• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 裕次郎  SAKAMOTO Yujiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂本 裕二郎  SAKAMOTO Yujiro

隠す
研究者番号 90242205
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
1996年度 – 1998年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
1994年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
形態系基礎歯科学
研究代表者以外
形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
ラット / 外側翼突筋 / 筋内膜 / 筋周膜 / 筋上膜
研究代表者以外
HEBP / bisphosphonates / tooth / regeneration / bisphosphonate … もっと見る / cementum / dentin / 歯 / 再生 / セメント質 / 歯周組織 / 象牙質 / periodontal ligament / 歯根膜 / 破骨細胞 / MHC class II / non-collagenous dentin matrix / DSP / 非膠原性基質 / periodontal tissues / enamel matrix / モルモット / 有細胞セメント質 / 無細胞セメント質 / 再生誘導 / エナメルタンパク質 / bishoshonates / エナメル質 / endochondral ossification / hypertrophic chondrocytes / osteoclasts / endothelium / 軟骨細胞 / 下顎頭軟骨 / 肥大軟骨細胞 / 内皮細胞 / 軟骨内骨化 / dental pulp / osteoclast / immunohistochemistry / macrophage / dendritic cell / antigen-presenting cell / 酸性フォスファターゼ / MHC Class II / 歯髄 / 免疫組織化学 / マクロファージ / 樹状細胞 / 抗原提示細胞 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  象芽質由来物質による歯周組織の形成誘導

    • 研究代表者
      高野 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  エナメルタンパク質の硬組織再生誘導作用に関する構造生物学的研究

    • 研究代表者
      高野 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  初期軟骨内骨化における内皮細胞破骨細胞,肥大軟骨細胞の機能に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯と歯周組織の抗原提示細胞ネットワークに関する免疫組織学的、酵素組織化学的研究

    • 研究代表者
      高野 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      新潟大学
  •  外側翼突筋における筋上膜、筋周膜ならびに筋内膜の構造に関する組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 裕次郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of a liquid culture system for megakaryocyte terminal differentiation : Fibrinogen promotes megakaryocytopoiesis but not thrombopoiesis.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato, T, Ono M, Fujita H, Tanaka H, Tomiyama J, Sakamoto Y, Takano Y, Murota S, Morita I
    • 雑誌名

      Br.J.Haematol. 121

      ページ: 315-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370577
  • [雑誌論文] Possible role of dentin matrix on region-specific deposition of cellular and acellular extrinsic fiber cementum.2003

    • 著者名/発表者名
      Takano Y, Sakai H, Watanabe E, Ideguchi-Ohma N, Jayawardena CK, Arai K, Asawa K, Nakano Y, Shuda Y, Sakamoto Y, Terashima T
    • 雑誌名

      J Electron Microsc. 52 (No.6)

      ページ: 573-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370577
  • [雑誌論文] Morphological influence of ascorbic acid deficiency on endochondral ossification in osteogenic disorder Shionogi rat.2002

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Takano Y
    • 雑誌名

      Anat Rec 268(2)

      ページ: 93-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370577
  • 1.  高野 吉郎 (90126425)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  寺島 達夫 (20114770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  馬場 麻人 (90251545)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 信之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大島 勇人 (70251824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 健康 (40183941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 俊一 (80187400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中野 裕紀子 (20345309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  花泉 好訓 (00262452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi