• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐川 雄二  SAGAWA YUJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90242833
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名城大学, 情報工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 名城大学, 理工学部, 講師
1997年度 – 2000年度: 名古屋大学, 工学研究科, 講師
1997年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 講師
1994年度 – 1996年度: 名古屋大学, 工学部, 講師
1994年度: 名城大学, 工学部, 講師
1992年度 – 1993年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
情報システム学(含情報図書館学) / 日本語教育 / 情報学
キーワード
研究代表者
マルチメディア・データベース / 内容検索 / 識別性 / セグメント / サブジェクト / メディア / コンセプト / 分節化 / プランニング / 命令 / 対話システム / 自然言語 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る IPAL / Similar-Scenes Retrieval / Content Retrieval / Browsing / Activity / Event / Automaton / Video of Baseball Games / Video Databases / 利用者の視点 / ビデオ・スキーマ / インデックス系列 / ダイジェスト生成 / シーン検索 / イベント系列 / マルチメディア・データベース / 野球録画データ / 概念階層 / 意味表現 / 確率モデル / 類似検索 / ハイパービデオ / 類似シーン検索 / 内容検索 / ブラウジング / アクティビティ / イベント / オートマトン / 野球録画 / ビデオ・データベース / magnitude estimation / semantic feature / sense / Japanese grammar / lexicon / generative lexicon / 構造化 / 辞書 / WWW / 運用論 / 語彙意味論 / 形態論 / 統語論 / 文法 / 日本語 / マグニチュード推定法 / 意味素性 / 語義 / 日本語文法 / レキシコン / 生成的辞書 / Parallelizm / Interprocess Synchronization / Inceremental Processing / Task-graph / Work-flow / Long-lived transaction / Agent / Transaction Processing / work-flow / 分散協調 / actor / executor / manager / トランザクション補償性 / トランザクション依存性 / デレゲーション / タスク・グラフ / ワーク・フロー / 3階層モデル / 並列性 / プロセス間同期 / 漸進処理 / タスクグラフ / ワークフロー / 長時間トランザクション / エージェント / トランザクション処理 / similarity knowledge / coarse grain process / distributed processes / task class / task combination / task scheduler / task manager / event handler / イベント・ハンドラ- / ワークフロー生成 / クラス定義 / オブジェクト指向パラダイム / タスク間の類似性と関連性 / タスク・カテゴリー / 連携処理 / 実行制御 / タスクスケジューラ / イベントハンドラ / 秘書モデル / タスク類似知識 / 粗粒度プロセス / 分散プロセス / タスク・クラス / タスク結合 / タスク・スケジューラ / タスク・マネージャ / イベント・ハンドラ / Rehabilitation Aids / Data Base / Linguistic Information / Auditory Sense / Tactile Sense / Multi-modality / Map Information / Vision Substitution / マチルモダリティー / 福祉機器 / データベース / 言語・音響情報 / 聴覚 / 触覚 / マルチモダリティー / 地図情報 / 視覚代行 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  WWW上での生成的辞書の構築:辞書を中心とした日本語文法の構造化

    • 研究代表者
      外池 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  イベント-アクション・モデルを用いたビデオ・データベース内容検索システムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 豊英
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  エージェント概念に基づいた長時間トランザクション・モデルの研究

    • 研究代表者
      渡辺 豊英
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  時空間分節化概念に基づいたオブジェクトの状態表現モデルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐川 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  電子化オフィス環境構築のための秘書モデルの研究

    • 研究代表者
      朝倉 宏一, 渡辺 豊英
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ユーザからの命令を含む自然言語対話における対話制御研究代表者

    • 研究代表者
      佐川 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  盲人のためのマルチモダリティ方式図情報表現システム

    • 研究代表者
      大西 昇
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  朝倉 宏一 (80273283)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 豊英 (80093342)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 昇 (70185338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山村 毅 (00242826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉江 昇 (30126867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  外池 俊幸 (80180157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 久雄 (40135827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊田 千春 (40278453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大室 剛志 (70185388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 武 (70196749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石崎 雅人 (30303340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松原 茂樹 (20303589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  牛尼 剛聡 (50315157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 ジェーン (70251882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi