• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 栄美子  Tsukamoto Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90283704
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 歴史学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 佛教大学, 歴史学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 佛教大学, 歴史学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 佛教大学, 歴史学部, 准教授
2005年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師
1998年度 – 1999年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 西洋史 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史
キーワード
研究代表者
ベルリン / 政治的コミュニケーション / 近世国家形成 / ユグノー / ドイツ近世史 / 近世ドイツ / 多様性 / 近世ベルリン / 上層市民 / パンフレット … もっと見る / ブランデンブルク=プロイセン / プロテスタント / 史料研究 / 記憶 / ブランデンブルク・プロイセン / 追悼説教パンフレット / 信仰統一化 / 臣民 … もっと見る
研究代表者以外
INSTRUMENTA PACIS WESTPHALICAE / AUGSBURGER RELIGIONSFRIEDE / KONFESSIONSSPALTUNG / REFORMATION / SOZIALDISZIPLINIERUNG / KONFESSIONALISIERUNG / REICHSSYSTEM / アウクスブルクの和議 / ヴェストファーレンの講和 / アウクスブルクの宗教和議 / 「ヴェストファーレンの講和」 / 「アウクスブルクの宗教和議」 / 宗派対立期 / 宗教改革 / 帝国国制と領邦 / Sozialdisziplinierung / Konfessionalisierung 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  近世ベルリンの多様性社会の誕生 入植地長シャルル・アンシヨンの活動を通して研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 栄美子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近世ベルリンにみるダイヴァーシティー社会と国家~ユグノー・選帝侯・地元住民の対話研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 栄美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近世ドイツ追悼説教パンフレットの史料的価値をめぐる考察~ベルリンを事例として~研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 栄美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      佛教大学
  •  信仰派対立期ドイツに関する総合的研究

    • 研究代表者
      永田 諒一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  近世ドイツにおける信仰統一化と臣民形成研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 栄美子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学

すべて 2022 2014 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「ディアスポラを描く 19世紀後半ホーエンツォレルン家治下のユグノーたちの歴史叙述ーーエドゥアール・ミュレとアンリ・トランーー」2022

    • 著者名/発表者名
      塚本栄美子
    • 雑誌名

      『パブリック・ヒストリー』

      巻: 19 ページ: 3-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01090
  • [雑誌論文] 「19世紀後半ベルリンにおけるユグノーたちの「オフィシャルな」歴史叙述 ミュレ『ブランデンブルク=プロイセンにおけるフランス人入植地の歴史』(1885年)」2022

    • 著者名/発表者名
      塚本栄美子
    • 雑誌名

      『佛教大学歴史学部論集』

      巻: 12 ページ: 107-126

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01090
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける「紙の記念碑」――ブランデンブルク・プロイセンのある軍人――2014

    • 著者名/発表者名
      塚本栄美子
    • 雑誌名

      歴史学部論集(佛教大学)

      巻: 第4号 ページ: 41-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520914
  • [雑誌論文] 「近世ドイツにおける「紙の記念碑」--ブランデンブルク・プロイセンのある軍人ーー」2014

    • 著者名/発表者名
      塚本栄美子
    • 雑誌名

      『歴史学部論集』

      巻: 4 ページ: 41-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520914
  • [雑誌論文] HUGUENOTS IN THE BRANDENBURGER PRUSSIA2002

    • 著者名/発表者名
      Emiko TSUKAMOTO
    • 雑誌名

      GIFU-SHOTOKUGAKUEN-DAIGAKU-KIYO (PEDAGOGY) 41

      ページ: 206-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310179
  • 1.  永田 諒一 (30116488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小野 善彦 (90142885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 文彦 (30222384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 聡 (30273915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  踊 共二 (20201999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi