• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩月 亮子  SHIOTSUKI Ryoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

蛭川 亮子  ヒルカワ リョウコ

隠す
研究者番号 90297979
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 跡見学園女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
2010年度: 跡見学園女子大学, マネージメント学部, 教授
2009年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 教授
2008年度: 日本橋学館大学, 人文経営学部, 准教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 日本橋学館大学, 人文経営学部, 助教授
2003年度: 日本橋学館大学, 人文経営学部, 専任講師
1998年度 – 1999年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
宗教学 / 社会学
キーワード
研究代表者
宗教変容 / 沖縄 / エスニック・アイデンティティ / シャーマニズム
研究代表者以外
Weblog / Movement / New Spirituality Culture / Applied Religious Studies / Sociology of Religion / Religiosity … もっと見る / Internet / Web Community / Spirituality / 霊性 / ブログ / 新霊性運動 / 応用宗教学 / 宗教社会学 / 宗教性 / インターネット / ウェブコミュニティ / スピリチュアリティ / representation of Okinawa / re-magicalization / shamanism / institutional analysis / representation of women / particularity of Okinawa / Okinawan literature / 文学作品の独創性 / 文学者の社会参加 / 文学する者の主体性 / 日本語文学 / 政治的コードのの優位 / 制度論的アプローチ / 沖縄のシャーマニズム / 沖縄文学と女性 / 民俗知 / 西洋近代知 / 沖縄シャーマニズム / 文学的正当性 / 新沖縄文学 / 文学同人誌 / 制度的重層性 / 世界の再魔術化 / 占領下と基地の町 / ユタ文学 / 沖縄女性の表象 / 深層意識としての沖縄的なもの / 戦後沖縄文学 / 貴種流離譚 / 沖縄表象 / 再魔術化 / シャーマニズム / 制度論的分析 / 女性表象 / 沖縄的なもの / 沖縄文学 / 沖縄化 / 本土化 / 戦争死者 / 墓地 / 観光 / 社会意識 / 宗教 / 文化 / 表象 / 沖縄 / 言語 / 制度 / 記憶 / 戦争 / 社会学 / 文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  沖縄の地域開発と宗教的文化要素の変容―観光、墓、戦死者慰霊の本土化・沖縄化―

    • 研究代表者
      村上 興匡
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大正大学
  •  「戦後沖縄文学」の社会学:文化表象論と文学制度論からの接近

    • 研究代表者
      鈴木 智之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  現代スピリチュアリティ文化の学際的研究-ウェブコミュニティを通じたネットワーク形成の視点から-

    • 研究代表者
      弓山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大正大学
  •  現代沖縄文学の制度的重層性と本土関係の中での沖縄性に関する研究

    • 研究代表者
      松島 浄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  沖縄のシャーマニズムとエスニック・アイデンティティの形成に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      蛭川 亮子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 危機とコミュニティ―沖縄および東北地方の事例から―2016

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      Social Design Review

      巻: vol.7 ページ: 10-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 「開かれる聖地―沖縄宗教文化の観光活用をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      鈴木正崇編『森羅万象のささやき 民俗宗教研究の諸相』風響社

      巻: 1 ページ: 773-792

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] Shamanism As a Symbol for Okinawan-ness: Identity Politics in Japanese Films and Literature Depicting Okinawa2015

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      40 Years Since Reversion: Negotiating the Okinawan Difference in Japan Today

      巻: vol.1 ページ: 219-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 沖縄のスポーツツーリズムとホスピタリティに関する比較研究―「ECOスピリットライド&ウォークin 南城市」と「GREAT EARTH 石垣島ライド」における事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子・渡辺律子・荒川雅志
    • 雑誌名

      観光科学

      巻: 7号 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] A Society Accepting of Spirit Possession: Mental Health and Shamanism in Okinawa2015

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      E/B C.Harding,Iwata F.,Yoshinaga S. "Religion and Psychotherapy in modern Japan" Routledge, London and New York

      巻: 1 ページ: 234-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 沖縄におけるスポーツツーリズムと地域資源の活用―ECOスピリットライド&ウォークin 南城市の縦断的比較―2015

    • 著者名/発表者名
      丹野忠晋・渡辺律子・塩月亮子
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学マネジメント学部紀要

      巻: 20号 ページ: 85-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 「社会的危機とシャーマニズム―東日本大震災後の八戸総合観光プラザでのイタコの口寄せ体験事業から―」2014

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学 観光マネジメント学科紀要』

      巻: 4 ページ: 69-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 「沖縄のユタにみるシャマニズム」2014

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      鈴木克彦編『シャマニズムの淵源を探る』弘前学院大学地域総合文化研究所

      巻: 1 ページ: 175-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 「沖縄の祭りとコミュニティ」2013

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      『都市問題』

      巻: 104 ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • [雑誌論文] 聖地の世界遺産化と沖縄シャーマニズム-民俗知活用の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      アジア遊学特集・シャーマニズムの諸相(勉誠出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530483
  • [雑誌論文] 沖縄の洞窟信仰と観光 民俗知活用の可能性を探る2010

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      明治学院大学 社会学・社会福祉学研究 第133号

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530483
  • [雑誌論文] 沖縄の洞窟信仰と観光民俗知活用の可能性を探る2010

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      社会学・社会福祉学研究(明治学院大学社会学部) 第133号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530483
  • [雑誌論文] 信仰と振興のはざまで-沖縄における洞窟の新たな活用をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学人間社会専攻記念論集(日本橋学館大学)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530483
  • [雑誌論文] 信仰と振興のはざまで-沖縄における洞窟の新たな活用をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学 人間社会専攻記念論集

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530483
  • [雑誌論文] 沖縄のスピリチュアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      アジア遊学 84号

      ページ: 27-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [雑誌論文] Spiritualty of Okinawa2006

    • 著者名/発表者名
      Ryoko shiotsuki
    • 雑誌名

      Asia yuugaku 84

      ページ: 27-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [雑誌論文] 社会病理と沖縄シャーマニズム-不登校児童生徒とその親のための相互扶助共同体の事例-2005

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要 第4号

      ページ: 85-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [雑誌論文] 社会病理と沖縄シャーマニズムー不登校児とその親のための相互扶助共同体の事例から2005

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要 4

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520055
  • [雑誌論文] 再魔術化する世界と沖縄文学2005

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      南島文化市民講座 27号

      ページ: 23-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [雑誌論文] Re-magicalization of the world and Okinawan literature2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoko shiotsuki
    • 雑誌名

      Nantou bunka shiminkoza 27

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [雑誌論文] Social Disorder and Shamanism in Okinawa : From a Case Study of a Mutual Aid Society for Children Who Refuse to Go to School as well as for Their Parents2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoko SHIOTSUKI
    • 雑誌名

      Bulletin, Nihonbashi Gakkan University 4

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520055
  • [雑誌論文] 社会病理と沖縄シャーマニズム-不登校児とその親のための相互扶助共同体の事例から2005

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要 4

      ページ: 87-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520055
  • [雑誌論文] 再魔術化する世界と沖縄文学2005

    • 著者名/発表者名
      塩月 亮子
    • 雑誌名

      第27回南島文化市民講座 27号

      ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530344
  • [学会発表] "World Heritage and Tourism in Okinawa, japan"(沖縄の世界遺産と観光)2014

    • 著者名/発表者名
      塩月亮子
    • 学会等名
      韓国ホテル観光学会第31回春季学術大会
    • 発表場所
      霊山大学(釜山市・大韓民国)
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370075
  • 1.  与那覇 恵子 (00220757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松島 浄 (10062176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 宏 (20424781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 智之 (80235978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 興匡 (40292742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山梨 有希子 (10646219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷部 八朗 (30286687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小熊 誠 (90185562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 壮広 (90385964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  弓山 達也 (40311998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 雅之 (60340139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樫尾 直樹 (50233698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 光一 (30329205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武山 梅乗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松下 優一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ヴィクトリア ヤング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi