• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古山 千佳子  Koyama Chikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90280205
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2017年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
2011年度 – 2015年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
1996年度 – 1999年度: 広島県立保健福祉短期大学, 作業療法学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
小児科学 / 子ども学(子ども環境学) / 生命倫理学
キーワード
研究代表者
特別支援教育 / 作業療法 / 協働 / 連携 / スクールAMPS / 教員 / 作業療法士 / School AMPS / 学校課題 / 軽度発達障害児 … もっと見る / 在宅リハビリテーション / 環境 / トランスファー訓練 / 目的活動 … もっと見る
研究代表者以外
ADL / リハビリテーション / Childern / Rehabilitation / Disability / Impairment / Severe motor and intellectual disorders / 重症心身障害児 / 長期ゴール / 障害児 / リハビリテーション医学 / 小児 / 能力障害 / 機能障害 / 重症心身障害 / 作業療法 / 作業遂行 / 作業ニーズ / 社会交流 / 遂行プロフィール / 作業 / 作業遂行技能 / 非行 / 児童自立支援施設 / 社会交流技能 / リハビリテーション倫理 / 国際研究者交流 / プレイバックシアター / 事例 / 教育 / 倫理 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  学校における教員と作業療法士の連携・協働モデルの開発-スクールAMPSを用いて研究代表者

    • 研究代表者
      古山 千佳子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  児童自立支援施設入所児の遂行技能プロフィールの解明と介入効果

    • 研究代表者
      永吉 美香
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  リハビリテーション専門職のための倫理教育教材の開発と検討

    • 研究代表者
      吉川 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  特別支援教育における作業療法ストラテジーの探索―School AMPS有用性研究代表者

    • 研究代表者
      古山 千佳子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  医療機関と生活の場での訓練ストラテジーの比較 -トランスファー繰り返し訓練を通じて-研究代表者

    • 研究代表者
      古山 千佳子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学
  •  障害児のリハ治療における長期ゴールの考え方-重度障害児のADL評価を手懸りにして

    • 研究代表者
      冨田 豊 (富田 豊)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学

すべて 2016 2015 2014 2012 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特別支援教育における教員と作業療法士の協働-色塗りが上手になった事例を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子,落合俊郎
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 53 ページ: 205-213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381330
  • [雑誌論文] 発達障害児の課題遂行能力におけるスクールAMPSに基づいた提案の効果2014

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子、吉川ひろみ、高木雅之、引野里絵、林優子
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 33 ページ: 75-80

    • NAID

      40019980853

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381330
  • [雑誌論文] リハビリテーション専門職のための倫理教育2014

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子, 吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法教育研究

      巻: 13巻 ページ: 3-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] リハビリテーション専門職のための倫理教育2014

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子,吉川ひろみ
    • 雑誌名

      作業療法教育研究

      巻: 13 ページ: 83-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [雑誌論文] School AMPSを用いた作業療法の試み2010

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子, 吉川ひろみ, 高木雅之, 引野里絵, 松田かほる
    • 雑誌名

      作業療法 29巻6号(掲載決定)

    • NAID

      10027688862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653078
  • [学会発表] 特別支援学校における作業療法の試み-COPMとスクールAMPSを用いて-2016

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子,吉川ひろみ,高木雅之,永吉美香,山西葉子
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381330
  • [学会発表] Case study: occupational therapy practice using AMPS and ESI in special needs school2015

    • 著者名/発表者名
      Koyama Chikako
    • 学会等名
      3th International OTIPM Symposium
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381330
  • [学会発表] 作業中心,作業基盤,作業焦点のサービスの実行:教育と実践におけるチャレンジの克服(特別支援学校における効果的なOB・OF評価と実践の実行を導くOC実践モデル(OTIPMとCMOP-E)を使うこと)2014

    • 著者名/発表者名
      アン・フィシャー,古山千佳子,ジ・セギョン,齋藤さわこ,ルーアン・グリスウォルド
    • 学会等名
      第16回世界作業療法士連盟大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381330
  • [学会発表] リハビリテーション専門職のための倫理教育2012

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子, 吉川ひろみ
    • 学会等名
      第16回日本作業療法教育学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [学会発表] 倫理教育におけるプレイバックシアターの活用2012

    • 著者名/発表者名
      吉川ひろみ, 古山千佳子
    • 学会等名
      第17回日本作業療法教育学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23613007
  • [学会発表] Survey of usefulness of the school version of the Assessment of Motor and Process Skills in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Chikako Koyama, Hiromi Yoshikawa, Masayuki Takagi, Rie Hikino, Kahoru Matsuda
    • 学会等名
      15^<th> Word Congress of the Word Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      Santiago, Chile
    • 年月日
      2010-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653078
  • [学会発表] AMPSを使った作業療法の実際-学校版運動とプロセス技能評価 School AMPS-2008

    • 著者名/発表者名
      古山千佳子
    • 学会等名
      第42回日本作業療法学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653078
  • 1.  吉川 ひろみ (00191560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  高木 雅之 (90468299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西村 玲子 (10503104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永吉 美香 (30582374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  冨田 豊 (00127523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮口 英樹 (00290552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 信寿 (00280206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 敏 (70280203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山西 葉子 (30423627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塩津 裕康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宍戸 聖弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大谷 真寿美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi