• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 吏樹郎  MATSUMOTO RIKIO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90321918
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員
2017年度 – 2018年度: 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員
2016年度: 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員
2013年度 – 2015年度: 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員
2012年度: 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 学芸員
2011年度: 大阪市立自然史博物館, その他部局等, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39050:昆虫科学関連 / 生物資源保全学 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
小区分03070:博物館学関連 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 博物館学 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
相互作用 / 行動 / 系統 / 寄主操作 / 捕食寄生 / 分布 / 台湾 / ハプロタイプ / 移入種 / 相互座用 … もっと見る / 市民調査 / 外来種 / 分布拡大 / 多様性 / 生物間相互作用 / 系統学 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / 標本 / 液浸標本 / 登録システム / 収蔵標本 / 証拠標本 / 野外生態調査 / 凍結乾燥標本 / バウチャー標本 / 資料登録 / 採集地登録 / 野外生態研究 / カワゲラ目 / 幼虫 / トビケラ目 / 水生昆虫類 / 流入河川 / 地名コード / トビケラ類 / 琵琶湖 / 酸性河川 / 絶滅危惧種 / 河川環境の復元 / 形態識別 / 寄生バチ / 分類 / 参照標本 / 博物館 / 天敵 / 寄生バチ(蜂) / 市民科学 / 自然史財 / 自然史博物館 / DNAバーコード / ゴール形成性ハチ類 / 寄生性ハチ類 / 寄生蜂 / 普及教育効果 / 外来生物調査 / 外来生物問題 / 生態多様性理解 / 外来生物 / 生物多様性理解 / 市民調査 / 特別展 / 生物目録 / 連携 / 海洋生物 / 博物館経営学 / 博物館学 / 生物相 / 巡回展 / 観察会 / 市民参加 / 博物館連携 / 瀬戸内海 / 中国 / 中国ヒマラヤ地域 / 進化 / 系統 / 昆虫 / 分類学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  野外生態調査の証拠標本の保管と博物館資料としての登録・収蔵システムの構築

    • 研究代表者
      谷田 一三
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
  •  クモヒメバチによるクモ利用の獲得とその進化研究代表者

    • 研究代表者
      松本 吏樹郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
  •  次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築

    • 研究代表者
      前藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  博物館をコアとした外来生物の市民調査、その生物多様性理解の促進効果の評価

    • 研究代表者
      和田 岳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
      大阪市立自然史博物館
  •  中国ヒマラヤ地域における昆虫類の系統分類と有用生物資源種の探索

    • 研究代表者
      広渡 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  アカハネオンブバッタの移入・拡散の実態と在来オンブバッタに与える影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松本 吏樹郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館
  •  自然史系博物館等の広域連携による「瀬戸内海の自然探究」事業の実践と連携効果の実証

    • 研究代表者
      波戸岡 清峰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館
  •  クモヒメバチにおける寄主操作の多様性とその進化史に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 吏樹郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ハチ目 in 丸山宗利 長島聖大 中峰空(監修)学研の図鑑LIVE(ライブ)昆虫 新版2022

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      学研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [図書] 知るからはじめる外来生物 未来へつなぐ地域の自然2020

    • 著者名/発表者名
      石田惣・上原一彦・佐久間大輔・初宿成彦・長谷川匡弘・松井彰子・松本吏樹郎・和田岳
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [図書] 寄生バチと狩りバチの不思議な世界2020

    • 著者名/発表者名
      前藤薫(編著)、渡辺恭平、井手竜也、松尾和典、小西和彦、松本吏樹郎、三田敏治ら(分担)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      一色出版
    • ISBN
      4909383123
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [図書] 都市の自然 (第45回特別展「ネコと見つける都市の自然」解説書)2014

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎ほか
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [図書] ハチ まるごと! 図鑑2012

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [図書] ハチ!まるごと!図鑑2012

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [雑誌論文] A review of the genus Enicospilus Stephens (Ichneumonidae: Ophioninae) from Vietnam, with descriptions of ten new species2023

    • 著者名/発表者名
      Pham Nhi Thi、Pham Phu Van、Matsumoto Rikio、Shimizu So、Broad Gavin R.
    • 雑誌名

      European Journal of Taxonomy

      巻: 873 ページ: 1-151

    • DOI

      10.5852/ejt.2023.873.2133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KJ2170, KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [雑誌論文] First record of the genus Stauropoctonus Brauns (Ichneumonidae: Ophioninae) from Vietnam, with description of a new species2022

    • 著者名/発表者名
      PHAM NHI THI、MATSUMOTO RIKIO、CAO NGA THI QUYNH、SHIMIZU SO
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 5155 号: 1 ページ: 142-150

    • DOI

      10.11646/zootaxa.5155.1.8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [雑誌論文] 奈良県矢田丘陵のセイボウ上科ハチ類2021

    • 著者名/発表者名
      井藤竜大, 松本吏樹郎, 三田敏治, 寺山 守, 伊藤誠人
    • 雑誌名

      大阪市立自然史博物館研究報告

      巻: 75 ページ: 41-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [雑誌論文] Revision of the genus Xanthopimpla Saussure, 1892 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae) from Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kyohei、Matsumoto Rikio
    • 雑誌名

      Deutsche Entomologische Zeitschrift

      巻: 68 号: 2 ページ: 269-297

    • DOI

      10.3897/dez.68.69768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [雑誌論文] <strong>A review of the genus <em>Apophysius</em> Cushman (Ichneumonidae: Phygadeuontinae), with descriptions of six new species</strong>2020

    • 著者名/発表者名
      PHAM NHI THI、MATSUMOTO RIKIO、KONISHI KAZUHIKO、SHENG MAO-LING、BROAD GAVIN R.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4802 号: 2 ページ: 301-316

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4802.2.5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082, KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [雑誌論文] <p><strong><em>Dicamptus</em> Sz?pligeti (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ophioninae) from Vietnam</strong></p>2020

    • 著者名/発表者名
      PHAM NHI THI、MATSUMOTO RIKIO、SHIMIZU SO
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4830 号: 2 ページ: 371-382

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4830.2.8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082, KAKENHI-PROJECT-19H00942, KAKENHI-PROJECT-18J20333
  • [雑誌論文] Review of the Genus Pimpla Fabricius, 1804 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae) from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kyohei, Matsumoto Rikio
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 25(2) ページ: 217-224

    • NAID

      40022586587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [雑誌論文] Review of the Genus Pimpla Fabricius, 1804 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae) from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Matsumoto R
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 25 ページ: 217-224

    • NAID

      40022586587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [雑誌論文] 外来種ワタナベツチバチ(ハチ目、ツチバチ科)の日本からの発見2019

    • 著者名/発表者名
      R. Matsumoto, M. Hasegawa, A. Ichikawa
    • 雑誌名

      大阪市立自然史博物館研究報告 = Bulletin of the Osaka Museum of Natural History

      巻: 73 ページ: 1-5

    • DOI

      10.20643/00001329

    • NAID

      120006596339

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1504/00001329/

    • 年月日
      2019-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05766, KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [雑誌論文] Two new species of the genus Pristaulacus (Hymenoptera, Evanioidea, Aulacidae) from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Konishi K, Matsumoto R
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4551 号: 4 ページ: 445-454

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4551.4.4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [雑誌論文] Review of the mandibularis group of the genus Dolichomitus (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae)2018

    • 著者名/発表者名
      R. Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Hymenoptera Research

      巻: 62 ページ: 73-82

    • DOI

      10.3897/jhr.62.23559

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05766
  • [雑誌論文] Discovery of a new, adventive, spider wasp, Lissocnemis brevipennis, in Japan (Hymenoptera, Pompilidae, Ctenocerinae)2018

    • 著者名/発表者名
      Rikio MATSUMOTO, Hiromi MIYAKE, Kazuo YAMAZAKI, Taka’aki AONO and Akira SHIMIZU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 24

    • NAID

      40022586458

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [雑誌論文] クビアカツヤカミキリ2018

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 64 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [雑誌論文] First record of the genus Yezoceryx Uchida (Ichneumonidae: Acaenitinae) from Vietnam, with descriptions of nine new species.2017

    • 著者名/発表者名
      N.T. Pham, C. van Achterberg, G.R. Broad, R. Matsumoto
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4311 号: 3 ページ: 345-372

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4311.3.2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05766
  • [雑誌論文] 外来生物調査プロジェクトProjectA報告 竹ぼうきのカマキリの卵のう2017

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 63 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [雑誌論文] 外来生物調査プロジェクトProjectA報告 アカハネオンブバッタ2017

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 63 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [雑誌論文] 外来生物調査プロジェクトProjectA報告 アカハネオンブバッタ2017

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 63 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [雑誌論文] 大阪市内で発見されたシタベニハゴロモ2017

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 63 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [雑誌論文] クモヒメバチの自然史2014

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 雑誌名

      Acta Arachnologica

      巻: 63(1) ページ: 51-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [雑誌論文] First record of the genus Acrodactyla Haliday (Hymenoptera: Ichneumonidae: Pimplinae) from Vietnam, with descriptions of six new species.2012

    • 著者名/発表者名
      Pham, Nhi Thi; Broad, Gavin R.; Matsumoto, Rikio; Bohme, Wolfgang
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3207 ページ: 40-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [雑誌論文] First record of the genus Acrodactyla Haliday Hymenoptera Ichneumonidae Pimplinae from Vietnam, with descriptions of six new species2012

    • 著者名/発表者名
      Pham Nhi Thi, Broad G, Matsumoto R, Boehme W
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3207 ページ: 40-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [雑誌論文] A new record of Zatypota albicoxa (Hymenoptera : Ichneumonidae from Indonesia, with description of a new species of its host spider (Araneae : Theridiidae)2011

    • 著者名/発表者名
      Takasuka K., Yoshida H., Nugroho P. & Matsumoto R
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 2910 ページ: 63-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ツリガネヒメグモ属を寄主とするZatypota属3種の複雑な寄主利用(ヒメバチ科;ヒラタヒメバチ亜科;クモヒメバチ属群)2023

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      関西クモ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] あぶないだけじゃないハチの話2023

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] 日本産Zatypota属の未記載種とその寄主操作および同属におけるカグヤヒメグモの利用(ヒメバチ科;ヒラタヒメバチ亜科;クモヒメバチ属群)2022

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      関西クモ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] カグヤヒメグモを利用するZatypota属3種の形態・寄主利用・生活史(ヒメバチ科;ヒラタヒメバチ亜科;クモヒメバチ属群)2022

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] カオマダラクサカゲロウのマユから羽化したヒメバチ類2021

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] 日本産Zatypota 属の3 未記載種とその寄主および寄主操作(ヒメバチ科;ヒラタヒメバチ亜科;クモヒメバチ属群)2021

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] カオマダラクサカゲロウのマユから羽化したヒメバチ類2021

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [学会発表] 日本産Zatypota 属の3 未記載種とその寄主および寄主操作(ヒメバチ科;ヒラタヒメバチ亜科;クモヒメバチ属群)2021

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [学会発表] ガケジグモを利用する Zabrachypus 属 (ヒメバチ科, ヒラタヒメバチ亜科, クモヒメバチ属群)の日本からの発見とその生活史2019

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第79回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00942
  • [学会発表] ガケジグモを利用する Zabrachypus 属 (ヒメバチ科, ヒラタヒメバ チ亜科, クモヒメバチ属群)の日本からの発見とその生活史2019

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第79回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06082
  • [学会発表] Review of Japanese Zatypota, with reference to the diversity in host utilization (Pimplinae, Ichneumonidae)2018

    • 著者名/発表者名
      R. Matsumoto
    • 学会等名
      Nineth International Congress of Hymenopterists (International Society of Hymenopterists) Matsuyama, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05766
  • [学会発表] 博物館収蔵標本によって明らかになる、地域生物相の撹乱と変遷2018

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第78回大会 シンポジウム「分類学と博物館コレクションが、外来生物を撃退する」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027
  • [学会発表] アカハネオンブバッタAtractomorpha sinensisの分布拡大と各地個体群の遺伝的特性2016

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪府立大学 I-siteなんば
    • 年月日
      2016-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] 移入アカハネオンブバッタの分布拡大と在来種への影響2016

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] 移入種アカハネオンブバッタの2015年の分布状況および発生消長2016

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本直翅類学会2016年大会
    • 発表場所
      三田有馬富士自然学習センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] 移入種アカハネオンブバッタの分布拡大と由来を探る ~市民との共同調査から~2015

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会大会75回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] 近畿地方におけるアカハネオンブバッタ移入個体群の分布拡大と由来2014

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] A parasitoid larva evokes the resting web of a host spider with fibrous thread decoration as an amber light for flying insects2014

    • 著者名/発表者名
      Takasuka K. Yasui T. Ishigami T., Nakata K., Matsumoto R., Ikeda K. & Maeto K
    • 学会等名
      Eighth International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Cusco, Peru
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] Phylogeny and reclassification of the Polysphincta group of genera (Ichneumonidae; Pimplinae), with reference to host association and host manipulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Rikio Matsumoto
    • 学会等名
      International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Cuzco, Peru
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] Phylogeny and reclassification of the Polysphincta group of genera (Ichneumonidae; Pimplinae), with reference to host association and host manipulation2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 学会等名
      International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Czuco, Peru
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] Acrodactyla degenerのユノハマサラグモへの寄生 (Ichneumonidae, Polysphincta group)2013

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎・高須賀圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ニールセンクモヒメバチによるギンメッキゴミグモの網操作は健全クモが張る休息網を利用している2013

    • 著者名/発表者名
      髙須賀圭三,中田兼介,松本吏樹郎,前藤薫
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] Acrodactyla degenerのユノハマサラグモへの寄生(Ichneumonidae, Polysphincta group)2013

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎・高須賀圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモに寄生するニールセンクモヒメバチReclinervellus nielseniの寄主操作2012

    • 著者名/発表者名
      高須賀圭三・中田兼介・松本吏樹郎・前藤薫
    • 学会等名
      日本昆虫学会第72回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] 日本産Acrodactyla属の分類・系統・寄主操作(ヒメバチ科、クモヒメバチ群)2012

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎・高須賀圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会第72回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] マダラコブクモヒメバチ Zatypota albicoxaのインド ネシア初記録および新寄主記録2011

    • 著者名/発表者名
      高須賀圭三・吉田哉・PutraNugroho・松本 吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ナガアシクモヒメバチLongitibia sp.の寄生習性2011

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎・高須賀圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ナガアシクモヒメバチ Longitibia sp.の寄生習性2011

    • 著者名/発表者名
      松本 吏樹郎・高須賀 圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] 移入種アカハネオンブバッタの分布拡大と由来をさぐる ~市民との共同調査から~

    • 著者名/発表者名
      松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430209
  • [学会発表] 日本産Acrodactyla属の分類・系統・寄主操作(ヒメバチ科、クモヒメバチ群)

    • 著者名/発表者名
      松本 吏樹郎・高須賀 圭三
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモに寄生するニールセンクモヒメバチReclinervellus nielseniの寄主操作

    • 著者名/発表者名
      高須賀 圭三・中田兼介・松本 吏樹郎・前藤薫
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • [学会発表] マダラコブクモヒメバチZatypota albicoxaのインドネシア初記録および新機主記録

    • 著者名/発表者名
      高須賀圭三・吉田哉・Putral Nugroho・松本吏樹郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770099
  • 1.  和田 岳 (60270724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  長谷川 匡弘 (80610542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三田 敏治 (90581851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  石田 惣 (50435880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  広渡 俊哉 (20208896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  波戸岡 清峰 (70250256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横川 昌史 (30649794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中条 武司 (80321917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前藤 薫 (80346238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  谷田 一三 (20167505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神保 宇嗣 (10568281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 量崇 (20463474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大島 一正 (50466455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  紙谷 聡志 (80274520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山西 良平 (70132925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  初宿 成彦 (80260347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山迫 淳介 (20748959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中谷 至伸 (30354088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  寺田 賢治 (40274261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大原 昌宏 (50221833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 恭平 (70710474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  井手 竜也 (80724038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小西 和彦 (90414747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  松尾 和典 (90741281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  三浦 一芸 (10355133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河合 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  冨永 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市川 顕彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  黄 国華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大原 直通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  デユバル ラム・ケシャリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  屋宜 禎央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大塚 攻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  狩山 俊悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  風間 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小林 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坂井 陽一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  澤田 佳宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清水 孝昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  惣路 紀通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  園山 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田井 静明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  冨岡 森理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  土井 啓行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  花﨑 勝司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  平田 慎一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  星野 和夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山本 貴仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  安岡 法子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉松 定昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi