• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡谷 英明  Okatani Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90263649
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授
1996年度: 美作女子大学, 家政学部, 講師
1995年度: 広島大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者以外
高大連携 / 課題探求能力 / 教育 / 学び合い / 総合的な学習 / 粘り強く考える力 / 主体的学びの姿勢 / 学びの転換 / 課題探求力 / 総合学習 … もっと見る / 人材育成 / 教育学 / フレーベル博物館 / マイニンゲン資料 / 学校教育学 / ヘルバ・プラン / フレーベル,Fr. / 大学と国家社会主義 / 内的亡命 / 人種理論 / ナチズム / 精神科学的教育学 / リット,テオドール 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  高大連携による総合学習プログラムの開発-自律創造型総合学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      上田 健作
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      高知大学
  •  未刊行資料の解読によるフレーベルの学校教育学の研究

    • 研究代表者
      小笠原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  未刊行資料の解読によるナチズム期精神科学的教育学派の政治的教育学的立場の研究

    • 研究代表者
      小笠原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  小笠原 道雄 (10053612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂越 正樹 (80144781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 健作 (90248625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻田 宏 (90197690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 純治 (30346704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  圓谷 友英 (10346702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 啓之 (20206527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石筒 覚 (50314977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大槻 知史 (40399077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  俣野 秀典 (70553155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi