• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥野 勉  Okuno Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90332395
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 医学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 島根大学, 医学部, 客員研究員
2017年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 部長
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 特任研究員
2015年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, その他部局等, その他
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 部長 … もっと見る
2013年度: 労働安全衛生研究所, 人間工学・リスク研究グループ, 部長
2013年度: 独立行政法人 労働安全衛生総合研究所, リスク管理研究グループ, 上席研究員
2013年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学リスク管理研究グループ, 部長
2013年度: 独立行政法人労働衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 部長
2003年度: (独)産業医学総合研究所, 労働環境研究部, 主任研究官
2002年度: (独)産業医学総合研究所, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分56060:眼科学関連 / 放射線・化学物質影響科学 / 眼科学 / 衛生学・公衆衛生学 / 環境関連化学 / 眼科学 / 放射線・化学物質影響科学 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
白内障 / 赤外線 / 網膜 / 可視光 / 眼内部対流 / 外眼部対流 / 熱輸送遅延作用 / ソフトコンタクトレンズ / 眼障害 / ミリ波曝露 … もっと見る / テラヘルツタイムドメイン分光計 / 外眼部熱輸送の可視化 / 外眼部熱蒸散の可視化 / 眼内熱輸送の可視化 / 感温液晶カプセル / ミリ波 / カラーコンタクトレンズ / コンタクトレンズ / Mathematical model / Maxwellian-view illumination / Corneal Opacity / Cataract / Intraocular temperature / Non-ionizing radiation / Infrared / Ultraviolet / 赤外線B(IRB) / 赤外線A(IRA) / 眼炎症 / 眼内温度 / 数学的モデル / マクスウエル視型照明条件 / 角膜混濁 / 眼内温度測定 / 非電離線 / 紫外線 / 送風時間 / 風速 / 食道温 / 建設作業 / 上半身プレクーリング / 顔面プレクーリング / 風冷プレクーリング / 暑熱負担 / 建設業 / 原発復旧除染作業 / 脱水 / 直腸温 / 軽減手法 / 手足浸水 / 送風スプレー / プレクーリング / 送風冷却 / 夏季建設作業 / 負担軽減策 / 酷暑作業 / 暑熱ストレス / 心拍数 / 暑熱ストレイン / 送風距離 / 夏季屋外作業 / ミストファン / WBGT指数 / 水スプレー / 送風クーリング / 夏期屋外酷暑作業 / 暑熱ストレス軽減手法 / 暑熱ストレイン軽減手法 / 熱中症 / 細胞培養 / エピジェネティック / DNAメチレーション / 次世代影響 / 影響評価法 / ナノマテリアル / サーチュイン / 微量化学物質評価 / MUTHY / OGG1 / 網膜光障害 / MTH1 / MUTYH / OGG1 / 酸化ストレス / 網膜の熱障害 / 家兎 / 虹彩 / 熱障害 / 赤外線A波 / 赤外線波長特異性 / 眼内での熱輸送 / 眼球モデル / 眼内熱輸送 / 感温カプセル / 房水対流 / 赤外線C波 / 赤外線B波 / 赤外線A波 / 眼内熱伝達 / 熱白内障 / 天文教育 / 天文学 / 限界線 / ベリービーズ / 教材開発 / 日食 / 観測キャンペーン / 太陽直径 / ベイリービーズ / 太陽 / 日食網膜症 / 大規模観察 / 科学リテラシー / 科学教育 / 金環日食 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  長波長可視光照射は視機能に正の効果をもたらすか:ラットモデルでの検証

    • 研究代表者
      海津 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  コンタクトレンズの装用はミリ波ばく露誘発眼障害を増悪させるか

    • 研究代表者
      小島 正美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  夏期原発復旧除染作業・建設作業等の酷暑作業における暑熱負担軽減対策手法の開発

    • 研究代表者
      澤田 晋一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
  •  エピジェネチックな因子反応を応用したナノマテリアルの次世代影響評価法構築

    • 研究代表者
      藏崎 正明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境関連化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  児童・生徒一人一人が安全かつ主体的に日食を観測するための教材の開発とその評価

    • 研究代表者
      大西 浩次
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長野工業高等専門学校
  •  赤外線曝露による眼内の三次限熱動態解析

    • 研究代表者
      小島 正美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  DNA塩基除去修復欠損マウスを用いた網膜光障害の分子病態解明

    • 研究代表者
      大平 明弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      島根大学
  •  環境温度および非電離線曝露による眼内温度と眼傷害の関係

    • 研究代表者
      小島 正美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      金沢医科大学

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 太陽観察グラスの透過率測定 I2014

    • 著者名/発表者名
      大西浩次, 齋藤泉, 安藤享, 大川拓也, 小野智子, 篠原秀雄, 高橋淳, 松尾厚, 奥野勉
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 1-11

    • NAID

      120005461914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501085
  • [雑誌論文] 太陽観察グラスの透過率測定I2014

    • 著者名/発表者名
      大西浩次、齋藤泉、安藤享平、大川拓也、小野智子、篠原秀雄、高橋淳、松尾厚、奥野勉
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号(2014) 1-10 ページ: 1-10

    • NAID

      120005461914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501085
  • [雑誌論文] 太陽観察グラスの透過率測定 II2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤泉, 大西浩次, 安藤享, 大川拓也, 小野智子, 篠原秀雄, 高橋淳, 松尾厚, 奥野勉
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501085
  • [雑誌論文] 太陽観察グラスの透過率測定 II2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤泉、大西浩次、安藤享平、大川拓也、小野智子、 篠原秀雄、高橋淳、松尾厚、奥野勉
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号(2014) 1-11 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501085
  • [雑誌論文] 眼組織への赤外線照射に関する曝露評価手法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木真央、Jerdvisanop Chakarothai、Alfred Kik、鈴木敬久、小島正美、奥野勉
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 9巻 ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [雑誌論文] 眼組織への赤外線照射に関するばく露評価の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木真央、Jerdvisanop Chakarothai、 Alfred Kik、鈴木敬久、小島正美、奥野勉
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 9 ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] 赤外線B波(1550 nm)による赤外線白内障発症機序2014

    • 著者名/発表者名
      小島正美、奥野勉、石場義久、鈴木敬久、佐々木一之、佐々木洋
    • 学会等名
      第40回水晶体研究会
    • 発表場所
      ホテルコスモスクエア国際交流センター(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] 赤外線AまたはB波曝露による熱白内障発症機序の相違2014

    • 著者名/発表者名
      小島正美、奥野勉、石場義久、鈴木敬久、Tsai Cheng-Yu、佐々木一之、佐々木洋
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会(WOC2014、APAO2014と併催)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] IR-A波長域の赤外放射が水晶体混濁を引き起こす場合の照度の閾値とその照射時間に対する依存性2012

    • 著者名/発表者名
      奥野 勉
    • 学会等名
      光生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] 赤外白内障における赤外線A波の関与について2012

    • 著者名/発表者名
      小島正美、奥野 勉、鈴木敬久、他
    • 学会等名
      水晶体研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学薬学部、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] IR-A波長域の赤外放射が水晶体混濁を引き起こす場合の照度の閾値とその照射時間に対する依存性2012

    • 著者名/発表者名
      奥野勉、小島正美、他
    • 学会等名
      日本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      神戸商工会議場、神戸国際会議場、兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] Injury thresholds for IR-A laser exposure in the rabbit lens2012

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Okuno
    • 学会等名
      14th APALMS (The Asian Pacific Association for Laser Medicine & Surgery)
    • 発表場所
      台北、台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] Injury thresholds for IR-A laser exposure in the rabbit lens2012

    • 著者名/発表者名
      T. Okuno, M. Kojima, et al
    • 学会等名
      14th APALMS
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] 赤外線(A波)誘発白内障の発生機序2011

    • 著者名/発表者名
      小島正美、山口さちこ、奥野 勉、他
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • [学会発表] Investigation of the mechanism of near-infrared induced cataract2011

    • 著者名/発表者名
      M. Kojima, S. Yamaguch, T. Okuno, et al.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510068
  • 1.  小島 正美 (40183339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  大西 浩次 (20290744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  小野 智子 (80450196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  洞口 俊博 (00238768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 敬久 (30336515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  谷戸 正樹 (30284037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  海津 幸子 (00325052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  縣 秀彦 (30321582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  尾花 明 (40194625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  半田 利弘 (40202270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  相馬 充 (30187885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大平 明弘 (00169054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中別府 雄作 (30180350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  澤田 晋一 (00167438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 謙介 (60614401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 洋 (60260840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藏崎 正明 (80161727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齋藤 健 (40153811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 俊逸 (30142194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 伸 (40310099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  時澤 健 (00454083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永島 計 (40275194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  齊藤 宏之 (10332397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉原 一暢 (30766499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡 龍雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安田 彰典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田井 鉄男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ソン スヨン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  井田 浩文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中山 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石場 義久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  海部 宣男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  飯塚 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大川 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 36.  大越 治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  齋藤 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 38.  阪本 成一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 幹哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  篠原 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 41.  塩田 和生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  塚田 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  船越 浩海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松尾 厚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 45.  三島 和久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 友和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 陽志郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  安藤 享平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 49.  高橋 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 50.  作花 一志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  友田 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  井上 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  宮下 和久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi