• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松井 啓之  Matsui Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90272682
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 経営管理研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 京都大学, 経営管理研究部, 教授
2016年度 – 2017年度: 京都大学, 経営管理大学院, 教授
2015年度: 京都大学, 経営学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 京都大学, 経営学研究科, 教授
2011年度: 京都大学, 経営学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 京都大学, 経営管理大学院, 准教授
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 経営管理研究部, 准教授
2007年度: 東京大学, 経営学研究科, 准教授
2003年度 – 2005年度: 京都大学, 経済学研究科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 京都大学, 大学院・経済学研究科, 助教授
1999年度: 愛知学院大学, 情報社会政策学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学 / 高度科学技術社会の新局面 / 社会システム工学・安全システム / 社会システム工学・安全システム / 情報図書館学・人文社会情報学 / 人文・社会系
研究代表者以外
理工系 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 社会システム工学・安全システム / 社会システム工学
キーワード
研究代表者
マルチエージェント / U-Mart / インターネット / システミックリスク / シミュレーション / 仮想市場 / ネットワーク / アクティブ・ラーニング / 無形資産 / 二次創作物 … もっと見る / デジタル・ゲーム / アナログ・ゲーム / ゲーム・エコシステム / エージェントベースドシミュレーション / 人工市場 / 社会シミュレーション / 金融市場 / マルチェージェント / 集合知 / 集合値 / 討議型民主主義 / 参加 / 地方議会 / 政策評価 / 行政評価 / 住民参加 / 計画 / 意思決定 / 社会的ジレンマ / 教育工学 / ゲーミングシミュレーション / CATV / ホームページ / 計画支援 / 自治体 / 情報化 … もっと見る
研究代表者以外
ビジネスモデル / ネットワーク / ものづくり / シミュレーション / ゲーミング / 中小製造業 / 学際研究スキル / ルーブリック / オープンデータ / オープンサイエンス / 研究データマネジメント / モジュール化 / コラボレーション / 方法論 / 制度設計 / 人工知能 / 組織研究 / 人工社会 / エージェントベース / デジタルエコノミー / オンライン / ザラ場 / ザラバ / 板寄せ / 市場の流動性 / エージェント / 制度分析 / 人工市場 / 擦り合わせ / ビジネスモデ / コラボレーショ / 消費者参加 / 工業集積 / 擦り合せ / 京様式 / 中小企業 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  オープンで多様な学術研究活動を育むルーブリックバンクとその利活用基盤の構築

    • 研究代表者
      梶田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多様な学術研究活動を育むアカデミックデータ・イノベーション成熟度モデルの開発

    • 研究代表者
      梶田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  アナログおよびデジタル・ゲームを包括した「ゲーム・エコシステム学」構築の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会シミュレーションによる安定性と流動性を備えた次世代通貨・金融システムの提案研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模人工市場シミュレーションによる金融市場のシステミックリスク分析研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  参加型人工市場による流動性供給のための市場制度の設計と評価

    • 研究代表者
      喜多 一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      京都大学
  •  インターネット時代に対応した討議型民主主義の制度設計に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究

    • 研究代表者
      日置 弘一郎, 赤岡 功
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究

    • 研究代表者
      赤岡 功
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  「エージェント社会科学-社会科学における新しい方法論の構築」設立のための調査研究

    • 研究代表者
      新井 潔
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究

    • 研究代表者
      赤岡 功
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工社会組織研究とゲーミングシミュレーション研究の融合による研究展開

    • 研究代表者
      新井 潔
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  経済・経営分野におけるネットワーク型ゲーミングシミュレーション教育環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネットワークを利用したバーチャルもの作りの産業組織デザインに関する実証的研究

    • 研究代表者
      赤岡 功
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  インターネットの特性を活用した参加型計画づくりのための情報環境に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インターネット時代に対応した自治体行政における情報環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      松井 啓之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      京都大学
      愛知学院大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2014 2011 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Realistic Simulation of Financial Markets - Analyzing Market Behaviors by the Third Mode of Science2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shiozawa, Hajime Kita, Isao Ono, Hiroshi Sato, Takao Terano, Naoki Mori, Yoshihiro Nakajima, Hiroyuki Matsui, Ryo Ohyama, Kazuhisa Taniguchi
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Springer Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01188
  • [図書] Artificial Market Experiments with the U-Mart System2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shiozawa, Y. Nakajima, Hiroyuki Matsui and et.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500213
  • [図書] Artificial Market Experiments with the U-Mart System2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiozawa, Y. Nakajima, H. Matsui, Y. Koyama, K. Taniguchi, F. Hashimoto
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • [図書] Artificial Market Experiments with the U-Mart System2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shiozawa, Y. Nakajima, Hiroyuki Matsui, et.
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500213
  • [雑誌論文] The Current Status of Japanese Game Players and Its Impact on the Society2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Matsui, Junkichi Sugiura, Toshiko Kikkawa
    • 雑誌名

      Gaming as a Cultural Commons

      巻: TSS, volume 28 ページ: 73-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18438
  • [雑誌論文] U-Mart System: A Market Simulator for Analyzing and Designing Institutions2008

    • 著者名/発表者名
      I. Ono, H. Sato, N. Mori, Y. Nakajima, H. Matsui, Y. Koyama, H. Kita
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review Vol.5No.1

      ページ: 63-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • [雑誌論文] U-Mart System : A Market Simulator for Analyzing and Designing Institotions2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Ono, Hiroshi Sato, Naoki Mori, Yoshihiro Nakajima, Hiroyuki Matsui, Yusuke Koyama, Hajime Kita
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review 5-1

      ページ: 63-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • [雑誌論文] 工業集積を活かしたオンラインものづくりの可能性2005

    • 著者名/発表者名
      松井啓之
    • 雑誌名

      経済論叢 175・3

      ページ: 92-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016253
  • [雑誌論文] 地方自治体における情報化の失敗に関する事例研究2004

    • 著者名/発表者名
      松井啓之
    • 雑誌名

      組織科学 38・2

      ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016253
  • [雑誌論文] 経済・経営学からみたコラボレーション2004

    • 著者名/発表者名
      松井啓之
    • 雑誌名

      ECOM『設計・製造データの活用と流通に関する調査研究企業間のエンジニアリングコラボレーション』

      ページ: 31-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016253
  • [学会発表] Attitudes of the Japanese Tabletop Gamers2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H. Kikkawa, T., and Sugiura, J.
    • 学会等名
      The 50th International Conference of Simulation and Gaming
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18438
  • [学会発表] Current characteristics of Japanese Tabletop Game players: A preliminary study based on an online survey2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H. Kikkawa, T., and Sugiura, J.
    • 学会等名
      The 50th International Conference of Simulation and Gaming
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18438
  • [学会発表] インターネットを用いた大規模調査からみたアナログゲームの現状2018

    • 著者名/発表者名
      松井啓之、吉川肇子、杉浦淳吉
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18438
  • [学会発表] 全体セッション:アクティブラーニングをぶっ飛ばせ2018

    • 著者名/発表者名
      松井啓之、吉川肇子、杉浦淳吉
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18438
  • [学会発表] Case study on using gaming in the field of economics education in Japan -The U-Mart system and “Mars message”2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUI, Hiroyuki
    • 学会等名
      ThaiSim 2017 Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01188
  • [学会発表] 人工市場シミュレーションによる最適投資戦略における復元性の影響分析2014

    • 著者名/発表者名
      大山遼, 松井啓之
    • 学会等名
      第5回社会システム部会研究会
    • 発表場所
      大濱信泉記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510167
  • [学会発表] 人工市場シミュレーションによる最適投資戦略における復元性の影響分析2014

    • 著者名/発表者名
      大山遼、松井啓之
    • 学会等名
      第5回計測自動制御学会社会システム部会
    • 発表場所
      大濱信泉記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510167
  • [学会発表] 人工市場システムU-Mart の開発とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      松井啓之
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会 2011年度秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510167
  • [学会発表] 人工市場システム U-Mart の開発とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      松井啓之
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会2011年度秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510167
  • [学会発表] A Novel Market Simulator for Analyzing and Designing Markets called U-Mart System version 3.02009

    • 著者名/発表者名
      Y.Akimoto, N.Mori, I.Ono, H.Sato, Y.Nakajima, H.Matsui, Y.Koyama, H.Kita
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Complex Systems Conference
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • [学会発表] A Novel Market Simulator for Analyzing and Designing Markets called U-Mart System Version 3. 02009

    • 著者名/発表者名
      Y. Akimoto, N. Mori, I. Ono, H. Sato, Y. Nakajima, H. Matsui, Y. Koyama, H. Kita
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Complex Systems Conference
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • [学会発表] 制度分析・設計ツールとしての新U-Martシステムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      小野功, 中島義裕, 矢和田高大, 森直樹, 秋本圭人, 佐藤浩, 松井啓之, 喜多一
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300077
  • 1.  日置 弘一郎 (70114022)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  赤岡 功 (10025190)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊谷 達弥 (80183789)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末松 千尋 (80335231)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  若林 直樹 (80242155)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 功 (00304551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  森 直樹 (90295717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  谷口 和久 (80268242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中島 義裕 (40336798)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新井 潔 (20167977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  出口 弘 (60192655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  寺野 隆雄 (20227523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮野 公樹 (40363353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渥美 紀寿 (70397446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 英理 (80827460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青木 学聡 (90402974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  能勢 正仁 (90333559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古川 雅子 (20617287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 心 (80362416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森 幹彦 (70362423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  上原 哲太郎 (20273485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  兼田 敏之 (10192543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 文俊 (50255600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木谷 忍 (20169866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  椙山 泰生 (70323467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  家森 俊彦 (40144315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi