• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安達 信泰  ADACHI Nobuyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90262956
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授
2005年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授
2003年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助手
1994年度 – 2001年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
1997年度: 名古屋工業大学, 工学部・材料工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
マイクロ・ナノデバイス / 無機材料・物性
研究代表者以外
電子・電気材料工学 / 電子・電気材料工学 / 無機材料・物性 / 広領域
キーワード
研究代表者
MEMS / c-axis preferential orientation / single magnetic domain / Si substrate / post-annealing / RF sputtering / high coercivity / rare earth thin film magnet / ハード磁性 / 保持力 … もっと見る / シリコン / 熱処理結晶化 / マイクロマシン / 希土類 / 薄膜磁石 / 結晶配向 / c-軸配向 / 単磁区 / Si基板 / ポストアニーリング / RFスパッタ / 高保磁力 / 希土類薄膜磁石 / 強磁性半導体 / 希薄磁性半導体 / 磁化曲線 / キュリー点 / 薄膜 / クロム化合物 / 強磁性 / 磁性半導体 … もっと見る
研究代表者以外
BaTiO_3 / Nd_2Fe_<14>B / 熱処理結晶化 / Ferroelectromagnetic materials / Ferroelectric magnet / Ceramic composite / Magnetoelectric effect / Perovskite oxide / Multiferroics / セラミックスコンポジット / 電気磁気効果 / セラミックコンポジット / 電界誘起磁性 / ペロブスカイト型酸化物 / マルチフェロイック / 強磁性強誘電性共存材料 / high pressure / langasite / crystal structure analysis / SAW filter / piezoelectricity / 単結晶 / 高圧合成 / ランガサイト / 結晶構造解析 / SAWフィルター / 圧電結晶 / High Coercivity / Single Domain Particle / Columnar Structure / Perpendicular Magnetic Film / Substrate Temperature / Crystallization by Heat Treatment / Thin Film Permanent Magnet / 単磁区粒子 / 柱状構造 / 基板温度 / 高保磁力 / 垂直磁化膜 / 高周波スパッタ / 薄膜永久磁石 / material design / crystal structure / tungstenbronze type like structure / mobile communication / satellite broadcasting / portable phone / dielectric resonator / microwave dielectricity / 共振器 / 材料設計 / 結晶構造 / タングステンブロンズ類似構造 / 移動体通信 / 衛星通信 / 携帯電話 / 誘電体共振器 / マイクロ波誘電体 / Faraday hysteresis loop / interface exchange coupling / cobalt ferrite / composite film / polycrystalline gadrinium galliumgamet / polycrystalline bismuth iron gamet / bismuth iron gamet / alternating reactive ion beam sputtering / 四面体位置コバルト2価イオン / 単結晶ビスマス鉄ガ-ネット / 多結晶ガドリニュウムガリュウムガ-ネット / 多結晶化ビスマス鉄ガ-ネット / 多結晶ビスマス鉄ガ-ネット / 結晶粒制御 / 反応性イオンビームスパッタ法 / ファラデーヒステリシス曲線 / 界面交換結合 / コバルトフェライト / 複合膜 / 多結晶ガドリニウムガリウムガーネット / 多結晶ビスマス鉄ガーネット / 単結晶ビスマス鉄ガーネット / 反応性交互イオンビームスパッタ法 / Faraday rotation angle / Ultra-high magnetic field / Alternating ion beam sputtering / Reactive ion beam sputtering / Asymmetric X-ray diffraction / Symmetric X-ray diffraction / Polycrystalline film of Bi_3Fe_5O_<12> / Crystal structure parameters of Bi_3Fe_5O_<12> / 元素置換 / 交互イオンビームスパッタ技術 / 超強磁場ファラデー回転能 / Bi_3Fe_5O_<12>ガ-ネット / 非熱平衡物質 / CoO周期性積層 / Bi_3Fe_5O_<12> / ファラデー回転能、 / 超強磁場 / 交互イオンビームスパッタ / 反応性イオンビームスパッタ / 非対称X線回折法 / 対称X線回折法 / Bi_3Fe_5O_<12>多結晶膜 / Bi_3Fe_5O_<12>結晶構造 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  室温強磁性・強誘電性共存酸化物の創製と電界誘起磁化製御への展開

    • 研究代表者
      五味 学
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  半導体上への強力薄膜磁石合成によるマイクロ磁気デバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安達 信泰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ランガサイト系新圧電結晶の結晶構造に基づく材料設計

    • 研究代表者
      大里 齊 (大里 斉)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  高保磁力Nd-Fe-B系薄膜の合成と評価

    • 研究代表者
      奥田 高士
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  結晶構造に基づくマイクロ波誘電体の材料設計と開発

    • 研究代表者
      大里 齊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  イオンクラスタービーム法による強磁性半導体の合成研究代表者

    • 研究代表者
      安達 信泰
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  反応性交互イオンビームスパッタ法による超構造磁気光学薄膜の合成

    • 研究代表者
      奥田 高士
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  Bi_3Fe_5O_<12>系超構造磁気光学材料の合成

    • 研究代表者
      奥田 高士
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Magnetic domain structure of NdFeB thin film on Si substrate2006

    • 著者名/発表者名
      N.Adachi, Y.Yoshimura, T.Ota, I.Sakamoto, T.Okuda
    • 雑誌名

      Proceeding 2006 IMAPS/AcerS 2^nd International Conference and Exhibition on Ceramic Interconnect and Ceramic Microsystems technologies Vol.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510098
  • [雑誌論文] Magnetic domain structure of NdFeB thin film on Si substrate2006

    • 著者名/発表者名
      N.Adachi, Y.Isa, T.Yoshimura, T.Ota, I.Sakamoto, T.Okuda
    • 雑誌名

      Proceeding 2006 IMAPS/AcerS 2^<nd> International Conference and Exhibition on Ceramic Interconnect and Ceramic Microsystems technologies Vol.2, WP46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510098
  • [産業財産権] 希土類薄膜磁石の製造方法2005

    • 発明者名
      安達 信泰
    • 権利者名
      名古屋工業大学
    • 出願年月日
      2005-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510098
  • [産業財産権] 特許願2005

    • 発明者名
      安達 信泰
    • 権利者名
      名古屋工業大学
    • 産業財産権番号
      2005-254773
    • 出願年月日
      2005-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510098
  • 1.  大里 齊 (20024333)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥田 高士 (60233459)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五味 学 (80126276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柿本 健一 (40335089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 清明 (00092560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西垣 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  守越 広樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 康弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi