• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青井 透  AOI Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90270222
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2009年度: 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
1997年度 – 1998年度: 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
1994年度 – 1996年度: 群馬高等工業専門学校, 教授
1995年度: 群馬工業高等専門学校, 教授
1995年度: 群馬工業高等専門学校, 土木工学科, 教授
1994年度 – 1995年度: 群馬工業高専, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 土木環境システム
研究代表者以外
環境保全 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
root-knot Nematodes / mushroom abolishment / excrement sludge / Bacillus.sp / soil improvement material / clear water sludge / replanting failure / 廃菌床 / ネコブ線虫 / し尿汚泥 … もっと見る / バチルス菌 / 土壌改良材 / 上水汚泥 / 連作障害 / 利根川 / 窒素飽和 / 土木環境システム / 窒素流出量 / 湯桧曽川 / 硝酸イオン / 利根川源流域 / 窒素飽和現象 / ノンポイント汚染 / 水資源 / 硝酸態窒素 / 紫外部吸光度法 / モニタリング / 自動測定装置 / 酸化態窒素 … もっと見る
研究代表者以外
窒素除去 / 水質浄化 / 生物親和性 / 炭素繊維 / Denitrification / Nitrification / Green House Gas / Global Warming / Nitrogen Removal / Wastewater Treatment / Nitrous Oxide / 脱窒処理 / 一酸化二窒素 / 脱窒 / 硝化 / 温室効果ガス / 地球温暖化 / 排水処理 / 亜酸化窒素 / Industral wastwater / Microbial structure / Granule / COD removal / Loading capacity / Two-stage / UASB process / Anaerobic treatment / 効率化 / COD負荷 / UASBプロセス / 工場排水 / 微細構造 / グラニュール / COD除去率 / 負荷能力 / 二段階構造 / UASB法 / 嫌気性処理 / 光酸素化 / 表面改質 / 炭素材料 / 生物膜 / 生物活性 / 微生物増殖 / 水質汚濁 / 微生物固着 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  首都圏から輸送される大気汚染物質が利根川源流域の窒素飽和現象に及ぼす影響解析研究代表者

    • 研究代表者
      青井 透
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  上水汚泥とバチルス菌優先し尿処理汚泥を混合醗酵した連作障害解決型土壌改良剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      青井 透
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  生物膜迅速形成機能をもつ炭素材料の創製

    • 研究代表者
      小島 昭
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  生物膜迅速形成機能をもつ炭素材料の創製

    • 研究代表者
      小島 昭
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  紫外部2波長を用いた生活排水処理施設用酸化態窒素自動モニタリング装置の研究研究代表者

    • 研究代表者
      青井 透
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  発生ガスによる内部循環及び二段階構造を用いた高性能UASBプロセスの開発研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  排水の生物学的窒素除去実規模施設からの亜酸化窒素の発生の抑制に関する研究

    • 研究代表者
      花木 啓祐
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 碓氷川支流裏妙義中木川流域の通年調査による窒素飽和現象の確認2009

    • 著者名/発表者名
      青井透, 他3名
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集 46

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 利根川上流域湯桧曽川における窒素の流出と窒素飽和現象の検討2009

    • 著者名/発表者名
      青井透, 他5名
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集 46

      ページ: 437-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 利根川上流域湯桧曽川における窒素の流出と窒素飽和現象の検討2009

    • 著者名/発表者名
      宮里直樹, 青井透, 羽鳥潤, 森邦広, 寺西知世, 川上智規
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集

      ページ: 437-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 利根川源流域における窒素飽和現象によるとみられる硝酸イオンの流出--その広がりと経年変化-2009

    • 著者名/発表者名
      青井透, 他4名
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集 46

      ページ: 69-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 碓氷川支流裏妙義中木川流域の通年調査による窒素飽和現象の確認2009

    • 著者名/発表者名
      青井透, 宮里直樹, 鎌田素之, 川上智規
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 利根川源流域における窒素飽和現象によるとみられる硝酸イオンの流出--その広がりと経年変化--2009

    • 著者名/発表者名
      寺西知世, 川上智規, 青井透, 宮里直樹, 森邦広
    • 雑誌名

      第46回環境工学研究論文集

      ページ: 69-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 大気由来の窒素に着目した流域の窒素収支に関する研究報告書(分筆)2009

    • 著者名/発表者名
      青井透
    • 雑誌名

      河川環境管理財団, 河川整備基金自主研究事業

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 主成分分析を用いた窒素飽和状態の渓流の検出2007

    • 著者名/発表者名
      川上智則、能登勇二、青井 透 宮里直樹、森 邦広
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 44

      ページ: 93-98

    • NAID

      130003775873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 主成分分析を用いた窒素飽和状態の渓流の検出2007

    • 著者名/発表者名
      川上智規、能登勇二, 青井透、宮里直樹、
    • 雑誌名

      土木学会環境工学論文集 44

      ページ: 93-98

    • NAID

      130003775873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [雑誌論文] 有用枯草菌優占し尿汚泥と上水汚泥及び廃菌床を原料とした連作障害対策型土壌改良材の試作2007

    • 著者名/発表者名
      青井 透, 宮里 直樹, 竹渕和範, 吉田智明
    • 雑誌名

      日本水環境学会年会講演集 41

      ページ: 175-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] バチルス菌優占連作障害抑止型土壌改良材の試作と実農地への適用2007

    • 著者名/発表者名
      青井 透, 宮里 直樹
    • 雑誌名

      土木学会学術講演会講演集 62(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] 曝気槽汚泥のバチルス優占化実験と優占化汚泥の土壌改良材種菌としての資源利用2007

    • 著者名/発表者名
      吉田智明, 青井 透
    • 雑誌名

      下水道研究発表会講演集 44(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] し尿汚泥乾燥ケーキ・上水汚泥及び廃菌床を原料とした連作障害抑止型土壌改良材試作試験でのバチルス菌優占化2006

    • 著者名/発表者名
      吉田智明, 宮里 直樹, 青井 透, 宇佐見 心
    • 雑誌名

      土木学会環境工学研究フォーラム講演集 43

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] バチルス菌優占余剰汚泥・上水汚泥およびキノコ廃菌床を原料とする連作障害対策型土壌改良材の開発2006

    • 著者名/発表者名
      青井 透
    • 雑誌名

      北海道大学衛生工学シンポジウム講演集 14

      ページ: 183-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] 実規模施設でのバチルス菌優占連作障害抑止型土壌改良材製造試験2006

    • 著者名/発表者名
      竹渕和範, 吉田智明, 青井 透
    • 雑誌名

      土木学会環境工学研究フォーラム講演集 43

      ページ: 13-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] バチルス菌優占余剰汚泥と浄水汚泥・ケナフ破砕物から製造した連作障害抑止型土壌改良材2005

    • 著者名/発表者名
      青井 透, 竹渕和範
    • 雑誌名

      土木学会第41回環境工学研究フォーラム講演集 42

      ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [雑誌論文] Developing soil improvement material for the replanting failure by excrement sludge with Bacillus subtilis, clear water sludge and the mushroom abolishment fungus floor

    • 著者名/発表者名
      Toru AOI, Naoki MIYAZATO, Kazunori TAKEBUCHI, Tomoaki YOSHIDA (Gunma National College of Technology)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 41th annual conference of Japan Society on Water Environment

      ページ: 175-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560492
  • [学会発表] 利根大堰での毎日採水による群馬県からの窒素流出量の実測2010

    • 著者名/発表者名
      青井透, 宮里直樹, 川上智規, 酒井憲司
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 一ノ倉沢岩石帯融雪水に含まれるアンモニア態窒素の挙動2010

    • 著者名/発表者名
      森邦広、森千恵子, 青井透、宮里直樹, 川上智規
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 利根大堰での毎日採水による群馬県からの窒素流出量の実測2010

    • 著者名/発表者名
      青井透, 他3名
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 妙義山裏妙義地域での通年調査による窒素飽和現象の確認2009

    • 著者名/発表者名
      青井透、宮里直樹, 川上智規
    • 学会等名
      第43回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 一ノ倉沢岩石帯と樹林帯流出水比較による窒素飽和現象の検討2009

    • 著者名/発表者名
      森邦広、森千恵子, 青井透、宮里直樹, 川上智規
    • 学会等名
      第43回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 妙義山裏妙義地域での通年調査による窒素飽和現象の確認2009

    • 著者名/発表者名
      青井透, 宮里直樹, 川上智規
    • 学会等名
      水環境学会年会講演会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 谷川岳の雨・雪のpH, NH4-NおよびNOx-Nと大気汚染の関係2009

    • 著者名/発表者名
      森邦広、森千恵子, 青井透
    • 学会等名
      第49回大気環境学会年会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 谷川岳連峰において顕在化している地球温暖化現象の一例2008

    • 著者名/発表者名
      森邦広、森千恵子, 宮里直樹、青井透
    • 学会等名
      第42回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 利根川上流域湯桧曽川における窒素濃度の実態調査と窒素飽和現象2008

    • 著者名/発表者名
      羽鳥潤, 宮里直樹、川上智規、青井透
    • 学会等名
      第63回土木学会学術講演会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 妙義山中木川流域で顕在化している窒素飽和現象野確認2008

    • 著者名/発表者名
      宮里直樹、羽鳥潤、森邦広、川上智規、青井透
    • 学会等名
      土木学会第45回環境工学研究フォーラム講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 2007年度群馬県内及び首都圏各測定点の降雨中窒素濃度・降下量の相違2008

    • 著者名/発表者名
      青井透, 鎌田素之、森邦広
    • 学会等名
      第42回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 群馬県内各河川上流域の窒素濃度と出現珪藻種及び昆虫食性の関係2008

    • 著者名/発表者名
      神田茉希, 青井透
    • 学会等名
      第63回土木学会学術講演会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 谷川連峰湯桧曽川の流量連続計測と窒素流出量試算2007

    • 著者名/発表者名
      宮里直樹、羽鳥 潤、青井 透、川上智則
    • 学会等名
      第44回土木学会環境工学研究フォーラム講演集
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 群馬県及び首都圏の降雨中窒素濃度・降下量の経年変化2007

    • 著者名/発表者名
      青井透, 平野太郎、鎌田素之
    • 学会等名
      第41回日本水環境学会年会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 妙義山中木川流域での窒素飽和現象の検討2007

    • 著者名/発表者名
      羽鳥 潤、宮里直樹、青井 透、川上智則
    • 学会等名
      第44回土木学会環境工学研究フォーラム講演集
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 谷川連峰湯檜曽川の流量連続計測と窒素流出量試算2007

    • 著者名/発表者名
      宮里直樹、羽鳥潤、青井透
    • 学会等名
      土木学会第44回環境工学研究フォーラム講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • [学会発表] 妙義山中木川流域での窒素飽和現象の検討2007

    • 著者名/発表者名
      羽鳥潤, 宮里直樹、青井透, 川上智規
    • 学会等名
      土木学会第44回環境工学研究フォーラム講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560556
  • 1.  川上 智規 (10249146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  小島 昭 (40042593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 道也 (40168951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳沢 琳江 (30042584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大手 丈夫 (80042604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 茂 (60042595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮里 直樹 (00435413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 8.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 明人 (30252068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大村 達夫 (30111248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮原 高志 (70239432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 玉友 (30201106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  花木 啓祐 (00134015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 和博 (50246815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  角野 立夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡庭 良安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi