• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 亮三  IMAI Ryozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90291913
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, エグゼクティブリサーチャー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, エグゼクティブリサーチャー
2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長
2017年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主席研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域, 主席研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門・遺伝子利用基盤研究領域, 主席研究員 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター寒地作物研究領域, 上席研究員
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・寒地作物研究領域, 上席研究員
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・低温耐性研究チーム, 主任研究員
2009年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員
2008年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター低温耐性研究チーム, 主任研究員
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・低温耐性研究チーム, 主任研究員
2004年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 北海道農業研究センター・地域基盤研究部・越冬ストレス研究室, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 北海道農業研究センター地域基盤研究部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 北海道農業研究センター・地域基盤研究部越冬ストレス研究室, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用生物化学 / 小区分41050:環境農学関連 / 遺伝育種科学 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 農芸化学およびその関連分野 / 応用分子細胞生物学 / 環境農学
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
コムギ / RNA結合タンパク質 / ゲノム編集 / RNAシャペロン / 低温ショック / シロイヌナズナ / 低温馴化 / イネ / wheat / ジベレリン … もっと見る / 発現制御 / ストレス / 植物 / ストレス耐性 / mRNA / 低温ショックタンパク質 / ポリA結合タンパク質 / 耐凍性 / ジャスモン酸 / 病害抵抗性 / トレハロース / 植物ー微生物相互作用 / 低温耐性 / 共生 / 進化 / オオムギ / フルクタン / 越冬性 / RN結合タンパク質 / PABN / ポリA鎖 / PolyA鎖 / 分けつ / 枝分かれ / ストリゴラクトン / Arabidopsis / ポリA / タンパク質工学 / ノックイン / ジーンターゲティング / ショ糖合成酵素 / ADP-グルコース / gene targeting / knock-in / starch biosynthesis / genome-editing / バイオテクノロジー / RNP / Ribonucleoprotein / 短稈 / 緑の革命 / DNAフリー / CRISPR / Cold acclimation / RNA chaperone / RNA-binding protein / Cold shock / 翻訳 / 分子ビーコン / 植物病害菌 / 糖転移酵素 / 生合成 / 菌体外多糖 / 糸状菌 / 雪腐病菌 / 抵抗性 / セルロース / 真菌 / 雪腐病 / ABA / シグナル / 植物ホルモン / 代謝酵素 / 環境ストレス / RNA制御 / mRNP / 凍結耐性 / エチレン … もっと見る
研究代表者以外
天然変性蛋白質 / 蛋白質保護 / デハイドリン / 天然変性タンパク質 / タンパク質保護 / 超低温保存 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  麦類ゲノムに水平伝播された細菌cspC/E遺伝子の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  ゲノムデザインと自由な書き換えによる高収量コムギの創出研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  超低温保存が可能な種子における天然変性蛋白質の卓越した保護活性の分子機構

    • 研究代表者
      原 正和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  遺伝子組換えを使わない作物ゲノム編集技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  DNAフリーゲノム編集技術を用いたコムギ耐凍性の強化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  セルロースを使った雪腐病菌の巧みな生存戦略の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  シロイヌナズナにおける核型ポリA結合タンパク質を介した枝分かれの調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  トレハロース誘導抵抗性をモデルにした根部から地上部へのシグナル伝達機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  新規核内mRNPによる遺伝子発現制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネが潜在的に持つ極限環境耐性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  低温ショックドメインタンパク質による植物の耐凍性制御の分子機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  トレハロースが誘導する植物防御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人農業技術研究機構
  •  細菌-植物間で保存される低温適応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今井 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構

すべて 2016 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] In Plant and Microbe Adaptations to Cold in a Changing World. eds. Imai, R., Yoshida, M., Matsumoto, N., Springer, New York, USA. in press.2013

    • 著者名/発表者名
      Imai, R., Kim, M.H., Sasaki, K., Sato, S..,Sonoda, Y.
    • 出版者
      Cold shock domain proteins in Arabidopsis: functions in stress tolerance and development
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [図書] Plant and Microbe Adaptations to Cold in a Changing World2013

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Imai, Myung Hee Kim, Kentaro Sasaki, Shunya Sato and Yutaka Sonoda
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer, N.Y.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [図書] Plant Cold Hardiness : from the Laboratory to the Field.(Gusta, L.V., Wisniewski, M., Tanino, K.eds)(Expressional and functional characterization of Arabidopsis cold-shock domain proteins)in press2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Kim, M.-H., Imai, R.
    • 出版者
      CAB International
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] Interactome analysis reveals versatile functions of Arabidopsis COLD SHOCK DOMAIN PROTEIN 3 in RNA processing within the nucleus and cytoplasm2013

    • 著者名/発表者名
      Kim, M.-H., Sonoda, Y., Sasaki, K., Kaminaka, H., Imai, R.
    • 雑誌名

      Cell Stress and Chaperones

      巻: 18(4) 号: 4 ページ: 517-525

    • DOI

      10.1007/s12192-012-0398-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063, KAKENHI-PUBLICLY-25128710
  • [雑誌論文] Arabidopsis COLD SHOCK DOMAIN PROTEIN 2 is a negative regulator of cold acclimation2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Kim, M.-H., Imai, R.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 198(1) 号: 1 ページ: 95-102

    • DOI

      10.1111/nph.12118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [雑誌論文] Pleiotropic roles of cold shock domain proteins in plants2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K and Imai R
    • 雑誌名

      Frontier in Plant Sci

      巻: 2 ページ: 116-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [雑誌論文] 植物の耐凍性を向上させる新しい遺伝子の発見2009

    • 著者名/発表者名
      今井亮三
    • 雑誌名

      ニューカントリー 56

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] COLD SHOCK DOMAIN PROTEIN 3 regulates freezing tolerance inArabidopsis thaliana.2009

    • 著者名/発表者名
      Kim, M.H., Sasaki, 今井亮三, R.
    • 雑誌名

      J.Biol Chem. 284

      ページ: 23454-23460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] 植物の耐凍性を向上させる新しい遺伝子の発見2009

    • 著者名/発表者名
      今井亮三、金明姫
    • 雑誌名

      ニューカントリー 11

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] 低温で誘導される病害抵抗性2007

    • 著者名/発表者名
      今井 亮三
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 52

      ページ: 530-535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658045
  • [雑誌論文] 『低温下でRNAの働きを助けるタンパク質」2007

    • 著者名/発表者名
      中南健太郎, DaleKarlson, 今井亮三
    • 雑誌名

      ブレインテクノニュース 119

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of rice trehalose-6-phosphate phosphatases supports distinctive functions of these plant enzymes.2007

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Shima, Hirokazu Matsui, Satoshi Tahara, Ryozo Imai
    • 雑誌名

      FEBS Journal 274・5

      ページ: 1192-1201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658045
  • [雑誌論文] Arabidopsis COLD SHOCK DOMAIN PROTEIN2 is a RNA chaperone that is regulated by cold and developmental signals.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Kim, M,-H., 今井亮三, R.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys. Res. Commun. 364

      ページ: 633-638

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [雑誌論文] Heat stable ssDNA/RNA-binding activity of a wheat cold shock domain protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakaminami, K., Sasaki, K., Kajita, S., Takeda, H., Karlson, D., Ohgi, K., Imai, R
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 4887-4891

    • NAID

      130006993634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [雑誌論文] 植物の低温馴化の分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      今井亮三
    • 雑誌名

      植物のの生長調節 39

      ページ: 174-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [雑誌論文] 植物の低温馴化の分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      今井亮三
    • 雑誌名

      植物の生長調節 39・2

      ページ: 174-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of cold acclimation in plants (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Imai, R.
    • 雑誌名

      Reg.Plant Growth Dev. 39

      ページ: 174-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [雑誌論文] Plant cold shock domain proteins (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Imai, R., Karlson, D., Nakaminami, K.
    • 雑誌名

      Kagaku to Seibutsu 41

      ページ: 492-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [雑誌論文] 植物の低温ショックドメインタンパク質2003

    • 著者名/発表者名
      今井亮三, デイル・カールソン, 中南健太郎
    • 雑誌名

      化学と生物 41

      ページ: 492-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380231
  • [産業財産権] 高い種子収量を有する環境ストレス耐性植物及びその作製方法2013

    • 発明者名
      今井 亮三, 金 明姫, 柳楽 洋三, 田岡 直明
    • 権利者名
      (国研)農研機構, (株)カネカ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-03-07
    • 取得年月日
      2017-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [産業財産権] 高い種子収量性を有する環境ストレス 耐性植物及びその作製方法2012

    • 発明者名
      今井亮三,金明姫,柳楽洋三,田岡直明
    • 権利者名
      独)農業・食品産業技術総合研究機 構,株)カネカ
    • 産業財産権番号
      2012-052018
    • 出願年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [産業財産権] 高い種子収量性を有する環境ストレス耐性植物及びその作成方法2012

    • 発明者名
      今井亮三, 金明姫, 柳楽洋三, 田岡直明
    • 権利者名
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 株式会社カネカ
    • 産業財産権番号
      2012-052018
    • 出願年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [産業財産権] 「イネの病原菌に対する抵抗性を高める方法及び病原菌耐性イネ形質転換体」2007

    • 発明者名
      今井 亮三, 加藤 英樹, 島 周平, 仲下 英雄, 安田 美智子
    • 権利者名
      独)農業・食品産業技術総合研究機構独)理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2007-111906
    • 出願年月日
      2007-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658045
  • [産業財産権] 低温ストレス耐性を有するトランスジェニック植物2006

    • 発明者名
      今井亮三,佐々木健太郎,金明姫
    • 権利者名
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権番号
      2006-112086
    • 出願年月日
      2006-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [学会発表] Gene disruption of the snow mold fungus Microdochium nivale towards identification of a fungal cellulose synthase2016

    • 著者名/発表者名
      Linda Elizabeth Jewell Miho Ono, Tom Hsiang, Ryozo Imai
    • 学会等名
      Plant and Microbe Adaptations to Cold 2016
    • 発表場所
      Seattle (USA)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660092
  • [学会発表] Gene disruption of the snow mold fungus Microdochium nivale towards identification of a fungal cellulose synthase2016

    • 著者名/発表者名
      Linda Elizabeth Jewell, Miho Ono, Tom Hsiang, and Ryozo Imai
    • 学会等名
      Plant and Microbe Adaptations to Cold 2016
    • 発表場所
      Motif Hotel, Seattle, USA
    • 年月日
      2016-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660092
  • [学会発表] Functional analysis of nuclear poly (A) binding protein 1 (PABN1) that interacts with CSP3 in Arabidopsis2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, M.H., Sonoda, Y., Sasaki, K., Imai, R.
    • 学会等名
      Plant and Microbe Adaptations to Cold 2012
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2012-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [学会発表] Cold Shock Domain proteins regulate stress response and development in Arabidopsis2012

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Imai
    • 学会等名
      Plant and Microbe Adaptations to Cold 2012
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [学会発表] RNA chaperones regulate stress responses and development in plants2011

    • 著者名/発表者名
      Imai, R., Kim, M.H., Sasaki, K., Tabata, D.
    • 学会等名
      (Invited talk) International Plant RNA Workshop
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380063
  • [学会発表] A conserved RNA chaperone function of cold shock domain proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, R., Kim, M.H., Sasaki, K., Sonoda, Y., Radkova, M.
    • 学会等名
      CRYO2009 46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [学会発表] A conserved RNA chaperone function of cold shock domain proteins.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Imai
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society of Cryobiology
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2009-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [学会発表] Functions of cold shock domain proteins in plants2008

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Imai
    • 学会等名
      7th Plant Genomics European Meeting
    • 発表場所
      Albena, Bulgaria
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • [学会発表] Cold shock domain protein 3 regulates freezing tolerance in Arabidopsis.2007

    • 著者名/発表者名
      Myung-Hee Kim, Kentaro Sasaki, Ryozo Imai
    • 学会等名
      8th International Plant Cold Hardiness Seminar
    • 発表場所
      サスカツーン,カナダ
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380063
  • 1.  KATEROVA-LANDZHOVA ZORNITSA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原 正和 (10293614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐分利 亘 (00598089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  手塚 大介 (80964600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 健太郎 (40399423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KATEROVA-LANZHOVA ZORNITSA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  MLADENOV PETKO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi