• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 奈希左  Ohashi Nagisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大橋 奈希佐  オオハシ ナギサ

窪田 奈希左  クボタ ナギサ

隠す
研究者番号 90283043
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
2017年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2016年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2014年度: 上越教育大学, 学校教育研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2010年度: 上越教育大学, 学校教育研究科, 准教授
2009年度: 上越教大, 講師
2007年度 – 2008年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 講師
2002年度 – 2006年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 身体教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 身体教育学 / 教科教育 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
現職教員の学習経験 / 困難さ / 創作ダンスの授業 / 中学校ダンス必修化 / 模倣 / 動きの共有 / 指導の困難さ / 表現するからだ / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 … もっと見る / 協働学習 / 創作ダンス / 相互評価 / ポートフォリオ / コミュニケーション力 / 間身体性 / 教員養成 / 仲間との交流 / 地域の指導システム / 高齢者の運動 … もっと見る
研究代表者以外
意識調査 / カリキュラム開発 / 公立小学校 / 小学校英語 / からだ / ダンス / からだの学び / Bodywork / Somatics / 舞踊教育学 / 舞踊教育 / 振り返り / BMC / ボディワーク / 一人称の語り / からだ観 / ボディ・ワーク / ダンス教育 / ソマティクス / teacher-training programs / school delivery lessons / survey / curriculum development / elementary school English / 小学校英会話活動 / 研修プログラム / 教員研修 / 出張授業 / 小学校英語活動 / Instructional Materials for Elementary School English / Introduction of English into Public Elementary Schools / Survey / Curriculum Development / Public Elementary School / Elementary School English / English Education for Young Children / 国際理解教育 / 総合的な学習 / 形成的評価 / 小学校英語教育 / 児童英語教育 / 公立小学校への英語化導入 / 小学校英語教科書 / 公立小学校への英語科導入 / 早期英語教育 / アート / 仕掛け / 場 / アート教育 / 教師教育 / 身体表現活動 / 協力ゲーム / 教員養成課程入門期 / コミュニケーション / 間身体性 / 体ほぐし / 評価 / 授業 / 体育 / レクリエーションダンス / レクリエーションゲーム / 評価体ほぐし / 間身体コミュニケーション / 教員養成課程 / 体育授業 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ダンス教育で育てるからだを問う~ソマティクスとボディ・ワークのかかわりから

    • 研究代表者
      原田 奈名子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      京都女子大学
      大谷大学
  •  創作ダンスの授業の問題点とその原理的解明-協働学習のモデル領域を目指して-研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 奈希左
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  教師教育における「アート」教材の意義-「場」と「仕掛け」-を重視する教材の有効性

    • 研究代表者
      加藤 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  教員養成課程における間身体コミュニケーション力育成のための評価システムの構築

    • 研究代表者
      廣兼 志保
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      島根大学
  •  教員の資質としての間身体的コミュニケーション力の研究-ポートフォリオを活用して-研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 奈希左
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  地域における高齢者指導システムの開発-仲間との交流を目指す運動プログラムの展開-研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 奈希左 (窪田 奈希左)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  公立小学校の英語科導入に関する包括的開発研究

    • 研究代表者
      齋藤 九一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  公立小学校への英語教育導入に伴う諸問題とその対策

    • 研究代表者
      斎藤 九一 (齋藤 九一)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 一人称のからだ観を育む討議課題2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈名子・大橋奈希左
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 23 号: 0 ページ: 15-20

    • DOI

      10.34595/danceeducation.23.0_15

    • ISSN
      1345-0336, 2435-9211
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [雑誌論文] 第一人称のからだ観を育む可能性2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈名子・大橋奈希左
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 38 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.11243/jsppe.38.1_45

    • ISSN
      1342-8039, 2187-106X
    • 年月日
      2022-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [雑誌論文] ダンス教育における「つくる」についての考察―つくる主体を問う―2022

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 19 ページ: 213-220

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [雑誌論文] 「アート」の視座からダンス教育を問い直す2019

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 11 ページ: 56-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [雑誌論文] 表現運動・ダンス領域における「からだ」を問う2017

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・原田奈名子
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 47

    • NAID

      40021263849

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [雑誌論文] ダンス教育における「模倣」の意義2016

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 45 ページ: 15-23

    • NAID

      40021263616

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [雑誌論文] 現職中学校教員を対象としたダンス領域の研修について2015

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 16号 ページ: 25-30

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [雑誌論文] レクリエーション活動とダンスで交流しよう2013

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左,廣兼志保
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [雑誌論文] レクリエーション活動とダンスで交流しよう!2013

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [雑誌論文] 身体コミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左,廣兼志保
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 14 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [雑誌論文] 大学体育における学習者の自己評価を促す授業実践の試み-教員養成課程学生の間身体コミュニケーション力の育成に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保,大橋奈希左
    • 雑誌名

      島根大学教育臨床総合研究

      巻: 11 ページ: 27-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [雑誌論文] 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践的研究-学習者の相互評価を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究 第13号

      ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [雑誌論文] 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践的研究-学習者の相互評価を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 第13号 ページ: 21-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [雑誌論文] 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践的研究-学習者の相互評価を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 第13号 ページ: 21-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [雑誌論文] 大学体育授業における身体コミュニケーション力育成のための実践研究-学習者の内省文を手がかりとした評価項目の作成-2009

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保・大橋奈希左
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要 第43巻

      ページ: 31-39

    • NAID

      110007522589

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [雑誌論文] 教員養成課程入門期の学生のための身体教育プログラム開発-協同学習による間身体的コミュニケーション力の育成をめざして-2008

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保・大橋奈希左
    • 雑誌名

      島根大学教育学部附属教育支援センター紀要 第7号

      ページ: 39-52

    • NAID

      110008425722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [雑誌論文] 教員養成課程入門期の学生のための身体教育プログラム開発-協同学習による間身体的コミュニケーシヨン力の育成をめざして2008

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保, 大橋奈希左
    • 雑誌名

      島根大学教育臨床総合研究 7

      ページ: 39-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] 表現運動・ダンス領域における「つくる」を問う-振付という行為の考察を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [学会発表] 第一人称のからだ観を育む可能性ー表現運動・ダンス領域に焦点を当ててー2021

    • 著者名/発表者名
      原田奈名子・大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [学会発表] コンテンポラリーダンス作品の創作過程における反省的実践についての研究 ―振付師とダンサーの相互作用による動きの質の変化に関して―2020

    • 著者名/発表者名
      趙頴妍 大橋奈希左
    • 学会等名
      第72回舞踊学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [学会発表] ダンスの授業における「学び」を問う-ソマティクスとボディワークのかかわりから-2018

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01650
  • [学会発表] 表現運動・ダンス領域における「からだ」を問う2016

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・原田奈名子
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会体育哲学専門領域一般発表
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [学会発表] 表現運動・ダンス領域でどのような「からだ」を育てるのか2016

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域夏期研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2016-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [学会発表] 表現運動・ダンス領域の授業における「模倣」の意義2014

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学領域夏期研究会
    • 発表場所
      静雲荘(神奈川県)
    • 年月日
      2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [学会発表] レクリエーション活動とダンスで交流しよう!2012

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第32回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      前橋市民文化会館(前橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [学会発表] レクリエーション活動とダンスで交流しよう2012

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第32回(通算 60回)全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      前橋市民文化会館(群馬県前橋市)
    • 年月日
      2012-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [学会発表] 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践研究-振り返りのための学習カードの作成-2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健部門 第30回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] 身体コミュニケーションワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第31回(通算59回)全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      大分市コンパルホール
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [学会発表] 身体コミュニケーションワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第31回(通算 59回)全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      大分市コンパルホール(大分県大分市)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500543
  • [学会発表] 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践研究-振り返りのための学習カードの作成-,研究発表2010

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左・廣兼志保
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健部門 第30回全国創作舞踊教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] 教員養成における身体コミュニケーシヨン力育成の試み-学生の学びの質的検討をもとにしたプログラム開発を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保, 大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第13回大会(ラウンドテーブル)
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2008-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] ゲーム・ダンス・体ほぐしによる交流活動~間身体コミュニケーションカの育成を目指して~,指導法発表2007

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保・大橋奈希左
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健部門 第27回全国創作舞踊教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] ゲーム・ダンス・体ぼくしによる交流活動〜間身体コミュニケーション力の育成を目指して〜2007

    • 著者名/発表者名
      廣兼志保・大橋奈希左
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第27回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      鳥取県立県民文化会館
    • 年月日
      2007-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500504
  • [学会発表] 表現運動・ダンス領域の授業はなぜむずかしいといわれるのか

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学領域夏期合宿研究会
    • 発表場所
      静雲荘(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • [学会発表] 現職教員を対象としたダンス領域の研修についての考察

    • 著者名/発表者名
      大橋奈希左
    • 学会等名
      第33回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350719
  • 1.  斎藤 九一 (50153797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  廣兼 志保 (00234021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  若山 真幸 (60303195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北條 礼子 (50199460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 雅啓 (00136623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野地 美幸 (40251863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 泰樹 (30224546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阿部 靖子 (00212556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  玉村 恭 (50575909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 奈名子 (70181021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  玉井 光江 (50188413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤松 信彦 (30281736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  熊井 信弘 (00248999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村越 直子 (40465670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi