• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

番場 教子  BAMBA NORIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

番場 場子  BANBA Noriko

隠す
研究者番号 90303445
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 信州大学, 工学部, 准教授
2006年度: 信州大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2005年度: 信州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理
研究代表者以外
応用物性・結晶工学 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
半導体電極 / 光溶解 / 多孔体 / 表面積 / 触媒反応 / 溶解 / 複合材料 / 酸化亜鉛 / 二酸化チタン
研究代表者以外
Platinum crucible … もっと見る / Top-seeded solution growth / Polarization process / Piezoelectricity / Vertical Bridgman method / Potassium Niobate / 小傾角境界 / リネージ / UWB無線システム / X線トポグラフ / SAWWフィルタ / LN単結晶 / KN単結晶 / ウエハ加工 / KNウエハ加工 / 電気機械結合係数 / 相転移点制御 / 分域制御 / 垂直ブリッジマン(VB)法 / ニオブ酸カリュウム(KN)単結晶 / ferroelectrics / field cooling / CMOS oscillator / Lamb wave oscillator / lead free ceramics / solid solution / lithium tantalate / piezoelectric ceramics / 表面波 / 焦電センサ / 透明セラミック / メゾスコピック現象 / 散漫相転移 / 相転移 / 強誘電体 / ラム波デバイス / 鉛フリー / エネルギー閉じ込め / 焦電効果 / ニオブ酸リチウム構造 / 化学量論比 / ラム波 / CMOS発振器 / 固溶体セラミック / 非鉛圧電体 / 非化学量論組成 / 相境界 / 固溶限界 / Lamb波デバイス / 圧電発振子 / タンタル酸リチウム / 非鉛系圧電材料 / 圧電セラミック 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  不純物添加高結合ニオブ酸カリウム単結晶の育成と分域制御技術の確立

    • 研究代表者
      干川 圭吾
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  光溶解を利用した色素増感型太陽電池用高比表面積半導体電極の開発研究代表者

    • 研究代表者
      番場 教子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      信州大学
  •  タンタル酸リチウム系圧電セラミック材料の開発

    • 研究代表者
      深海 龍夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Oxygen defects in langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) single crystal grown by vertical Bridgman (VB) method2007

    • 著者名/発表者名
      T,. Taishi, T. Hayashi, N. Bamba, Y. Ohno, I. Yonenaga, K. Hoshikawa
    • 雑誌名

      Physica B 401-402

      ページ: 437-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • [雑誌論文] The Characteristics of the La_3Ga_5SiO_<14> Single Crystals Grown by Vertical Bridgman Method in Ar Atomosphere2006

    • 著者名/発表者名
      N. Banba, K. Kato, T. Taishi, T. Hayashi. K. Hoshikawa, T. Fukami
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 510-511

      ページ: 842-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • [雑誌論文] The Characteristics of the La_3Ga_5SiO_<14> Single Crystal Grown by Vertical Bridgman Method in Ar Atomosphere2006

    • 著者名/発表者名
      N. Banba
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 510-511

      ページ: 842-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • [雑誌論文] TiO_2/ZnO Porous Composite Films2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Bamba et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Symposium on Eco-Materials Processing & Design

      ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15686030
  • [雑誌論文] Effects fo CaTiO3 on Electrical Properties in LiTaO3 Ceramics2004

    • 著者名/発表者名
      N.Bamba, T.Fukami et al.
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 304

      ページ: 135-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12650306
  • [雑誌論文] Piezoelectric properties in LiTa03-CaTi03 Solid Solution Ceramics2002

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, T.Yokouchi, N.Bamba, B.Elouadi K.Toda
    • 雑誌名

      Ferroelectrics Vol.273

      ページ: 369-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12650306
  • [雑誌論文] Genaration and Detection of Lamb Wave. in Lithium Tantalate Family Solid Soution Ceramics

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, J.Takaoka, N.Bamba, K.Toda B.Elouadi
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12650306
  • [雑誌論文] Effects of CaTi03 on Electrical properties in LiTa03 Ceramics

    • 著者名/発表者名
      N.Bamba, T.Yokouchi, J.Takaoka, B.Elouadi T.Fukami
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12650306
  • [学会発表] Langataite (La3Ta0.5Ga5.5O14) crystal growth by the vertical Bridgman (VB) method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Taishi, N. Bamba, K. Hoshikawa, I. Yonenaga
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Crystal Growth(発表予定)
    • 発表場所
      Crystal Technology
    • 年月日
      2008-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • [学会発表] Growth of langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) crystals by vertical Bridgman (VB) method in air and an Ar atmosphere for applications to pressure sensors2007

    • 著者名/発表者名
      T. Taishi, T. Hayashi, N. Bamba, Y. Ohno, I. Yonenaga, K. Hoshikawa
    • 学会等名
      15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City (USA)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • [学会発表] Oxygen defects in langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) single crystal grown by vertical Bridgman method(Mp-14)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Taishi, T. Hayashi, N. Bamba, Y. Ohno, I. Yonenaga, K. Hoshikawa
    • 学会等名
      24th International Conference on Defects in Semiconductors, Albuquerque
    • 発表場所
      NM (USA)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360007
  • 1.  深海 龍夫 (90021005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  干川 圭吾 (10231573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  太子 敏則 (90397307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  深見 龍夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi