• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石原 茂和  Ishihara Shigekazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90243625
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島国際大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 広島国際大学, 健康科学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2016年度: 広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 広島国際大学, 心理科学部, 教授
2005年度: 広島国際大学, 人間環境学部, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 広島国際大学, 人間環境学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 尾道短期大学, 助教授
1998年度 – 1999年度: 尾道短期大学, 経営情報学科, 助教授
1997年度: 尾道短期大学, 助教授
1994年度 – 1995年度: 尾道短期大学, 経営情報学科, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学 / 知能情報学
研究代表者以外
感性情報学・ソフトコンピューティング / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分02070:日本語学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 芸術一般 / 計測工学 / 建築環境・設備 / 感性工学
キーワード
研究代表者
多変量解析 / 感性工学 / パターン分類 / 自己組織化 / 眼球運動 / 視覚 / 人間工学 / 作業安全 / 高齢者対策 / 視覚機能 … もっと見る / 視覚的注意 / 高齢者 / ニューラルネットワーク / ニューラルネット … もっと見る
研究代表者以外
Kansei Engineering / 感性工学 / 感性 / 多変量解析 / 感情 / Kansei / 感性の非線形性 / 高齢者 / インタフェース / 最適化 / 血管剛性 / 上腕足首間脈波伝播速度 / ba-PWV / 浮腫 / むくみ / 着圧ソックス / 警報システム / 避難啓発 / 教育プログラム / 津波災害 / 土砂災害 / 水害 / 防災教育 / 遠隔観測警報システム / SDGs / 科学的判断 / 共存 / 防災 / 理性 / 避難シミュレーション / 避難所 / 遠隔観測システム / 避難率向上 / 発話産出 / 丁寧度 / 脳波計 / ハイレゾ / fNIRS / 光トポグラフィ / 脳 / フィラー / 避難所シミュレーション / 減災ファシリテーター / 多職種連携演習 / オンラインカウンセリング / 避難行動 / 減災能力 / 減災ファシリテータ / 地域減災リーダー / コミュニケーション / 被災地巡検コース / 景勝地 / 土石流 / 減災 / アウトリーチ / 大学生 / カリキュラム改革 / 専門職連携 / 災害メカニズム / Basic life support / 危機管理 / 地域創生 / 身体運動 / モルフォメトリクス / 仏像・彫刻 / 曼荼羅 / マインドフルネス(八正道・正念) / 暦法 / デバイス / 共生倫理 / データ駆動科学 / 東アジア / 音楽音響 / エッジ聴 / ゆらぎ / 非線形共鳴 / 平均律 / 古琴 / パーキンソン病 / 迫真型聴覚AR / 朱載イク / 朱熹 / 理気二元論 / 機械学習 / 調和解析 / 術数学 / 言語伝達明瞭度 / 演奏空間配置 / 脳機能評価 / 非線形ダイナミクス / 音楽音声音場 / 脳認知音響計測 / 伝統儀礼 / 教会・劇場 / 素数共鳴・内分共鳴 / 差分低音 / ヘテロダイン / ハルモニア / 比定音楽考古学 / 古典古代劇場 / ルネサンス音律 / フィボナッチ共鳴 / ヘテロダイン・ハルモニア / 脳認知 / 空間定位 / 相関解析 / 側壁反射 / 指揮法 / オペラハウス / 西欧教会 / 空間音響 / performing techniques / analysis / opera house / church / space / music / 3-dimensional computer system / Stress / Heeling and comfort / Gardening design / 3次元表示 / 庭園の癒し効果 / 知的3次元庭園作成システム / 庭園の快適性 / ストレスの癒し効果 / ストレス / 庭園設計 / Kansei Engineering System / Proportion / Design Database / Collaboration / Cultural comparison of Kansei / 感性システム / 感性工学システム / 形態比 / デザインデータベース / コラボレーション / 感性の異文化比較 / Computer-assisted system / Rough set theory / Genetic Algorithm / Factor analysis / Linearity and non-linearity of kansei / Cross-cultural research / 国際研究者交流 / 異文化調査 / 形態比の感性 / Quantification Type 1 / Factor Analysis / Regression Analysis / Kansei Evaluation / Semantic Differential Method / Non-Linearity of Kansei / データベース / 新製品開発 / 非線形性 / 数量化理論1類 / 数量化理論I類 / 因子分析 / 回帰分析 / 感性評価 / SD法 / Collaboration with local area / Assisting the elderly life / Gerontechnology / Ergonomics / Welfare tools for the elderly / Aging / 缶オープンナー / 入浴介護用リフト / バリアフリー / 段差解消機 / プル式缶オープンナー / ジェロンテクノロジー / 地域との連携 / 生活支援 / 人間工学 / 福祉用具 / 高齢化 / Kansei Database / Kansei Designing / Interface / Collaborative work / 感性データベース / 感性デザイニング / インターフェース / 協調作業 / 顧客ニーズ / 感性設計 / 多階層型ラフ集合モデル / 決定ルール評価尺度 / ラフ集合上近似モデル / ラフ集合モデル / ラフ集合 / 感性商品開発 / 感性情報学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  弾性ソックスによる血管の柔軟性効果の検証:血栓防止用最適化ソックス制作に向けて

    • 研究代表者
      森永 浩介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  感情・理性視点からの児童生徒住民の主体的早期避難啓発・教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      岡田 大爾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  日本語のフィラーの解明 -光トポグラフィ使用による言語・感情分析を手がかりに-

    • 研究代表者
      山根 智恵
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      山陽学園大学
  •  機械学習を用いた東アジア数理調和思想の実証的研究と共生倫理の検討

    • 研究代表者
      伊東 乾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  各種災害に備えた国家強靭化に資する社会変革をもたらす減災リーダー育成の研究

    • 研究代表者
      清水 壽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  西欧教会ならびにオペラ劇場の動学的音場解析と評価・再現

    • 研究代表者
      伊東 乾
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  感性工学分析技術としてのラフ集合上近似ルールモデルの開発研究

    • 研究代表者
      西野 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  こころを癒す庭園設計の感性工学的研究

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      萩国際大学
      広島国際大学
  •  感性工学の基礎的デザインデータベースの構築とそのシステム化に関する研究

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  感性の非線形性を取り入れた感性モデル構築の基礎的研究

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  人間工学を基盤とする高年齢者のための住居内福祉用具の研究開発

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      広島国際大学
      呉工業高等専門学校
  •  感性の非線型性を取り扱う手法の基礎的研究

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      呉工業高等専門学校
  •  作業における視覚的注意配分と高齢化の影響の測定研究代表者

    • 研究代表者
      石原 茂和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      尾道短期大学
  •  感性データベースを用いたグループデザインシステムの基礎的研究

    • 研究代表者
      長町 三生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      呉工業高等専門学校
  •  自己組織化ニューラルネットによる主成分分析の能力の検討と感性工学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      石原 茂和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      尾道短期大学
  •  自己組織化ニューラルネットのパターン分類能力の検討と感性工学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      石原 茂和
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      尾道短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2016 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 商品開発と感性2006

    • 著者名/発表者名
      長町三生, 石原茂和, 西野達夫
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      海文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500155
  • [雑誌論文] 3D CG,画像処理,多変量解析からAI活用による,感性工学でのものづくり2024

    • 著者名/発表者名
      石原 茂和
    • 雑誌名

      医用画像情報学会雑誌

      巻: 41 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.11318/mii.41.1

    • ISSN
      0910-1543, 1880-4977
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] 大学での防災教育の効果に関する研究-授業前後の考えの変化の理由を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾・森下淳・石原茂和・岡田寛明・井山慶信
    • 雑誌名

      防災教育学研究

      巻: 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] 東アジアの科学技術教育2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾, 石原茂和, 高益民, 段玉山, 張俊彦, 岡田寛明
    • 雑誌名

      2023年度日本図学会学術論文集

      巻: 93 ページ: 135-140

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22340
  • [雑誌論文] 大学での土砂災害に対する防災教育の効果に関する研究 ─授業前後の考えの変化の理由を中心として─2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾, 森下淳, 石原茂和, 岡田寛明, 井山慶信
    • 雑誌名

      防災教育学研究

      巻: 3 ページ: 83-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] Kansei for the Digital Era2023

    • 著者名/発表者名
      Simon SCHÜTTE, Anitawati Mohd LOKMAN, Lluis MARCO-ALMAGRO, Shigekazu ISHIHARA, Hideyoshi YANAGISAWA, Toshimasa YAMANAKA, Nuno VALVERDE, Shirley COLEMAN
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] The Talking Teddy Bear for social conversation: A pilot study2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Keiko、Ishihara Shigekazu
    • 雑誌名

      Gerontechnology

      巻: 22 号: 2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.4017/gt.2023.22.2.ish.08

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] 岡田大爾, 石原茂和, 高益民, 段玉山, 張俊彦, 岡田寛明2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾, 石原茂和, 高益民, 段玉山, 張俊彦, 岡田寛明
    • 雑誌名

      2023年度日本図学会学術論文集

      巻: 93 ページ: 135-140

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] 大学での防災教育の効果に関する研究-授業前後の考えの変化の理由を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾・森下淳・石原茂和・岡田寛明・井山慶信
    • 雑誌名

      防災教育学研究

      巻: 3(2) ページ: 83-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22340
  • [雑誌論文] 大学生に対する総合的な防災教育の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾,井山慶信,石原茂和,清水希功,清水壽一郎,張俊彦,岡田寛明
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 73 ページ: 274-274

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] Characterization of Earplug Performance using Dummy Head Microphone Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Kosuke、Ishihara Shigekazu、Kunisue Kazuya、Kajikawa Shinji、Kajikawa Misa
    • 雑誌名

      AHFE International Proceedings: Human-Centered Design and User Experience

      巻: 1 ページ: 478-483

    • DOI

      10.54941/ahfe1004266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20850
  • [雑誌論文] 福祉分野における電子回路応用機器開発に必要な要素技術の学修教材の開発 -各種センサとマイコンを使った電子回路作成-2022

    • 著者名/発表者名
      齋礼・石原恵子・石原茂和・間島利也・森永浩介
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 14 ページ: 39-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22340
  • [雑誌論文] 遠隔見守りIoTシステム製作の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      石原恵子・齋礼・森永浩介
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 14 ページ: 57-69

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22340
  • [雑誌論文] AI image generation application for Kansei engineering design process - milk carton case2022

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara, Rueikai Kuo, Keiko Ishihara
    • 雑誌名

      IEEE TechRxiv

      巻: 2022 ページ: 1-14

    • DOI

      10.36227/techrxiv.21747101.v1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [雑誌論文] 日本の医療論文における「マインドフルネス」と関連する概念の分析 その1 ―頻度主義的テキスト分析で探る2021

    • 著者名/発表者名
      石原茂和
    • 雑誌名

      Journal of Arts on Space-Time Composition and Enterprise

      巻: 8 ページ: 12-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [雑誌論文] 日本の医療論文における「マインドフルネス」と関連する概念の分析 1 ―頻度主義的テキスト分析で探る2021

    • 著者名/発表者名
      石原茂和
    • 雑誌名

      JASTICE

      巻: 8-1 ページ: 12-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [雑誌論文] 日本の医療論文における「マインドフルネス」と関連する概念の分析 その2 ―意味論的テキスト分析で探る2021

    • 著者名/発表者名
      石原茂和
    • 雑誌名

      Journal of Arts on Space-Time Composition and Enterprise

      巻: 8 ページ: 75-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [雑誌論文] Eldertrip activity: A comparative research, Gerontechnology2016

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara, Mitsuo Nagamachi, Mikio Kajioka, Shin Aoki and Toshio Tsuchiya
    • 雑誌名

      Gerontechnology

      巻: 15 ページ: 126-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300019
  • [雑誌論文] Identification of Customers Kansei Needs and Pattern of Product Design By Rough Set Based Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Nishino
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌 (CD-ROM版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [雑誌論文] Identification of Customers Kansei Needs and Design Pattern of Product by Rough Set Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Nishino, Mika Uematsu and Mitsuo Nagamachi
    • 雑誌名

      日本感性工学会誌 (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [雑誌論文] Morphometrics と感性工学への応用2008

    • 著者名/発表者名
      石原茂和
    • 雑誌名

      日本感性工学論文誌 第8巻 1号

      ページ: 17-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [雑誌論文] Kansei ergonomics analysis of an ecological river landscape design using the Rough Set Model2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ichitsubo, Tatsuo Nishino and Mitsuo Nagamachi
    • 雑誌名

      Ergonomia, IJE&HF Vol.29, No.2

      ページ: 123-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [雑誌論文] The Graphical Analysis Method for non-linear relation between Kansei evaluation and design elements2007

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara, Keiko Ishihara and Mitsuo Nagamachi
    • 雑誌名

      Ergonomia, IJE&HF Vol.29, No.2

      ページ: 107-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [雑誌論文] Communication of intentions and ideas in collaborative design process -Sharing language with Kansei engineering system2005

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, S., Tsuchiya, T., Nagamachi, M., Ishihara, K., Nishino.T.
    • 雑誌名

      Proc. of International Symposium on Communicating Skills of Intention Vol.1

      ページ: 271-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Communication of intentions and ideas in collaborative design process -Sharing language with Kansei engineering system2005

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, S., Tsuchiya, T., Nagamachi, M., Ishihara, K., Nishino, T.
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Communicating Skills of Intention Vol.1

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Communication of Intentions and Ideas in Collaborative Design Process - Sharing Language with Kansei Engineering System2005

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara, Toshio Tsuchiya, Mitsuo Nagamachi, Keiko Ishihara, Nishino
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Tatsuo Communicating Skills of Intention Vol.1

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Development of Naming Support System for Civil Constructions (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ishihara, Shigekazu Ishihara, Mitsuo Nagamachi, Seizo Takebayashi
    • 雑誌名

      Kansei Engineering Vol.5, No.1

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Independence of older adults in performing instrumental activities of daily living (IADLs) and the relation of this performance to visual abilities2004

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, K., Ishihara, S., Nagamachi, M., Osaki, H.
    • 雑誌名

      Theoretical Issues in Ergonomic Science Vol.5 No.3

      ページ: 198-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Independence of older adults in performing instrumental activities of daily living (IADLs)2004

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, K., Ishihara, S., Nagamachi, M., Osaki, H.
    • 雑誌名

      Theoretical Issues in Ergonomic Science Vol.5 No.3

      ページ: 198-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] Independence of Older Adults in Performing Instrumental Activities of Daily Living (IADL)2004

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ishihara, Shigekazu Ishihara, Mitsuo Nagamachi, Hirokazu Osaki
    • 雑誌名

      Theoretical Issues in Ergonomic Science Vol.5, No.3

      ページ: 198-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] 感性工学評価データの非線形性に関する分析2003

    • 著者名/発表者名
      石原茂和, 小松孝二, 長町三生, 石原恵子, 西野達夫
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会論文集 Vol.5 No.2

      ページ: 115-122

    • NAID

      80015978804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] An Analysis on Non-Linearity of Kansei Evaluation Data (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara, Koji Komatsu, Mitsuo Nagamachi, Keiko Ishihara, Tatsuo Nishino
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Vol.5, No.2

      ページ: 267-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [雑誌論文] 土木建造物の命名支援システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      石原恵子, 石原茂和, 長町三生, 竹林征三
    • 雑誌名

      感性工学 5巻1号

      ページ: 21-28

    • NAID

      130001755854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500146
  • [学会発表] 「朱載イク平均律の協和可能性 線幅とエッジ聴からとらえ直す術数調和」2023

    • 著者名/発表者名
      李珍咏(東京大学)・陳施佳(東京大学)・石原茂和(広島国際大学)・伊東乾(東京大学)
    • 学会等名
      国際シンポジウム「機械学習を用いた東アジア数理調和思想の実証的研究と共生倫理の検討」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [学会発表] 心地よさの日韓比較-fNIRSでの実験データを基に-2023

    • 著者名/発表者名
      山根(吉長)智恵、石原茂和、全円子、高村遼、田中武
    • 学会等名
      日本感性工学会(第25回日本感性工学会大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00561
  • [学会発表] 「データ解析を用いた術数調和への新しいアプローチ」2022

    • 著者名/発表者名
      石原茂和 陳施佳 李珍咏 伊東乾
    • 学会等名
      オンラインシンポジウム「東西の数理調和思想」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [学会発表] Remote Virtual Counseling and Effects of Embodied Cues: Toward Casual On-Line Counseling Under COVID-19 Situation,2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, T., Sasaki, T., Ishihara,S.,
    • 学会等名
      Virtual Conferences on Design for Inclusion
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20500
  • [学会発表] Identification of Customers Kansei Needs and Design Pattern of Product by Rough Set Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Nishino, Mika Uematsu, and Mitsuo, Nagamachi
    • 学会等名
      第10回日本感性工学大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Identification of Customers' Latent Kansei Needs and Product Design by Rough Set Based Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Nishino
    • 学会等名
      2^<nd> European Conference on Affective Design and Kansei Engineering
    • 発表場所
      Helsingor (Sweden)
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Identification of Customers' Latent Kansei Needs and Product Design By Rough Set Based Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Nishino, Ryoichi Satsuta, Mika Uematsu, Shigeru Sugihara and Mitsuo Nagamachi
    • 学会等名
      2nd European Conference on Affective Design and Kansei Engineering (CD-ROM)
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Kansei Product Development based on the Extraction of Multilevel Decision Rules to Actualize Customers' Wants Using Probabilistic Rough Set Model2007

    • 著者名/発表者名
      Nishino, T. and Nagamachi, M.
    • 学会等名
      KEER2007 (CD-ROM)
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Rough Set Model and Its Application to Kansei Engineering2007

    • 著者名/発表者名
      Nishino, T., Nagamachi, M. Okuo, H. Ito, K., and Itami, T.
    • 学会等名
      1st European Conference on Affective Design and Kansei Engineering (CD-ROM)
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      2007-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Kansei Product development based on the Extraction of Multilevel Decision Rules to Actualize Customers'Wants Using Probabilistic Rough Set2007

    • 著者名/発表者名
      Tatuo Nishino and Mitsuo Nagamachi
    • 学会等名
      International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research
    • 発表場所
      Sapporo Kadel21
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Kansei Ananysis of Wallpaper Design with Multivariate Analysis and 2D FFT2007

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ishihara and Yuki Nakai
    • 学会等名
      International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research
    • 発表場所
      Sapporo Kadel21
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • [学会発表] Comparison between statistical and lower / upper approximations rough sets models for beer can design and prototype evaluation2007

    • 著者名/発表者名
      Hirata, R.O., Nishino,T. and Nagamachi, M.
    • 学会等名
      1st European Conference on Affective Design and Kansei Engineering (CD-ROM)
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      2007-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500183
  • 1.  西野 達夫 (00104076)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  長町 三生 (50034327)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  市坪 誠 (50223102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  松原 行宏 (30219472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土屋 敏夫 (10271074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  岩城 達也 (70341229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊東 乾 (20323488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  青木 直史 (80322832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡田 大爾 (60413548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  井山 慶信 (30368807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  安福 健祐 (20452386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塩川 満久 (60263654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大塚 彰 (50280194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石原 恵子 (00238015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 壽一郎 (80294403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  添田 喜治 (10415698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 有紀 (10632680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  呉本 尭 (40294657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  陳 捷 (40318580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  清水 希功 (40309662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  大堀 道広 (50419272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山根 智恵 (60269983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  田中 武 (10197444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  大山 剛史 (40462668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松本 一郎 (30335541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 玲欧 (00362301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉本 直弘 (10294183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  澤口 隆 (50318755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田島 大輔 (10531452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋 礼 (70352044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  森永 浩介 (40734760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  辻 敏夫 (90179995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中原 正子 (30443120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  二宮 伸治 (60237774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi