• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島野 健仁郎  Shimano Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90287475
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京都市大学, 理工学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 東京都市大学, 工学部, 教授
2005年度: 武蔵工業大学, 工学部, 助教授
2004年度: 武蔵工業大学, 工学部, 講師
1999年度: 武蔵工業大学, 工学部, 助手
1998年度: 東京理科大学, 工学部・機械工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
流体工学 / 小区分90110:生体医工学関連 / 流体工学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
非圧縮性流れ / 数値流体力学 / 脳動脈瘤 / 血小板粘着 / トロンビン / アデノシン二リン酸 / 低ずり速度 / ずり速度 / 血栓形成 / 粘着 … もっと見る / 内皮細胞 / 血小板 / 流れの準三次元計算 / 準3次元解析 / 数値解析 / 領域分割法 / 非定常流れ / 加速手法 / 時分割法 / 並列計算 / 流体工学 / 外挿法 / 連立解法 / 超並列計算 … もっと見る
研究代表者以外
多機能幹細胞 / 脳血管障害 / 脳神経疾患 / 血流ストレス / 血流剪断力 / 細胞外マトリックス / 血管内皮細胞 / 血流剪断応力 / 多能性幹細胞 / もやもや病 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  低ずり応力下で無損傷の内皮細胞に粘着する血小板数の測定研究代表者

    • 研究代表者
      島野 健仁郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  血流ストレスと血管内皮から見たもやもや病の病態解析

    • 研究代表者
      松尾 宗明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  3次元性を考慮して2次元平面内流速分布を推定する計算手法の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      島野 健仁郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  時分割と領域分割を併用した非圧縮性流れ計算の高効率並列化手法研究代表者

    • 研究代表者
      島野 健仁郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      武蔵工業大学
  •  超並列計算機に適した非圧縮性流れ解析手法の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      島野 健仁郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      武蔵工業大学
      東京理科大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 無損傷内皮細胞への血小板粘着量測定2024

    • 著者名/発表者名
      島野健仁郎、小林千尋、永野秀明、白鳥英
    • 学会等名
      日本機械学会第36回バイオエンジニアリング講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12633
  • [学会発表] Adhesion of platelets activated by thrombin to intact endothelial cells2023

    • 著者名/発表者名
      Miyu Arakawa, Tatsuya Tsuchida, Haruho Mukoda, Kenjiro Shimano, Chihiro Kobayashi, Suguru Shiratori, Hideaki Nagano
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of ESCHM-ISB-ISCH
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12633
  • [学会発表] 活性化物質の違いが血小板の内皮細胞粘着量に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      荒川未悠, 城出宗太, 薄田隼人, 小林千尋, 島野健仁郎, 永野秀明, 白鳥英
    • 学会等名
      日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12633
  • [学会発表] もやもや病の狭窄部位と血流剪断応力の分布の関連性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松尾宗明、井上浩平、芹ケ野翔太、島野健仁郎
    • 学会等名
      第119回日本小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10728
  • [学会発表] The correlation between Moyamoya vascular stenotic lesion and distribution of vascular shear stress2019

    • 著者名/発表者名
      Muneaki Matsuo, Kouhei Inoue, Syota Serigaya, Kenjiro Shimano
    • 学会等名
      15th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10728
  • [学会発表] A Basic Study to Calculate 2-D Flow Velocity Profile with Non-zero Divergence2018

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Shimano
    • 学会等名
      The 5th Annual Conference on Engineering and Information Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13877
  • [学会発表] Semi-3D Flow Analysis on Plane Aiming at Assimilation of Measured Velocity2016

    • 著者名/発表者名
      Misako Shibamoto, Kenjiro Shimano
    • 学会等名
      Asian Conference on Engineering and Natural Sciences
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2016-02-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13877
  • 1.  松尾 宗明 (20219398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  江良 択実 (00273706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 裕之 (40221915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 千尋 (00570699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  氏家 弘 (00138869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴本 実紗子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  井上 浩平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  芹ケ野 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  灘中 里美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  曽我 美南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  筒井 千尋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi