• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤木 秀朗  Hideaki Fujiki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤木 秀明  FUJIKI Hideaki

隠す
研究者番号 90311711
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2017年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授
2012年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 名古屋大学, 文学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2004年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
2003年度: 名古屋大学, 文学研究科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 芸術一般 / 美学・美術史
研究代表者以外
表象芸術 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
映画 / メディア / ドキュメンタリー / 映像 / 廃棄物 / エコロジー / 環境問題 / 観客 / 消費文化 / 大衆芸術 … もっと見る / 地球 / 環境 / 映画ジャンル / 映画批評 / 発声映画(トーキー) / 都市消費文化 / 映画観客 / 1930年代 / 植民地 / 日韓文化交流 / 日本映画 / 朝鮮映画 / 発声映画(トーキー) / 環境人文学 / 3.11原発事故後 / 環境社会問題 / 放射性廃棄物 / 放射性物質 / グローバルな想像力 / 障がい者 / エネルギー / 映像メディア / 福島第一原発事故後 / 公共性 / 自然環境 / 3.11以後 / ドキュメタリー / 環境批評 / 原発事故 / 東北大震災 / 日本近現代史 / 民衆 / 市民 / 近現代日本 / メディア史 / 映画史 / 思想史 / 文化政策 / 芸術史 / メディア受容 / 社会史 / 日本近代史 / メディア政策 / 社会教育 / 近代日本 / 近・現代史 / 視覚文化 / 日本史 / 教育史 / 近現代史 / 芸術諸学 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / stardom / Kikuchi Kan / cinema / media / 消費文化 / 表象分析 / スターダム / 菊池寛 / 映画 / 大衆文化 / 日本近代 / culture of consumption / study of representation / popular culture / modern Japanese history / consumer culture / analysis of representation / mass culture / modern Japan / マス・メディア / 戦中官民組織 / 新聞史 / 戦前・戦中日本 / スター性 / 映画文化史 / 国際研究者交流(東アジア) / 表象 / 文化の越境 / 日本文化 / 翻訳 / 表象文化論 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (152件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  地殻変動の映像的想像力:メディアと地球のエコロジー研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環境社会問題に向き合う映像:3.11原発事故後を捉えるドキュメンタリーを事例に研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ドキュメンタリー映画による環境問題――現代的課題に向き合う映像メディアの研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  初期発声映画を巡る言説の歴史:日本と朝鮮の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「観客」の創造――映画受容と社会主体の史的関係研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  文化の越境と翻訳に関する国際的研究

    • 研究代表者
      齋藤 文俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  映画を媒介にした消費と教育の史的関係-戦前期から占領期へ研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  映画を媒介とした消費と教育の史的関係-戦前期日本を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 秀朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  メディア的リアリティーの形成-戦前・戦中日本における映画文化の役割

    • 研究代表者
      PETER High
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  メディア的リアリティーの形成-戦前・戦中日本における映画文化の役割

    • 研究代表者
      HIGH Peter
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Eco-Disasters in Japanese Cinema2024

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Dachel DiNitto ed. Association for Asian Studies
    • ISBN
      9781952636509
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [図書] メディア論の冒険者たち2023

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      伊藤守(編)東京大学出版会
    • ISBN
      9784130502092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [図書] Making Audiences: A Social History of Japanese Cinema and Media2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780197615003
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [図書] The Japanese Cinema Book2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki and Alastair Phillips
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      British Film Institute
    • ISBN
      9781844576784
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [図書] Asian Ecocinema Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Scott Slovic, Winnie Yee and Kiu-wai Chu, Hideaki Fujiki et al.
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] The Japanese Cinema Book2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki, Alastair Phillips eds.
    • 出版者
      British Film Institute/Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] アメリカ文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      松本悠子、久保文明、遠藤泰生、藤木秀朗他
    • 総ページ数
      958
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] Negotiating Nuclear Disaster: “Fukushima” and the Arts2016

    • 著者名/発表者名
      Kristina Iwata Weickgenannt, Barbara Geilhorn, Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] Fukushima and the Arts: Negotiating Nuclear Disaste2016

    • 著者名/発表者名
      Kristina Iwata Weickgenannt, Barbara Geilhorn, Hideaki Fujiki et al.
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] Media Convergence in Modern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Jason G. Karlin, Patrick Galbraith, Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Kinema Club
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] Media Convergence in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Jason G. Karlin, Patrick Galbraith, Hideaki Fujiki et al.
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      Kinema Club
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [図書] Making Personas : Transnational Film Stardom in Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      Harvard University Asian Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03732
  • [図書] Oxford Handbook of Japanese Cinema2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyao, Hideaki Fujiki, 他
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03732
  • [図書] Oxford Handbook of Japanese Cinema2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyao (ed.), Hideaki Fujiki他
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [図書] Making Personas: Transnational Film Stardom in Modern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 出版者
      Harvard University Asia Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [図書] Making Personas: Transnational Film Stardom in Modern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      Harvard University Asian Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [図書] Oxford Handbook of Japanese Cinema2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miyao, Hideaki Fujiki et al.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [図書] Creating the Audience : Cinema as Popular Recreation and Social Education in Modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] 「戦後」日本映画論:1950年代を読む2012

    • 著者名/発表者名
      ミツヨ・ワダ・マルシアーノ(編著者)、藤木秀朗他
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [図書] 「戦後」日本映画論2012

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] 1950 年代を読む2012

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [図書] Making Personas : Transnational Film Stardom in Modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 出版者
      Harvard University Asian Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] 「戦後」映画論ー1950年代を読む2012

    • 著者名/発表者名
      ミツヨ・ワダ・マルシアーノ、藤木秀朗他
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [図書] 日本映画史叢書第14巻観客へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗(編著)
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] 日本映画史叢書第14巻観客へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] イメージとしての戦後2010

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗・坪井秀人編著
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [図書] 増殖するペルソナ-映画スターダムと日本近代2007

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [図書] Zoshoku suru Persona - Eiga Stardom Seisei to Nihon Kindai2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Nagoya University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [図書] 増殖するペルソナ-映画スターダムの生成と日本近代2007

    • 著者名/発表者名
      (7)藤木秀朗
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      名古屋大学出版会(8月刊行予定約)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [図書] 増殖するペルソナ-映画スターダムの生成と日本近代2007

    • 著者名/発表者名
      (7)藤木 秀明
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [図書] 増殖するペルソナ--映画スターダムの生成と日本近代2006

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 出版者
      名古屋大学出版会(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [図書] Multiplying Personas : The Formation of Film Stars in Modern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      UMI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [図書] Multiplying Personas : The Formation of Film Stars in Modern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      UMI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] インスタレーションが触発する、語りによるつながり : せんだいメディアテーク「ナラティブの修復」展2022

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture : 超域的日本文化研究

      巻: 13 ページ: 172-174

    • DOI

      10.18999/juncture.13.172

    • ISSN
      1884-4766
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2002403

    • 年月日
      2022-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] 映画に媒介された放射性廃棄物――環境映像批評、グローバルな倫理的想像力、『チャルカ』(2017)2021

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 12 ページ: 84-109

    • NAID

      120007126482

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] 文化としてのゴミ 序2021

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 12 ページ: 7-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] The Spectator as Subject and Agent2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      The Japanese Cinema Book

      巻: 0 ページ: 53-67

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] Japanese Cinema and Its Multiple Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki and Alastair Phillips
    • 雑誌名

      The Japanese Cinema Book

      巻: 0 ページ: 1-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] 序論: 多様な観点からの日本映画2020

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗、アラステア・フィリップス
    • 雑誌名

      JunCture : 超域的日本文化研究

      巻: 11 ページ: 74-94

    • DOI

      10.18999/juncture.11.74

    • NAID

      120006816698

    • ISSN
      1884-4766
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/29476

    • 年月日
      2020-03-26
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [雑誌論文] 総力戦とトランスメディア的消費文化―「国民」の再定義と矛盾をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 9 ページ: 146-160

    • NAID

      120006778935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [雑誌論文] アントロポセンの脱自然化―3.11原発災害後のドキュメンタリーにおけるランドスケープ、動物、場の感覚2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 8 ページ: 48-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [雑誌論文] 映画観客と「東亜民族」(下)―帝国日本の総動員システムをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 41 ページ: 68-90

    • NAID

      40021142464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [雑誌論文] 「国民」への動員―総力戦と「新興娯楽」による社会主体の更新2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部論集 史学篇

      巻: 62 ページ: 147-167

    • NAID

      120006024282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [雑誌論文] 映画観客と「東亜民族」(上)―帝国日本のファンタジー2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 40 ページ: 58-79

    • NAID

      40021011029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [雑誌論文] 「市民」と映画のネットワーク―3.11後の原発をめぐる社会運動の中で2014

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 5 ページ: 114-129

    • NAID

      120006780721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [雑誌論文] 「市民」と映画のネットワーク-3.11後の原発をめぐる社会運動の中で2014

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 5 ページ: 114-129

    • NAID

      120006780721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03732
  • [雑誌論文] Implicating Readers: Tezuka's Ealy Seinen Manga2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Mechademia

      巻: 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [雑誌論文] Implicating Readers : Tezuka's Early Seinen Manga2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Mechademia

      巻: 8 号: 1 ページ: 195-212

    • DOI

      10.1353/mec.2013.0016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03732, KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [雑誌論文] 国境を越えた市民ネットワークに向けて:東アジア市民共生映画祭20122013

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本研究

      巻: 4 ページ: 177-179

    • NAID

      120006780776

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [雑誌論文] 「メディア芸術」と大学2012

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 897 ページ: 74-78

    • NAID

      40019484226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [雑誌論文] Movie advertisements and the formation of a new visual environment in in terwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 印刷中(未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Movie Advertisements and the Formation of a New Visual Environment in Interwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 23 ページ: 67-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [雑誌論文] Creating the Audience : Cinema as Popular Recreation and Social Education in Modern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Oxford Handbook of Japanese Cinema

      巻: (掲載確定)(未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Movie Advertisements and the Formation of a New Visual Environment in Interwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: No.23 Vol.1 ページ: 67-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] 『ザ・コーヴ』と情動の文化2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture超域的日本文化研究

      巻: 2 ページ: 14-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] 『コーヴ』と情動の文化2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      Jun Cture-超領域的日本文化研究

      巻: 2号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] 制度へいかに介入するか-「国立メディア芸術総合センター」構想から考える日本文化研究2010

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      Jun Cture-超領域的日本文化研究

      巻: 1号 ページ: 98-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      イメージとしての戦後(青弓社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] 制度へいかに介入するか-「国立メディア芸術総合センター」構想から考える日本文化研究2010

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture超域的日本文化研究 01

      ページ: 98-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Review of Michael Baskett's Attractive Empire : Transnational Film Culture in Imperial Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      The International Journal of Asian Studies

      巻: Vol.6, Issue 02 ページ: 244-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Visual Historiography in Japanese Photographic Collections of the Postwar Era2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Review of Japanese Culture and Society XXI

      ページ: 51-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Review of 1968 : Youths' Revolts and Their Background/The End of the Revolts and Their Legacy, by Oguma Eiji2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      New Frontiers in Asian Scholarship

    • URL

      http://hyi.scribo.harvard.edu/2009/14/1968-youths-revolts-and-their-background-the-end-of-the-revolts-and-their-legacy/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Visual Historiography in Japanese Photographic Collections of the Postwar Era2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Review of Japanese Culture and Society

      巻: no.XXI ページ: 51-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [雑誌論文] Review of Thomas La Marre's Shadows on the Screen : Tanizaki Jun 'ichiro on Cinema and "Oriental" Aesthetic2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies vol. 35

      ページ: 450-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [雑誌論文] Review of Thomas LaMarre's Shadows on the Screen : Tanizaki Jun'ichiro on Cinema and "Oriental" Aesthetic2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies 35

      ページ: 450-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [雑誌論文] Ethnology toshite no Nenkan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 雑誌名

      Sai Rettan Minshu Goraku Eiga Bunken Shiryo

      ページ: 478-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Canonising Sexual Image, Devaluing Gender Performance : Replacing the Onnagata with Female Actresses in Japan's Early Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      (5)Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Remapping World Cinema : Identity, Culture and Politics in Film

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Benshi as Stars : The Irony of Voice Performers' Popularity and Respectability in Japanese Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      (6)Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Cinema Journal 45/2

      ページ: 68-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] エスノグラフィーとしての名鑑2006

    • 著者名/発表者名
      (4)藤木 秀明
    • 雑誌名

      最尖端民衆娯楽映画文献資料集 5

      ページ: 478-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Benshi as Stars : The Irony of Voce Performers' Popularity and Respectability in Japanese Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 雑誌名

      Cinema Journal

      ページ: 68-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Benshi as Stars : The Irony of Voice Performers' Popularity and Respect-ability in Japanese Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      (6) Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Cinema Journal 45/2

      ページ: 68-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] エスノグラフィーとしての名鑑2006

    • 著者名/発表者名
      (4)藤木秀朗
    • 雑誌名

      最尖端民衆娯楽映画文献資料集 5

      ページ: 478-488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] イメージ消費をめぐる公私の変容--戦間期の映画スター形成2006

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      公と私の日本近代

      ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Benshi as Stars : The Irony of Voice Performers' Popularity and Respectability in Japanese Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Cinema Journal 45/2

      ページ: 68-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Canonising Sexual Image : Devaluing Gender Performance : Replacing the Onnagata with Female Actresses in Japan's Early Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 雑誌名

      Remapping World Cinema : Identity, Culture and Politics In Cinema

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Canonising Sexual Image, Devaluing Gender Performance : Replacing the Onnagata with Female Actresses in Japan's Early Cinema2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Remapping World Cinema : Identity, Culture and Politics in Film

      ページ: 141-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Canonising Sexual Image, Devaluing Gender Performance : Replacing the Onnagata with Female Actresses in Japan's Early Cinema2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Remapping World Cinema : Identity, Culture and Politics in Film (予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] American Film Star Unsettling Japanese Culture : A Cross-Cultural Analysis of Clara Bow Image in 1920s Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters no.1

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] American Film Star Unsettling Japanese Culture : A Cross-Cultural Analysis of Clara Bow's Image in 1920s Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters 1

      ページ: 1-18

    • NAID

      120000975600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] Iwasaki, Akira2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Eneyclopedia of Documentary Film 2

      ページ: 658-659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] American Film Star Unsettling Japanese Culture : A Cross-Cultural Analysis of Clara Bow's Image in 1920s Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters 1(予定)

    • NAID

      120000975600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] 映画の歴史化・体系化・定義--一九二〇年代前半の映画文化の語り2005

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      日本映画言論説体系 第III期 28

      ページ: 563-590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600013
  • [雑誌論文] Dual Persona : Onoe Matsunosuke as Japan's Early Cinema Star2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 雑誌名

      ICONICS no.7(forthcoming)

      ページ: 157-180

    • NAID

      110006677155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] Dual Persona : Onoe Matsunosuke as Japan's Early Cinema Star2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Hideaki
    • 雑誌名

      ICONICS 7

      ページ: 157-180

    • NAID

      110006677155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [雑誌論文] Canonising Sexual Image, Devaluing Gender Performance : Replacing the Onnagata with Female Actresses in Japan's Early Cinema

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 雑誌名

      Remapping World Cinema : Identity, Culture and Politics in Film(London : Wallflower Press) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604009
  • [学会発表] Japanese Cinema as Planetary Cinema: Science/Fiction in Ecological Imaginations2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      II World Cinema International Conference: Japanese Cinema
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Introduction2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki and Alexander Zahlten
    • 学会等名
      Screens and Energy Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Making Audiences: A Social History of Cinema and Media2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Book Lunch Organized by Daiwa Anglo-Japanese Foundation and coordinated by Marcos Centeno in partnership with The Japan Research Center, SOAS, University of London
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Playing with Planetary Change: The Ecological Imagination of Japan Sinks Anime2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Film Criticism Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Imagining the Energy Commons through Documentaries: Planetary Ecology and Local Practices2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      ASLE + AESS 2023 Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Ecologies of Energy: The Documentary in Ecological Imaginations2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Visible Evidence Conference XXVIII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Uncovering the Uneven Globe: Documentaries on Radioactive Disposal2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies: Crossroads 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Ecologies of Energy: Illuminating Cinema in Ecological Imaginations2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      The Symposium “Ecology and Media after Fukushima”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Disclosing the Uneven Globe: Documentary Imagination on Radioactive Waste and Ecology2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Visual Evidence Conference XXVII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Approaching Audiences as Social Subjects: The Case of Japanese Cinema in Historical Contingency2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      HoMER Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] On The Japanese Cinema Book2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki and Alastair Phillips
    • 学会等名
      Global Virtual Symposium, “Japanese Cinema from Multiple Perspectives”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Collaborations through Publication and Program Building2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki, Alastair Phillips, and Jennifer Coates
    • 学会等名
      Conversations on the Current State of Japanese Film and Media Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Ecological Reality as Contesting Global Imaginations: Documentary on Radioactive Waste2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture by Justus-Liebig-University of Giessen, Germany
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Imagining the Uneven Globe: Documentaries on Radioactive Waste2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium “Imagining Post 3.11 Futures and Living with Anthropogenic Change. University of California, Berkeley,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] 自然化された不均衡な地球――放射性廃棄物のドキュメンタリー的想像力2020

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化としてのゴミ」(名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター主催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Mediating Animals and Place in Post-3/11 Japanese Documentaries2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited Lecture. University of California, Santa Barbara
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Mediating Animals in Post-3/11 Documentaries2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture. University of East Angelia, UK
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Making the Insensible Reality Sensible: Documentaries on Radiation in the Age of the Digital2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies Conference, Silliman University, Dumaguete, the Philippines
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] トランスメディア的消費文化と帝国の総力戦2019

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      第39回平和のための京都の戦争展ミニシンポジウム(日本史研究会近現代史部会主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Global Imagination of Ontological Reality by Transnational Radioactive Documentaries2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Seminar on Japanese Transnational Cinema, University of London Birkbeck Collage, UK
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] The Cinema Audience as Social Subjects in Transmedia and History2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture. Kyoto University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00219
  • [学会発表] Politicizing the Hyper-Radioactive Circulation: Documentaries (De-)territorializing Fukushima2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Knowledge/Culture/Ecologies 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] De-naturalizing the Anthropocene: Documentaries on Landscape, Animals, and Place in Post-3.11 Nuclear Disaster2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture. University of Minnesota
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] Politicizing the Circuit of Radioactive Matter through Documentary.2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Visible Evidence Conference XXIV
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] Representing the Radioactive Environment: The Politics of Documentary Films about the Post-3.11 Nuclear Catastrophe2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference on Non-Anthropocentric Perspectives on Politics
    • 発表場所
      Hannover Institute for Philosophical Research(ドイツ)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] アントロポセンの脱/自然化――3.11原発災害後のドキュメンタリー2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化に媒介された環境問題――東アジア関係学のエコロジー的探究」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] Making It Globally Imaginable: The Cinematic Representation of Radioactive Waste2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      11th Crossroads in Cultural Studies Conference, Association for Cultural Studies
    • 発表場所
      シドニー大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] 映画観客と「東亜民族」――帝国日本のシステム化をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      メディア史研究会・第266回月例研究会
    • 発表場所
      NHK放送文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02172
  • [学会発表] A History of Film Stardom in Modern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Studying Group Meeting for the Summer School 2015 Meditated Worlds
    • 発表場所
      東京大学大学院情報学環
    • 年月日
      2015-02-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] (De-)Problematizing Life: Documentary on the Post-3.11 Nuclear Catastrophe2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium: “Cinema and Post-Disaster Public Space”
    • 発表場所
      University of Otago (New Zealand)
    • 年月日
      2015-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Cinema for ‘Citizens’: Audiences and Activism in Contemporary Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture at the University of Warwick
    • 発表場所
      University of Warwick (UK)
    • 年月日
      2014-05-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Citizen Activism and Cinema on Radiation2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      10th Crossroads in Cultural Studies Conference, Association for Cultural Studies
    • 発表場所
      Tampere Hall (Finland)
    • 年月日
      2014-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Audience and Action: Recent Citizen Activism and Cinema2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture at Bryn Mawr Collage
    • 発表場所
      Bryn Mawr Collage (US)
    • 年月日
      2014-04-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Making Citizenship in Japan and Beyond: Post-3/11 Documentary Film and Audiences2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication
    • 発表場所
      レイクホテル(シカゴ)
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] Using Cinema, Energizing Citizens: Activism and Media in Contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      7th Asian Political and International Studies Association
    • 発表場所
      Middle East Technical University (Ankara, Turkey)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] MCJC と「アジアの中の日本文化」研究センターに関する報告2013

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア関係学の構想」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] Cinema and Citizenship in the Age of Globalization2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] The Complexity of Slow Improvement: Women in Japanese Academia2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium: Women in Academia: Meritocracy and Gender Equality
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2012-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] Global Film Stardom and Transmedia: Zhang Ziyi's Celebrity Culture2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki, Xu Dongmei
    • 学会等名
      シンポジウム「文化の越境、メディアの越境ーー翻訳とトランスメディア」
    • 発表場所
      上海マート(中国)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] Global Film Stardom and Transmedia : Zhang Ziyi's Celebrity Culture2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium : Traversing Cultural and Media Boundaries : Translation and Transmedia
    • 発表場所
      上海マート(中国・上海)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Global Film Stardom and Transmedia : Zhang Ziyi's Celebrity Culture2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Traversing Cultural and Media Boundaries : Translation and Transmedia
    • 発表場所
      上海マート(中国)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] 「大衆」としての映画観客--戦前から戦後へ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      1950年代における戦前・戦中との連続性・非連続性
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] 「大衆」としての映画観客--戦前から戦後へ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      シンポジウム「1950 年代における戦前・戦中との連続性・非連続性」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] 「大衆」としての映画観客-戦前から戦後へ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Global Film Stardom and Transmedia: Zhang Ziyi's Celebrity Cultur2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki, Xu Dongmei
    • 学会等名
      シンポジウム「文化の越境、メディアの越境ーー翻訳とトランスメディア」
    • 発表場所
      上海マート(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] 「大衆」としての映画観客――戦前から戦後へ2011

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      シンポジウム「1950年代における戦前・戦中との連続性・非連続性」(招待講演)
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] Film Stars Embodying Imperialism and Globalization : Ri Koran and Zhang Ziyi2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      The Symposium : Borderless and Youth Culture
    • 発表場所
      McCord Museum, Montreal(カナダマギル大学)
    • 年月日
      2010-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Classical Japanese Cinema and the Question of Global Hegemony2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies Conference
    • 発表場所
      ロサンジェルス(米国)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Film Stars Embodying Imperialism and Globalization : Ri K. ran and Zhang Ziyi2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium : Borderless and Youth Culture
    • 発表場所
      マギル大学・マッコード博物館(カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2010-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Enlightening Audiences into the National/Imperial Subject : Cinema as Social Education in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 62nd Annual Meeting
    • 発表場所
      フィラデルフィア(米国)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Enlightening Audiences into the National/Imperial Subject : Cinema as Social Education in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 62nd Annual Meeting
    • 発表場所
      フィラデルフィア
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] Classical Japanese Cinema and the Question of Global Hegemony2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies Conference
    • 発表場所
      ロサンジェルス
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520134
  • [学会発表] 「戦後」の視覚的再配置2009

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「イメージとしての戦後」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] 『戦後』の視覚的再配置2009

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「イメージとしての戦後」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] Organizing Early Cinema Audiences into the Nation: Films, Discourses, and Power in Imperial Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki(藤木秀朗)
    • 学会等名
      International Conference, "Asia without Borders: Rethinking History and Anthropology, "
    • 発表場所
      ジャミア・ミリア・イスラミア国立大学(インド)
    • 年月日
      2008-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] "Organizing Early Cinema Audiences into the Nation Films, Discourses, and Power in Imperial Japan." International Conference2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Asia without Borders : Rethinking History and Anthropology
    • 発表場所
      ジャミア・ミリア・イスラミア国立大学(インド)
    • 年月日
      2008-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] Creating a Popular Audience: Cinema as a Global Medium and Popular Entertainment in Early Twenty Century Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki(藤木秀朗)
    • 学会等名
      International Conference, "The Glow in their Eyes: Global Perspectives on Film Cultures, Film Exhibition and Cinemagoing, "
    • 発表場所
      ゲント大学(ベルギー)
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] Creating a Popular Audience : Cinema as a Global Medium and Popular Entertainment in Early Twenty Century Japan." International Conference2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      The Glow in their Eyes : Global Perspectives on Film Cultures, Film Exhibition and Cinemagoing
    • 発表場所
      ゲント大学(ベルギー)
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] Advertising in Figural Aesthetics : Ephemerality, Ubiquity, Distraction in Interwar Japanese Cinema2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Kinema Club International Cinema Conference VIII
    • 発表場所
      フランクフルト・ゲーテ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2007-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520099
  • [学会発表] MCJCと「アジアの中の日本文化」研究センターに関する報告

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア関係学の構想」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] The Complexity of Slow Improvement: Women in Japanese Academia

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium: Women in Academia: Meritocracy and Gender Equality
    • 発表場所
      ソウル大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] MCJCと「アジアの中の日本文化」研究センターに関する報告

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア関係学の構想」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • [学会発表] The Complexity of Slow Improvement: Women in Japanese Academia

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Symposium: Women in Academia
    • 発表場所
      ソウル大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Making Citizenship in Japan and Beyond: Post-3/11 Documentary Film and Audiences

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies Annual Conference
    • 発表場所
      ドレイクホテル(シカゴ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Comment over Three Papers on Japanese Cinema

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Symposium: Japanese Cinema of the 1960s
    • 発表場所
      グラスゴー大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Cinema and Citizenship in the Age of Globalization

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication
    • 発表場所
      上海師範大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520152
  • [学会発表] Making Citizenship in Japan and Beyond: Post-3/11 Documentary Film and Audiences

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference of Intercultural Communication
    • 発表場所
      ドレイクホテル(シカゴ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652035
  • 1.  JOO WOOJEONG
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  HIGH Peter (90208900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 文俊 (90205675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  茂登山 清文 (10200346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋庭 史典 (80252401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi