データを用いた実業層の再生産戦略-

    • 研究代表者
      中村 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  戦時体制下の日本主義的学生思想運動に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 義和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  大学批判の歴史社会学-知識人的公共圏の成立と変容

    • 研究代表者
      稲垣 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユニバーサル段階における"大学第一世代"への学習支援に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      濱名 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  大衆教育時代におけるエリート中等学校の学校文化と人間形成に関する比較研究

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『よくわかるスポーツ文化論』[改訂版]/担当:「ソーシャル・メディアとスポーツ」2020

    • 著者名/発表者名
      井上俊、菊幸一(編)/高井昌吏
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [図書] 未来の戦死に向き合うためのノート2019

    • 著者名/発表者名
      井上 義和
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      4422300725
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02403
  • [図書] 教育社会学事典(井上義和「遠隔教育」pp.724-725、「教養メディア」pp.742-743)2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編、加野芳正・北澤毅・有本章・竹内洋・藤田英典・秋永雄一・岩永雅也・亀山佳明・油布佐和子・秋葉昌樹・伊藤彰浩・岩崎久美子・太田美幸・大多和直樹・岡本智周 他編集、青井倫子・青木栄一・赤尾勝己・阿形健司・井上義和 他執筆
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302330
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 教育社会学のフロンティア2 変容する社会と教育のゆくえ(井上義和「知の変容とアカデミズム―講座制・教養部・師弟関係」pp.75-97)2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編、稲垣恭子・内田良責任編集、荒牧草平・平沢和司・堀有喜衣・井上義和・伊藤茂樹・山田哲也・多賀太・古賀正義・元森絵里子・片岡栄美・志水宏吉・山田浩之・加野芳正 執筆
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000261357
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 戦争社会学―理論・大衆社会・表象文化(井上義和「第5章 戦死とどう向き合うか?―自衛隊のリアルと特攻の社会的受容から考える」)2016

    • 著者名/発表者名
      好井裕明・関礼子編、関礼子・荻野昌弘・野上元・菊地夏野・福間良明・井上義和・エリック=ロパーズ・村島健司・好井裕明分担執筆
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 映画は社会学する (井上「社会関係資本(R.D.パットナム)」)2016

    • 著者名/発表者名
      竹内洋著、井上義和解説
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 岩波講座 現代 第8巻:学習する社会の明日(佐藤卓己「総説 教育の実験をしてよいか」、井上義和「第4章 教育のビジネス化とグローバル化」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、広田照幸・藤本夕衣・竹内里欧・井上義和・市川真人・波戸岡景太・内藤朝雄・阿部潔・藤原辰史分担執筆
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 岩波講座 現代 第8巻 学習する社会の明日 (井上「教育のビジネス化とグローバル化」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、井上義和分担執筆
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 日本のメリトクラシー―構造と心性[増補版](井上義和「解説 選良から治者へ―保守的転回の転轍機」)2016

    • 著者名/発表者名
      竹内洋著、井上義和解説
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 映画は社会学する(井上義和「第8章 社会関係資本(R.D.パットナム)」2016

    • 著者名/発表者名
      西村大志・松浦雄介編、野中亮・西川知亨・丸山里美・赤枝香奈子・西村大志・坂部晶子・工藤保則・井上義和・近森高明・今田絵里香・松浦雄介・木村至聖・岡崎宏樹・菊池哲彦・野村明宏・竹内里欧・阿部利洋・阪本博志・多田光宏分担執筆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 知覧の誕生:特攻の記憶はいかに創られてきたのか (白戸「万世陸軍特攻基地の戦後:観光化の峻拒と慰霊への固執」、松永「海軍鹿屋航空基地の遺産」、井上「記憶の継承から遺志の継承へ―知覧巡礼の活入れ効果に着目して」)2015

    • 著者名/発表者名
      福間良明・山口誠編、井上義和・松永智子・白戸健一郎分担執筆
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] アジア・太平洋戦争辞典 (井上「上村勝弥」「上村哲弥」「蓑田胸喜」)2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕・森武麿・伊香俊哉・高岡裕之編、井上義和分担執筆
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 革新幻想の戦後史(下)(中公文庫) (井上「「隠れ保守」の生き残り戦略」)2015

    • 著者名/発表者名
      竹内洋著、井上義和解説
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 石戸教嗣編『新版 教育社会学を学ぶ人のために』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和・石戸教嗣・天童睦子・岩井八郎・山内乾史・高橋均・保田卓・山田哲也・宮崎あゆみ・柴野昌山著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [図書] 「『文藝春秋』―卒業しない国民雑誌」「『諸君!』―革新幻想への解毒剤」竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子編『日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [図書] 竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子編『日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和・竹内 洋・佐藤卓己・稲垣恭子・赤上裕幸・大澤聡・佐藤八寿子・白戸健一郎・富田英典・長﨑励朗・松永智子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [図書] 低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-「路傍の石」の排除論『教育からの排除/教育への包摂』2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730425
  • [図書] 「低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-『路傍の石』の排除論」稲垣恭子編『教育における包摂と排除:もうひとつの若者論』2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [図書] 日本主義的学生思想運動資料集成II書籍・パンフレット篇2008

    • 著者名/発表者名
      打越孝明・井上義和・占部賢志
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      柏書房(10巻5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730362
  • [図書] 日本主義的学生思想運動資料集成II書籍・パンフレット篇2008

    • 著者名/発表者名
      打越孝明, 井上義和, 占部賢志
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730362
  • [図書] 日本主義と東京大学2008

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730362
  • [図書] 日本主義と東京大学-昭和期学生思想運動の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730362
  • [図書] 日本主義的学生思想運動資料集成I雑誌篇(全9巻)2007

    • 著者名/発表者名
      井上義和・打越孝明・占部賢志(解題)
    • 総ページ数
      3500
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 日本主義的学生思想運動資料集成I雑誌篇(全9巻)2007

    • 著者名/発表者名
      井上 義和, 他
    • 出版者
      柏書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] Collected materials on the Japanese Fundamentalist intellectual student movement (9 volumes)2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Yoshikazu
    • 出版者
      Kashiwa Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [雑誌論文] 教育とテクノロジー:日本型EdTechの展開をどう捉えるか?2020

    • 著者名/発表者名
      井上義和, 藤村達也
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 107集 ページ: 135-162

    • NAID

      120006951770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02403
  • [雑誌論文] 否定と両立する包摂へー知覧から市ヶ谷と九段に臨む2020

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 4巻 ページ: 91-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] 教育とテクノロジー―日本型EdTechの展開をどう捉えるか?2020

    • 著者名/発表者名
      井上義和、藤村達也
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 107集 ページ: 135-162

    • NAID

      120006951770

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 否定と両立する包摂へ―知覧から市ヶ谷と九段に臨む2020

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 5巻 ページ: 91-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 雄弁青年と右傾学生 順応と逸脱の逆説から考える2019

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      大学史研究

      巻: (27) ページ: 205-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02403
  • [雑誌論文] 「フィクションの特攻文学」2019

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      文学界

      巻: 73-7 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01836
  • [雑誌論文] 学生多様化論の鵺的な性格─1990年代以降の改革言説における展開と機能2018

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 21集 ページ: 39-57

    • NAID

      130007654720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02403
  • [雑誌論文] 感謝の発露と美化批判―ポスト戦後七〇年の対立軸2017

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 34-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03897
  • [雑誌論文] 感謝の発露と美化批判―ポスト戦後七〇年の対立軸2017

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 第1巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 書評 岡本智周著『共生社会とナショナルヒストリー―歴史教科書の視点から』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 59-2 ページ: 121-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [学会発表] 課題研究「ファシリテーションの時代? コミュ力頼みの限界を超えて」2019

    • 著者名/発表者名
      井上義和(企画・司会)
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会課題研究Ⅲ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02403
  • [学会発表] 雄弁青年と右傾学生――順応と逸脱の逆説から考える2017

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      第40回大学史研究セミナー(大学史研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03897
  • [学会発表] 感謝の発露と美化批判2016

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      戦争社会学研究会第7回大会シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 感謝の発露と美化批判2016

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      戦争社会学研究会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03897
  • [学会発表] 「路傍の石」とその時代-社会関係資本の成り立ちの秘密2013

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      日本通信教育学会第2回研究交流集会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [学会発表] 戦時体制下の保守主義的学生思想運動-エリート教育・国体論・保守主義2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      広島大学高等教育研究開発センター第40回研究員集会「セッション:高等教育研究としての歴史研究の現在と未来」
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330166
  • [学会発表] 戦時体制下の保守主義的学生思想運動-エリート教育・国体論・保守主義-2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      広島大学高等教育研究開発センター第40回研究員集会「セッション:高等教育研究としての歴史研究の現在と未来」
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [学会発表] 学籍データベース作成の方法と課題-旧制神戸一中を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      橘佳江・保田その・加藤善子・井上好人
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530788
  • 1.  竹内 洋 (70067677)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松永 智子 (60735801)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白戸 健一郎 (80737015)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  稲垣 恭子 (40159934)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高井 昌吏 (20425101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  赤上 裕幸 (30610943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  権 学俊 (20381650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河崎 吉紀 (30388037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松尾 理也 (80804799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長崎 励朗 (30632773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 基裕 (90780560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日高 勝之 (00388787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前田 至剛 (00454455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森下 達 (00775695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 彰宣 (70804350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷本 奈穂 (90351494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  水出 幸輝 (90882390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 隆文 (20288260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  今井 修平 (00131540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊池 城司 (00027963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井上 好人 (30319032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  加藤 善子 (90434969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  冨岡 勝 (50303798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山口 誠 (80351493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉村 和真 (00368044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩井 八郎 (80184852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  保田 卓 (30293848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 健二 (90273424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  濱名 陽子 (60164919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩井 洋 (30269956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  GERALD Wllllams (30341035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西村 幸満 (80334267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  植村 和秀 (10247778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  牧野 智和 (00508244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  本田 毅彦 (40246004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石田 あゆう (70411296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福井 佑介 (20759493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  片山 慶隆 (40436746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山口 仁 (50596393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小川 実紗 (30962295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  打越 孝明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  占部 賢志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  山崎 孝泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 八寿子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大澤 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  トパチョール ハサン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  花田 史彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木下 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  趙 相宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  李 梦迪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  彭 永成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  杜 亦舟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  比護 遥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  王 令薇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  白戸 智子(松永智子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  佐藤 卓巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi