• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

延岡 健太郎  NOBEOKA Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90263409
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, ビジネス研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 同志社大学, ビジネス研究科, 客員教授
2021年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授
2018年度 – 2021年度: 大阪大学, 経済学研究科, 教授
2015年度 – 2017年度: 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授
2014年度: 一橋大学, 商学研究科, 教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授
2012年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授
2008年度 – 2011年度: 一橋大学, イノベーション研究センター, 教授
1999年度 – 2008年度: 神戸大学, 経済経営研究所, 教授
2002年度: 神戸大学, 経済経営研究所, 助教授
2001年度: 神戸大学, 経営学研究科, 教授
2001年度: 神戸大学, 経済経営研究, 助教授
2001年度: 神戸大学, 経済経営研究科, 教授
1995年度 – 2000年度: 神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学 / 経営学 / 小区分07080:経営学関連
研究代表者以外
経営学 / 経営学 / 小区分07080:経営学関連 / 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野 / ウェブ情報学・サービス情報学 / 応用経済学
キーワード
研究代表者
意味的価値 / 組織能力 / SEDAモデル / 顧客価値 / アート思考 / 統合的価値 / 製品開発 / Organizational capabilities / CAD / デザインエンジニアリング … もっと見る / コア技術 / 価値づくり / サプライヤー関係 / 暗黙化 / ユーザーニーズ / 費用対効果 / イノベーション / 生産財 / デザイン思考 / キーエンス / 魂動デザイン / マツダ / 統合的価値づくり / 顧客価値の暗黙化 / デザイン / アート / Gogoro / デザインエンジニア / Non-functional customer values / Accumulation of capabilities / Sustainable differentiation / Integral design / Modularization / Product architecture / Open network / 水平分業 / 中間財の市場化 / コモディティ化 / デジタル家電 / 組織能力の積み重ね / 持続的な差別化 / 擦り合わせ型 / モジュール化 / 製品アーキテクチャ / オープン・ネットワーク / Front-loading / Inter-firm network / 3D-CAD / Information technology / Product development / 戦略的意思決定能力 / 企業間信頼 / ネットワーク / トップマネジメント / 企業間関係 / 3次元CAD / フロントローディング / 企業間ネットワーク / 三次元CAD / 情報技術 / 商品開発 / Design / Development Organization / Product Development / 組織構造 / 設計 / 開発組織 / Customer Scope / Supplier Network / Supplier Relation / Automobile Industry / 顧客範囲の経済性 / サプライヤーネットワーク / 自動車産業 / 生産財企業 / 積み重ね技術 / ソリューション / デザイン価値 / ソリューション価値 / 技術経営 / 価値獲得 / 組織的ケ-パリビリティ / 戦略提携 … もっと見る
研究代表者以外
イノベーション / グローバルプラットフォーム / サプライヤーシステム / 新商品開発 / Supplier System / ヒューマンリソース管理 / 系列取引 / デジタル技術 / 開発アーキテクチャー戦略 / 部品モジュール化戦略 / グローバルプラットフォーム戦略 / 自動車生産システム / 経営学 / アーキテクチュア戦略 / サイマルテニュアスエンジニアリング / フレキシブル生産システム / ブランド力 / グローバル競争 / モジュール化戦略 / グローバルソーシング / グローバル再編 / 経験 / 新製品開発 / 長期的分析 / プロジェクトマネージャー / リンケージ / 領域横断的リンケージ / 働き方 / 組織理論のミクロ的基礎 / 組織論 / マクロ現象のミクロ的基礎づけ / 実態調査 / 日本企業 / 多様性 / 人的資源管理 / 心理的安全性 / デザイン経営とブランド経営 / 自動車デザインにおける知識創造経営 / 高付加価値創出の技術経営 / 意味的価値の本質探求 / デザイン・ブランド経営 / グローバルデザイン戦略とイノベーション / 日韓自動車メーカー / 自動車デザインの歴史 / 自動車のデザインとデザイナー / 自動車 / 歴史分析 / ブランド・マネジメント / デザイン・マネジメント / グローバル戦略 / 顧客価値 / プロダクトデザイン / デザインマネジメント / 韓国自動車メーカー / 現代・起亜自動車 / Architecture Strategy / Simultaneous Engineering / Modularization Strategy / Flexible Manufacturing System / Brand Capability / Global Platform / Global Competition / サイマルテニュアスエンジニア / グローバルプラットフォ / Dynamic Change / Platform of Governance / Performance / Governance Structure / International Comparison / Corporate Governance / 慣行の流行 / 制度の改革 / 統治プロセス / 統治構造 / 統治システムの多様性 / 統治の経済合理性 / 構造とプロセス / 企業統治 / ガバナンスのパフォーマンス / カネとヒトの統合 / ガバナンスの人的側面 / 制度と慣行 / 動態的変化 / ガバナンスの共通土台 / 成果 / ガバナンス構造 / 国際比較 / 企業ガバナンス / Human Resource Management / Keiretsu Supply System / Digital Engineering / Product Development Architecture Strategy / Component Module Strategy / Global Platform Strategy / Automobile Production System / アウトソーシング / 部品調達システム / 情報技術 / 人的資源開発 / トヨタ生産方式 / 部品モジュール化 / アーキテクチュア / 部品産業の構造転換 / 自動車産業再編 / 経済実験 / マルチエージェント / 複雑ネットワーク / サービス工学 / ブロセス / アライアンス / 産学官連携 / ミクロデータ / 知識創造 / ロードマップ / プロセス / サイエンス / ITRS / ネットワーク分析 / 標準化活動 / プロジェクトレベル / バイオ・ライスサイエンス / バイオ・ライフサイエンス / 半導体 / 共同研究 / 産学連携 / バイオ・医薬品産業 / 組織 / 発明 / 知識 / イノベーション過程 / R&D コンソーシアム / スタートアップ / 半導体産業 / 医薬品産業 / バイオ / プロジェクト / サイエンス型産業 / 産学官連繋 / ネットワーグ / 社会学 / 制度・構造・社会変動 / 製品開発 / 組織間関係 / ネットワーク / グローバルプラットホーム / 開発の現地化 / 設計アーキテクチャー / 工場生産システム 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (165件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  顧客価値イノベーションへのSEDAモデル活用に関する理論的探索と実践的活用研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本自動車産業におけるプロジェクトマネージャの経験特性・成果に関する長期的研究

    • 研究代表者
      工藤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  価値づくりにおけるSEDAモデルの理論化と実証研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  領域横断的リンケージに注目したイノベーションシステムの実証的解明

    • 研究代表者
      青島 矢一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本企業のイノベーションに関する組織のミクロ基礎に注目した実態調査

    • 研究代表者
      中川 功一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  統合的価値づくりにおけるデザインエンジニアリングの役割研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪大学
      一橋大学
  •  現代・起亜自動車のデザイン戦略:顧客価値づくりの本質と進化の研究

    • 研究代表者
      崔 裕眞
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  製品/サービスの価値創成ネットワークに関する理論構築と実証

    • 研究代表者
      上田 完次
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  価値づくりの技術経営:意味的価値と組織能力の理論・実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  イノベーション・プロセスに関する産学官連携研究

    • 研究代表者
      中馬 宏之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  技術経営における組織能力構築と価値獲得の研究:日本製造企業の付加価値創造能力研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  イノベーションとネットワークの学際的研究-理論、実証、そして政策提言

    • 研究代表者
      米倉 誠一郎, 武石 彰
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  自動車生産システムの進化と革新についての国際比較と将来像の研究

    • 研究代表者
      下川 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  日本製造業の製品開発競争力を高める企業間ネットワーク構造とプロセスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  自動車生産システムの進化と革新についての国際比較と将来像の研究

    • 研究代表者
      下川 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  商品開発ネットワークにおける情報技術の戦略的活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  企業ガバナンスの国際比較

    • 研究代表者
      田中 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  自動車生産システムの進化と革新についての国際比較と将来像の研究

    • 研究代表者
      下川 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  新世代CAD導入の製品開発組織とプロセスへの影響研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本自動車産業における部品調達ネットワーク戦略と企業成果の関係研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  企業間提携による製品・技術開発プロジェクトにおける組織管理についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      延岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キーエンス 高付加価値経営の論理2023

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日経BP 日本経済新聞出版
    • ISBN
      4296117408
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [図書] アート思考のものづくり2021

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日経BP 日本経済新聞出版本部
    • ISBN
      4532323843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [図書] アート思考のものづくり2020

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [図書] オープン化戦略 -- 境界を越えるイノベーション 担当章は「価値づくりにおける課題」2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・安本雅典・真鍋誠司・川上智子・貴志奈央子・椙山泰生・若林直樹・永山晋・井上達彦・加藤みどり・立本博文・小川紘一・新宅純二郎・糸久正人・澤田直宏・中村洋・浅川和宏
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641164659
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [図書] オープン化戦略 -- 境界を越えるイノベーション2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎(安本雅典・真鍋誠司編集)
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641164659
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [図書] 感性イノベーションガイドブック2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 出版者
      中国地方総合研究センター 平成27年度版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [図書] 価値づくり経営の論理2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [図書] 価値づくり経営の論理2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [図書] 価値 づくり経営の論理2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [図書] MOT(技術経営)入門2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [図書] Introduction to MOT(Technology Management)2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 出版者
      Nihonkeizai-Shinbunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] SEDAモデルによるイノベーション:デザイン・アートを超えた統合的価値2024

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] 感動はアート思考で作り込む2022

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      from Z

      巻: 28 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] Dealers and the formation of premium brands in the German car industry : Audi AG (1990-2020)2022

    • 著者名/発表者名
      Donz Pierre-Yves, Tomonori Inukai, Koichi Nakagawa, Kentaro Nobeoka
    • 雑誌名

      大阪大学経済学

      巻: 72 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] ビジネスケース キリンビール:クラフトビールのプラットフォーム『タップマルシェ』2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・青島矢一
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 69 ページ: 142-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] アイデアを価値化する:アート思考のものづくり2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      海外投融資

      巻: 7月 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] 技術経営リーダーへの軌跡:経験蓄積と学習のプロセス2020

    • 著者名/発表者名
      工藤秀雄・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 68 ページ: 161-172

    • NAID

      40022481610

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [雑誌論文] 技術経営リーダーへの軌跡:経験蓄積と学習のプロセス2020

    • 著者名/発表者名
      工藤秀雄 延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 68 ページ: 161-171

    • NAID

      40022481610

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00074
  • [雑誌論文] 顧客価値のイノベーション2019

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      PMAJ Journal

      巻: 65 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 自動車の顧客価値:意味的価値の変化動向と国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・松岡完
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 66 ページ: 108-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] Gogoro:電動スマートスクーターのイノベーション2018

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・白哲綸
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 66 ページ: 90-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 「ビジネスケース アイロボット:ロボット掃除機「ルンバ」の革新技術」2017

    • 著者名/発表者名
      間野茂・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 65巻2号 ページ: 162-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [雑誌論文] 「顧客価値イノベーションによる価値づくり経営」2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      調査月報

      巻: 111 ページ: 4-15

    • NAID

      40021408364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [雑誌論文] ビジネスケース アイロボット:ロボット掃除機「ルンバ」の革新技術2017

    • 著者名/発表者名
      間野茂・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 65 ページ: 162-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 顧客価値イノベーションによる価値づくり経営2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫 調査月報

      巻: 111 ページ: 4-15

    • NAID

      40021408364

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 顧客価値の暗黙化2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 64 ページ: 20-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] ものづくりと価値づくり2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      IEレビュー

      巻: 57 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 意味的価値創出の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      感性イノベーションガイドブック

      巻: 27 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] ものづくりと価値づくり2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      IEレビュー

      巻: 57巻2号 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [雑誌論文] ものづくりと価値づくり2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      IEレビュー

      巻: 57 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] ビジネスケース マツダデザイン : Car as Art2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎, 木村めぐみ
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 63 号: 4 ページ: 136-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26240046
  • [雑誌論文] 製造業におけるサービス価値の創出2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      サービソロジー

      巻: 3巻3号 ページ: 4-11

    • NAID

      130007760026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [雑誌論文] マツダデザイン:Car as Art2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・木村めぐみ
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 63 ページ: 136-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] マツダ:マツダデザイン "CAR as ART"2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・木村めぐみ
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 1 (Spring) ページ: 130-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [雑誌論文] 意味的価値創出の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      平成27年度 感性イノベーションガイドブック

      巻: 1 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 製造業におけるサービス価値の創出2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      サービソロジー

      巻: 3 ページ: 4-11

    • NAID

      130007760026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [雑誌論文] 顧客が本当に喜ぶ価値をどう創るか:機能を超えた「意味的価値」を提供2015

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      ビジネスサミット

      巻: 29 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] デザイン価値の創造―デザインとエンジニアリングの統合に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・木村めぐみ・長内厚
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 62 ページ: 6-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] ビジネスケース シスメックス2014

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・栗木契・藤井誠
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 61 ページ: 106-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 日本企業に求められる価値づくりの技術経営2014

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      繊維機械学会誌

      巻: 67 ページ: 649-653

    • NAID

      40020269389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 模倣をされない価値づくり経営2014

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      リスクマネジメントTODAY

      巻: 17 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 生産財における真の顧客価値2014

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・高杉康成
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 61 ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 価値づくりに向けたものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      産政研フォーラム

      巻: 98 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 規模と複雑性:価値づくりを阻む障壁2013

    • 著者名/発表者名
      軽部大・延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本企業研究のフロンティア

      巻: 9 ページ: 14-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] クラレ:三位一体による顧客価値の創出2012

    • 著者名/発表者名
      岡村佑太・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 60巻4号 ページ: 134-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 日本企業の生きる道と求められる人材2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      品質

      巻: 42巻2号 ページ: 212-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] ビジネスケース クラレ:三位一体による顧客価値の創出2012

    • 著者名/発表者名
      岡村佑太・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 60 ページ: 134-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 軽部大、日本企業の価値づくりにおける複雑性の陥穽2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 60巻 ページ: 84-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 日本企業の生きる道と求められる人材2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      品質

      巻: 42 ページ: 212-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 日本企業の価値づくりにおける複雑性の陥穽2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・軽部大
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 60 ページ: 84-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 日本企業の価値づくりにおける複雑性の陥穽2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・軽部大
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 60巻3号 ページ: 84-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [雑誌論文] 日本企業の生きる道と求められる人材2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      品質

      巻: 42 ページ: 212-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 積み重ね技術の重要性:持続的な競争力をもたらす技術戦略2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 58 ページ: 160-170

    • NAID

      40018765741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] ビジネスケース日本写真印刷:Nissha IMDによる躍進2011

    • 著者名/発表者名
      新津泰昭・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 59 ページ: 150-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 積み重ね技術の重要性:持続的な競争力をもたらす技術戦略2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 58巻4号

      ページ: 160-170

    • NAID

      40018765741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] ビジネスケース日本写真印刷:Nissha IMDによる躍進2011

    • 著者名/発表者名
      新津泰昭・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 59 ページ: 150-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 積み重ね技術の重要性:持続的な競争力をもたらす技術戦略2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 58巻4号 ページ: 160-170

    • NAID

      40018765741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 検証・日本企業の競争力-失われない10年に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      米倉誠一郎・延岡健太郎・青島矢一
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 58 ページ: 12-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営:意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57

      ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 生産財における意味的価値の創出:キーエンスの事例を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・高杉康成
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57

      ページ: 53-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 生産財における意味的価値の創出 : キーエンスの事例を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・高杉康成
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57

      ページ: 52-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] ビジネスケース パナソニック:IH調理器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      工藤秀雄・延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 58 ページ: 122-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営 : 意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57

      ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] 生産財における意味的価値の創出:キーエンスの事例を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・高杉康成
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57巻4号

      ページ: 52-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 検証・日本企業の競争力:失われない10年に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      米倉誠一郎・延岡健太郎・青島矢一
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 58巻1号 ページ: 6-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 生産財における意味的価値の創出:キーエンスの事例を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・高杉康成
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 57巻4号 ページ: 52-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営:意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 57巻4号 ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営:意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 57巻4号

      ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 検証・日本企業の競争力:失われない10年に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      米倉誠一郎・延岡健太郎・青島矢一
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 58巻1号

      ページ: 6-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営: 意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 57巻 ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [雑誌論文] オープンイノベーションの陥穽:価値づくりにおける問題点2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      研究技術計画学会誌

      巻: 25巻 ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] オープンイノベーションの陥穽:価値づくりにおける問題点2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      研究技術計画学会誌 25巻

      ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] キーエンス : 価値創造による社会貢献をめざした経営哲学2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎, 岩崎孝明
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 56

      ページ: 112-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本のもの造り-組織指向の会計と国際会計(シャム・ザンダー・山地秀俊編, 神戸大学研究叢書) 第3章

      ページ: 57-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] キーエンス : 価値創造による社会貢献をめざした経営哲学2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・岩崎孝明
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 56巻4号

      ページ: 112-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 設計3次元化が製品開発プロセスと成果に及ぼす影響に関する日本・中国・韓国の比較調査2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽子, 青島矢一, 延岡健太郎, 林采成, 元時太
    • 雑誌名

      技術マネジメント研究 8

      ページ: 53-61

    • NAID

      110009587518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 経営学のフロンティア : 技術経営の神髄と価値創造(1)-(8)(「やさしい経済学」欄)2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本経済新聞 1月15日〜26日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] キーエンス : 価値創造による社会貢献をめざした経営哲学2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎, 岩崎孝明
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 56巻4号

      ページ: 112-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本のもの造り-組織指向の会計と国際会計(神戸大学研究叢書)

      ページ: 57-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 設計3次元化が製品開発プロセスと成果に及ぼす影響に関する日本・中国・韓国の比較調査2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽子, 青島矢一, 延岡健太郎, 林采成, 元時太
    • 雑誌名

      技術マネジメント研究 Vol. 8

      ページ: 53-61

    • NAID

      110009587518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] ビジネスケースキーエンス:価値創造による社会貢献をめざした経営哲学2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎・岩崎孝明
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 56巻4号 ページ: 112-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [雑誌論文] 価値づくりの技術経営 : 意味的価値の創造とマネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      IIRワーキングペーパー WP#08-05

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 日本のものづくりを強化する戦略&マネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      マネジメントトレント 12巻4号

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 日本のものづくりを強化する戦略&マネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      マネジメントトレンド 12巻4号

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 組織能力の積み重ね:模倣されない技術力とは2007

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      組織科学 40巻 4号

      ページ: 4-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 組織能力の積み重ね:模倣されない技術力とは2007

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      組織科学 40巻4号

      ページ: 4-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Accumulation of Organizational Capabilities: Technological Capabilities that are Difficult to Imitate2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Organizational Science 40, 4

      ページ: 4-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造 : コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 194・6

      ページ: 1-14

    • NAID

      110004858659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] プロジェクト知識のマネジメント2006

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 青島 矢一
    • 雑誌名

      リーディングス日本の企業システム 組織能力・知識・人材 第4巻

      ページ: 184-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 競争力分析における継続の力 : 製品開発と組織能力の進化2006

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 藤本 隆宏
    • 雑誌名

      組織科学 Vol.39 No.4

      ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] Reorientation in Product Development for Multi-project Management : The Toyota Case2006

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka, Cornelius Heratatt, Christoph Stockstrom, Hugo Techirky, Akio Nagahira
    • 雑誌名

      Management of Technology and Innovation in Japan

      ページ: 207-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 競争力分析における継続の力 : 製品開発と組織能力の進化2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎、藤本隆宏
    • 雑誌名

      組織科学 Vol.39No.4

      ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] マルチプロジェクト戦略2006

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 伊丹敬之, 藤本隆宏ほか編集
    • 雑誌名

      リーディングス 日本の企業システム(有斐閣) 1月

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] Creation of Non-Functional Perceived Values: Product Development to Avoid Commoditization2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Kokumin-Keizai-Zasshi 194, 6

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes : A comparison between Jananese and Chinese Companies2006

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka, Yaichi Aoshima, Yoko Takeda, Shiguo Li
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies

      ページ: 25-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A comparison between Japanese and Chinese Companies2006

    • 著者名/発表者名
      Yaichi, Aoshima., Yoko, Takeda., Kentaro, Nobeoka., Shiguo, Li
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies

      ページ: 25-41

    • NAID

      110009587504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造 : コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第194巻 第6号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110004858659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes : A comparison between Japanese and Chinese Companies"2006

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka, Yaichi Aoshima, Yoko Takeda, Shiguo Li(co-authored)
    • 雑誌名

      Yokohama Journal of Technology Management Studies February

      ページ: 25-41

    • NAID

      110009587504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造:コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 194巻6号

      ページ: 43-55

    • NAID

      110004858659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 意味的価値の創造 : コモディティ化を回避するものづくり2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第194巻第6号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110004858659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] マルチプロジェクト戦略2006

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 伊丹敬之, 藤本隆宏ほか編集
    • 雑誌名

      リーディングス 日本の企業システム(有斐閣) 1月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] コモディティ化による価値獲得の失敗 : デジタル家電の事例2006

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      イノベ一ションと競争優位(榊原清則・香山晋編)(NTT出版)

      ページ: 14-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] モジュラー型製品における日本企業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      経済産業ジャーナル 7月号 No.411

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] モジュラー型製品における日本企業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      経済産業ジャーナル 7月号No.411

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] デジタル家電における日本企業の競争力:安定型と変動型のモジュール型製品2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      ビジネスインサイト 51

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] デジタル家電における日本企業の競争力:安定型と変動型のモジュール型製品2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      ビジネスインサイト 51号

      ページ: 8-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] デジタル家電における日本企業の競争力 : 安定型と変動型のモジュール型製品2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      ビジネスインサイト 51号

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] Competitiveness of the Japanese Firms with respect to Modular Products2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Economics and Industry Journal 411

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Organizational Capabilities for Product Development: Product Architecture and Global Competitiveness of the Japanese Firms2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers 108

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Reorientation in Product Development for Multi-project Management : The Toyota Case2005

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka edited by Cornelius Herstatt, Christoph Stockstrom, Hugo Tschirky, Akio Nagahira
    • 雑誌名

      Management of Technology and Innovation in Japan

      ページ: 207-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] モジュラー型製品における日本企業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      経済産業ジャーナル 411

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 Vol.108No.1034

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] "Reorientation in Product Development for Multi-project Management : The Toyota Case"2005

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka (edited by Cornelius Herstatt, Christoph Stockstrom, Hugo Tschirky, Akio Nagahira)
    • 雑誌名

      Management of Technology and Innovation in Japan October

      ページ: 207-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 「ものづくり」日本の産業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      企業経営 Vol.89 Winter

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の国際競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 108・1034

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎、竹田陽子、青島矢一
    • 雑誌名

      技術マネジメント研究 第4号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110001031056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] トップ・マネジメントの戦略的意思決定能力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 伊丹敬之, 藤本隆宏ほか編集
    • 雑誌名

      リーディングス 日本の企業システム(有斐閣) 12月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203029
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の国際競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 108

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 「ものづくり」日本の産業の競争力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      企業経営 Vol.89Winter

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] トップ・マネジメントの戦略的意思決定能力2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 伊丹敬之, 藤本隆宏ほか編集
    • 雑誌名

      リーディングス 日本の企業システム(有斐閣) 12月

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 中国企業の情報家電における競争力:モジュラー型製品開発における組み合わせ能力の限界2005

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191・4(発表予定)

    • NAID

      110001147893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Reorientation in Product Development for Multi-project Management : The Toyota Case2005

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      Management of Technology and Innovation in Japan

      ページ: 207-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] Competitiveness of the Japanese Firms: Static and Dynamic Modes of Modular Products2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 雑誌名

      Business Insight 51

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] The Impact of 3D-CAD on New Product Development2004

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Nobeoka, Yoko Takeda, Yaichi Aoshima
    • 雑誌名

      Journal of Korean Economic Development Vol.10,No.2

      ページ: 65-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      技術マネジメント研究 第4号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110001031056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 「ものづくり」日本の産業の競争力2004

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      企業経営 89・冬

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [雑誌論文] 異質の経営モデルの融合 : フォード主導によるマツダの経営革新2003

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 谷口 真美と共著
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 187巻3号

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 信頼の源泉とその類型化2003

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎, 真鍋 誠司と共著
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 187巻5号

      ページ: 53-65

    • NAID

      110000445295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 製品開発における組織能力 : 製品アーキテクチャと日本企業の競争力

    • 著者名/発表者名
      延岡 健太郎
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 Vol.108, No.1034

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203011
  • [雑誌論文] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 雑誌名

      日本のもの造り組織指向の会計と国際会計

      ページ: 57-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] 高付加価値経営の論理2023

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      日本価値創造ERM学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり: 顧客価値イノベーションとSEDAモデル2022

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      日本科学技術連盟 イノベーションフォーラム2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり: 顧客価値イノベーションとSEDAモデル2022

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      日経産業新聞フォーラム「製造業DX」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり ~マツダ・魂動デザインとSEDA モデル~2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      立命館大学 革新的意味創出研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり ~マツダ・魂動デザインとSEDA モデル~2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      慶應丸の内シティキャンパス『夕学五十講』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり ~マツダ・魂動デザインとSEDA モデル~2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      東京大学 ものづくり経営研究コンソーシアム定例会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり:SEDAモデルとマツダ魂動デザイン2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      神戸大学 Vスクールサロン「日本のものづくりの未来 アート思考とデザイン思考」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] アート思考のものづくり ~マツダ・魂動デザインとSEDA モデル~2021

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      早稲田大学 イノベーション研究部会/ものづくり部 共催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01935
  • [学会発表] 顧客価値のイノベーション:日本企業に求められる価値づくり経営2019

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      関西プロジェクトマネジメントセミナー2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] 顧客価値のイノベーション:日本企業に求められる価値づくり経営2019

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      日経産業新聞フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] モノづくりにおける顧客価値イノベーション2018

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      CEATEC JAPAN 2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] 統合的な価値づくり:デザインエンジニアリングとアート思考2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      組織学会 定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [学会発表] 統合的な価値づくり -デザインエンジニアリングとアート思考-2017

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      組織学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] Innovation Management in New Normal Era at Japanese Manufacturing Firms2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      The Kyunghyang Forum
    • 発表場所
      the Lotte Hotel Seoul、韓国ソウル市
    • 年月日
      2016-09-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] Art Thinking beyond Design Thinking: Mazda Design Car as Art2016

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      PICMET’16
    • 発表場所
      Waikiki Beach Marriott Resort、米国ハワイ州ワイキキ市
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03854
  • [学会発表] Innovation Management in New Normal Era at Japanese Manufacturing Firms2016

    • 著者名/発表者名
      Nobeoka, Kentaro
    • 学会等名
      The Kyunghyang Forum “The New Normal Era; Innovation & Insights.
    • 発表場所
      Lotte Hotel Seoul、韓国ソウル市
    • 年月日
      2016-09-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [学会発表] Art Thinking beyond Design Thinking: Mazda Design Car as Art.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobeoka, Kentaro
    • 学会等名
      PICMET 16
    • 発表場所
      Waikiki Beach Marriott Resort、米国ハワイ州ワイキキ市
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03698
  • [学会発表] 価値づくりの戦略とマネジメント2013

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      企業研究会
    • 発表場所
      アイビーホール (東京 表参道)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [学会発表] ものづくり企業が目指すべき価値づくりとは2013

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      関西生産性本部
    • 発表場所
      常翔学園 大阪センター(大阪市北区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530453
  • [学会発表] 価値づくりに貢献する模倣をされない技術とは:積み重ね技術の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • 発表場所
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [学会発表] Accumulated-knowledge Technologies : Core Capabilities of Japanese Manufacturing Firms2011

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      AIB(Academy of International Business) 2011 Annual Meeting
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] Technology that Produces Sustainable Competitiveness : A Comparison of Innovative Technologies and Accumulated-knowledge Technologies2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      The Mitsubishi UFJ Foundation International Conference International Productivity Center Hayama
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] 価値づくりの技術経営:組織能力と意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      兼松セミナー神戸大学経済経営研究所
    • 発表場所
      兼松記念館
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] 価値つくりの技術経営:組織能力と意味的価値の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      兼松セミナー
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] Technology that Produces Sustainable Competitiveness : AComparison of Innovative Technologies and Accumulated-knowledge Technologies2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      The Mitsubishi UFJ Foundationlnternational Conference
    • 発表場所
      IPC 生産性国際交流センター(神奈川県)
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] Technology that Produces Sustainable Competitiveness : A Comparison of Innovative Technologies and Accumulated-knowledge Technologies2010

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      The Mitsubishi UFJ Foundation International Conference International Productivity Center Hayama, Kanagawa
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] 価値づくりの技術経営 : 意味的価値のマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      2009年映像情報メディア学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [学会発表] 意味的価値のマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      2009年度組織学会研究発表大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20223002
  • [学会発表] 価値づくりの技術経営:意味的価値のマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      2009年映像情報メディア学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] 意味的価値のマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      2009年度組織学会研究発表大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530342
  • [学会発表] Issues regarding Value Creation of the Japanese Manufacturing Firms2008

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 学会等名
      Kobe Forum
    • 発表場所
      Kobe Shoko-Kaigisho
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [学会発表] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      第9回神戸フォーラム
    • 発表場所
      神戸商工会議所
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [学会発表] 日本企業のものづくりにおける価値創造の課題2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      第9回神戸フォーラム(会計学)
    • 発表場所
      神戸商工会議所
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [学会発表] Global Competitiveness of Japan with respect to Product Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Nobeoka
    • 学会等名
      Kokai-Koenkai
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • [学会発表] ものづくりにおける日本の国際競争力2008

    • 著者名/発表者名
      延岡健太郎
    • 学会等名
      同志社大学 公開講演会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530249
  • 1.  武石 彰 (60303054)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青島 矢一 (70282928)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  藤本 隆宏 (90229047)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  佐藤 博樹 (60162468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  下川 浩一 (70061075)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤村 博之 (30173462)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  網倉 久永 (70222693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  米倉 誠一郎 (00158528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中馬 宏之 (00179962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長岡 貞男 (00255952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  軽部 大 (90307372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  江藤 学 (30280902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平賀 英一 (20387872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  折橋 伸哉 (90364398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  目代 武史 (40346474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西口 敏宏 (20270928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  辻田 素子 (40350920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤池 伸一 (50611612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大湾 秀雄 (60433702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊地知 寛博 (40344072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大西 宏一郎 (60446581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本庄 祐司 (00328030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 健太 (70507201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塚田 尚稔 (70599084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松嶋 一成 (00611609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 淳一 (40612742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細野 光章 (30525960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊神 正貫 (70371002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 一弘 (70314466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小島 健司 (50121455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内藤 文雄 (80188862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加護野 忠男 (80030724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岸田 雅雄 (10030644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  崔 裕眞 (20589725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  JEFFREY Funk (00283896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  上田 完次 (50031133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹中 毅 (70396802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西野 成昭 (90401299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山田 和明 (80345149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鬼頭 朋見 (50636107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  緒方 大樹 (80598037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉村 典久 (40263454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中野 常男 (60093522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中川 功一 (40510409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐々木 将人 (60515063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  服部 泰宏 (70560150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮尾 学 (80611475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大山 睦 (20598825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中島 賢太郎 (60507698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉岡 徹 (60771277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  カン ビョンウ (70735365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  パドロン・エルナンデス イバ (80877001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  清水 洋 (90530080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  市川 類 (90894171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  和泉 章 (40814421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  工藤 秀雄 (10579767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi