• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 秀男  NAKANISHI Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90294818
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 高知大学, 教育学部, 元教授
2006年度 – 2008年度: 高知大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 高知大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学
研究代表者以外
実験系心理学 / 科学教育 / 実験心理学
キーワード
研究代表者
static holding / inertia moment / dynamic touch / length perception / active touch / experimental psychology / 実験系心理学 / 棒の長さ知覚 / 感性情報学 / 静止保持 … もっと見る / 慣性モーメント / ダイナミックタッチ / 長さ知覚 / アクティブタッチ / 実験心理学 … もっと見る
研究代表者以外
平衡弾性係数 / 有限要素法 / 弾力 / やわらかさ / 触覚 / 弾力性 / Virtual / Elasticity / Proprioception / Softness / Discrimination / マクスウェルモデル / 機械受容器 / ばね係数 / 緩和弾性係数 / 平行弾性係 / 3要素モデル / 力学モデル / 粘弾性 / マルチメディア / はり理論 / 学習教材 / 粘弾性モデル / 内部応力 / はり / 材料力学 / 構造力学 / 力覚 / マルチメディア教材 / 平衡粘性係数 / 粘性 / 弾性 / 力覚デバイス / 知覚 / かたさ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  3次元力覚呈示装置を用いた材料力学学習教材の開発

    • 研究代表者
      入江 隆
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  バーチャルリアリティ環境における「かたさ」「弾力性」の基礎的研究

    • 研究代表者
      入江 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  アクティブタッチによる棒の長さ知覚に関する研究-物理計測を基礎として-研究代表者

    • 研究代表者
      中西 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  やわらかさ知覚に関する感性評価と生体計測の研究

    • 研究代表者
      藤田 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2011 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] やわらかさ知覚のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      入江 隆, 藤田尚文, 中西秀男, 太田 学
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A J91-A

      ページ: 162-171

    • NAID

      110007384555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330158
  • [雑誌論文] やわらかさ知覚のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      入江隆, 藤田尚文, 中西秀男, 太田学
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A Vol.J91-A, No.1

      ページ: 162-171

    • NAID

      110007384555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330158
  • [雑誌論文] パッシブタッチ条件におけるやわらかさに関する感性情報処理2007

    • 著者名/発表者名
      藤田尚文, 入江隆, 中西秀男, 大田学
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.107, No.369 HIP-2007-141

      ページ: 67-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330158
  • [学会発表] 変位によってバネ定数が変化する仮想軟物体の硬さ知覚―2つのバネ定数に基づくモデル―2011

    • 著者名/発表者名
      入江隆,中西 秀男,裏垣 博,藤田 尚文
    • 学会等名
      第18回VR心理学研究委員会&拡張認知IF研究会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501018
  • [学会発表] Perception mechanism of rod length by dynamic touch2007

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro, Sakai, Hideo, Nakanishi, Hiroshi, Uragaki, Takashi, Irie
    • 学会等名
      The 23th meeting of Japanese Society of Technology Education in the Shikoku area
    • 発表場所
      Tokushima Prefecture
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530561
  • [学会発表] ダイナミックタッチによる棒の長さ知覚2007

    • 著者名/発表者名
      酒井寿宏, 中西秀男, 裏垣博, 入江隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第23 回四国支部大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330158
  • [学会発表] ダイナミックタッチによる棒の長さ知覚2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 寿宏, 中西 秀男, 裏垣 博, 入江 隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      徳島県
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530561
  • 1.  入江 隆 (70253325)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  藤田 尚文 (10165384)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  裏垣 博 (10107138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi