• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 勝天  RI Syouten

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90325093
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門, 特別研究員
2003年度: Okayama University Graduate Schools, Graduate School of Medicine and Dentistry, Assistant Professor
2001年度 – 2003年度: 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
2000年度: 岡山大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
研究代表者以外
眼科学 / 生理学一般 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 神経科学一般 / 脳神経外科学 / 神経・筋肉生理学 / 生物系
キーワード
研究代表者
代謝型グルタミン酸受容体 / 長期抑圧現象 / リアノジン受容体 / IP3受容体 / カルシウムストア / 長期抑圧現象(LTD) / 代謝型グルタミン酸受容体(mGluR) / カルシニューリン
研究代表者以外
FK506 / Ca^<2+> … もっと見る / Neuronal cell death / Calcineurin / 神経細胞死 / カルシニューリン / 長期増強 / Elongation Factor 2 / Protein therapy / Glutamate / Calpastatin / Calpain / カルパイン / グルタミン酸 / 膀胱肥大 / シクロスポリン / FK506結合蛋白質 / 免疫抑制剤 / カルシウムチャネル / PKI / Aキナーゼ / TAT / In vivo Protein Transduction / 蛋白質セラピー / optic nerve / knockout mice / hyaluronan / proteoglycan / Hapln2 / Bral1 / ノックアウトマウス / ヒアルロン酸 / 視神経 / リンクプロテイン / プロテオグリカン / ランビエ絞輪 / Kainate / タンパク質セラピー法 / カイニン酸 / カルパスタチン / Translation / calmodulin-dependent protein kinase / PVN / SON / oxytocin / vasopressin / Ca+2カルモデュリン依存性キナーゼIII / Ca2+ / 翻訳制御 / カルモデュリンキナーゼIII / 視索上核 / 室傍核 / オキシトシン / バソプレシン / Nitric oxide / Late phase long-term potentiation / Long term potentiation / 一酸化窒素 / 超長期増強 / Apoptosis / アポトーシス / カルバスタチン / Invivo Protein Transduction / 蛋白質セラピー法 / Urinary bladder hypertrophy / Cyclosporin / FKBP / Immunosuppressant / Ca channel / NMDA / シクロフィリン / ホスファターゼ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  プレシナプスのカルシニューリンによるシナプス可塑性の制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      李 勝天
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      株式会社三菱化学生命科学研究所
      岡山大学
  •  タンパク質セラピー法による細胞内小器官のカルシウムイオン動態イメージング

    • 研究代表者
      松井 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  視神経跳躍伝導におけるランビエ絞輪外マトリックスの役割

    • 研究代表者
      大橋 俊孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  バソプレシンの生合成機構に関する研究

    • 研究代表者
      森脇 晃義
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      中国学園大学
      岡山大学
  •  蛋白質セラピー法による興奮性ニューロン死の防止と新しい脳保護薬創出の試み

    • 研究代表者
      松井 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  カルシニューリンによる興奮性神経細胞死制御機構の解明と新しい脳保護薬の創出

    • 研究代表者
      松井 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  リアノジン受容体を介する超長期増強(L-LTP)成立機構の解明

    • 研究代表者
      森脇 晃義
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  FK506結合蛋白質による新しい細胞外カルシウム流入制御機構

    • 研究代表者
      松井 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Critical role of calpain-mediated cleavage of calcineurin in excitotoxic neurodegeneration2004

    • 著者名/発表者名
      Wu HY, Tomizawa K, Oda Y, Wei FY, Lu YF, Matsushita M, Li ST, Moriwaki A, Matsui H
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279,6

      ページ: 4929-4940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] A new cell-permeable peptide allows successful allogeneic islet transplantation in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi H, Matsushita M, Okitsu T, Moriwaki A, Tomizawa K, Kang S, Li ST, Kobayashi N, Matsumoto S, Tanaka K, Tanaka N, Matsui H.
    • 雑誌名

      Nat Med. Mar;10(3)

      ページ: 305-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] HIV-1 tat inhibits long-term potentiation and attenuates spatial learning.2004

    • 著者名/発表者名
      Li, S-T., Matsushita, M., Moriwaki, A., Tomizawa, K., Matsui, H.
    • 雑誌名

      Ann.Neurol. 55

      ページ: 362-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390064
  • [雑誌論文] HIV-1 Tat Inhibits Long-Term Potentiation and Attenuates Spatial Learning2004

    • 著者名/発表者名
      Li ST, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Neurology 55,3

      ページ: 362-371

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790117
  • [雑誌論文] Critical role of calpain-mediated cleavage of calcineurin in excitotoxic neurodegeneration.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu HY, Tomizawa K, Oda Y, Wei FY, Lu YF, Matsushita M, Li ST, Moriwaki A, Matsui H.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. Feb 6;279(6)

      ページ: 4929-4940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Lp3/Hapln3, a novel link protein which colocalizes with versican and is coordinately upregulated by platelet-derived growth factor in arterial smooth muscle cells2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Oohashi T, Sata S, Bekku Y, Hirohata S, Nakamura K, Yonezawa T, Kusachi S, Shiratori Y, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Matrix Biol. 23

      ページ: 287-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591857
  • [雑誌論文] HIV-1 Tat inhibits long-term potentiation and attenuates spatial learning.2004

    • 著者名/発表者名
      Li ST, Matsushita M, Moriwaki A, Saheki Y, Lu YF, Tomizawa K, Wu HY, Terada H, Matsui H.
    • 雑誌名

      Ann Neurol. Mar;55(3)

      ページ: 362-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] HIV-1 tat inhibits long-term potentiation and attenuates spatial learning.2004

    • 著者名/発表者名
      Li, S.-T., Matsushita, M., Tomizawa, K., Matsui, H.
    • 雑誌名

      Ann.Neurol 55

      ページ: 362-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390064
  • [雑誌論文] Oxytocin improves long-lasting spatial memory during motherhood through MAP kinase cascade.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa K, Iga N, Lu YF, Moriwaki A, Matsushita M, Li ST, Miyamoto O, Itano T, Matsui H.
    • 雑誌名

      Nat Neurosci. Apr;6(4)

      ページ: 384-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Oxytocin improves long-lasting spatial memory during motherhood through MAP kinase cascade.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa K, Iga N, Lu YF, Moriwaki A, Matsushita M, Li ST, Miyamoto O, Itano T, Matsui H
    • 雑誌名

      Nat Neurosci. 6,4

      ページ: 384-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Cdk5/p35 regulates neurotransmitter release through phosphorylation and downregulation of P/Q-type voltage-dependent calcium channel activity.2002

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa K, Ohta J, Matsushita M, Moriwaki A, Li ST, Takei K, Matsui H.
    • 雑誌名

      J Neurosci. Apr 1;22(7)

      ページ: 2590-2597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Cdk5/p35 regulates neurotransmitter release through phosphorylation and downregulation of P/Q-type voltage-dependent calcium channel activity2002

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa K, Ohta J, Matsushita M, Moriwaki A, Li ST, Takei K, Matsui H
    • 雑誌名

      J Neurosci 22,7

      ページ: 2590-2597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Development of p53 protein transduction therapy using membrane-permeable peptides and the application to oral cancer cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Takenobu T, Tomizawa K, Matsushita M, Li ST, Moriwaki A, Lu YF, Matsui H
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther 1,12

      ページ: 1043-1049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Development of p53 protein transduction therapy using membrane-permeable peptides and the application to oral cancer cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Takenobu T, Tomizawa K, Matsushita M, Li ST, Moriwaki A, Lu YF, Matsui H.
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther. Oct;1(12)

      ページ: 1043-1049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Calcineurin plays different roles in group II metabotropic glutamate receptor- and NMDA receptor-dependent long-term depression.2002

    • 著者名/発表者名
      Li ST, Kato K, Tomizawa K, Matsushita M, Moriwaki A, Matsui H, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      J Neurosci. 15,22

      ページ: 5034-5041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] Calcineurin plays different roles in group II metabotropic glutamate receptor-and NMDA receptor-dependent long-term depression2002

    • 著者名/発表者名
      Li ST, Kato K, Tomizawa K, Matsushita M, Moriwaki A, Matsui H, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      J Neurosci. Jun 15;22(12)

      ページ: 5034-5041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • [雑誌論文] A new cell-permeable peptide allows successful allogeneic islet transplantation in mice.

    • 著者名/発表者名
      Noguchi H, Matsushita M, Okitsu T, Moriwaki A, Tomizawa K, Kang S, Li ST, Kobayashi N, Matsumoto S, Tanaka K, Tanaka N, Matsui H
    • 雑誌名

      Nat Med 10,3

      ページ: 305-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570059
  • 1.  富澤 一仁 (40274287)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  松井 秀樹 (30157234)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  森脇 晃義 (10144742)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  松下 正之 (30273965)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  大本 尭史 (60032900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大橋 俊孝 (50194262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  二宮 善文 (70126241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  近藤 英作 (30252951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  陸 雲飛 (60243458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi