• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 麻実  AKIYAMA Asami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90334846
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2009年度 – 2011年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授
2007年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
保育者 / 主体性 / 保育者の専門性 / レッジョ・エミリア・アプローチ / 保育者の成長 / 保育の質の向上 / 地域 / 文化創造 / 対話 / 保育 … もっと見る / 探索 / 社会構成主義 / 保育文化 / 学びのネットワーク / 主体的・対話的・深い学び / 保育者の専門性の向上 / 保育施設経営 / 保育環境 / 二国間研究 / 保育実践研究 / ピューリタン革命 / ピューリタン / 葬送儀礼 / 幽霊譚 / 宗教改革 / 児童書 / 死生学 / イギリス教育史 / 男性 / 母性 / 女性史 / 専門性 / 語り / ジェンダー / 保育史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 麻実
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  死と生の教育史-近代イギリスにみる子どもと死をめぐる言説群-研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 麻実
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  保育者の専門性とジェンダーに関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 麻実
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2023 2022 2021 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その2)2023

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実 高橋英児 新野貴則 小島千か
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 1-15

    • DOI

      10.34429/00005261

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/5304

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02640
  • [雑誌論文] 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実 高橋英児 新野貴則 小島千か
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 1-9

    • DOI

      10.34429/00004925

    • NAID

      120007004278

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/4950

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02640
  • [雑誌論文] 17世紀イングランドの子どもの死の物語-James Janeway, A Token for Childrenをめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 12 ページ: 168-176

    • NAID

      40019822626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730617
  • [雑誌論文] 17世紀イングランドの子どもの死の物語-James Janeway, A Token forChildrenをめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 12巻 ページ: 168-186

    • NAID

      40019822626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730617
  • [雑誌論文] 19世紀イギリスにおける子どもの死とその伝達2010

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 11

      ページ: 205-215

    • NAID

      110008439720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730617
  • [雑誌論文] 19世紀イギリスにおける子どもの死とその伝達2009

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 11巻 ページ: 205-215

    • NAID

      110008439720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730617
  • [雑誌論文] 保育をめぐる「声」とジェンダー-『京阪神聯合保育会雑誌』をてがかりに2008

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 9

      ページ: 208-216

    • NAID

      110006742509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730452
  • [学会発表] 地域に根差した保育者の探索的・対話的・主体的な学びの共同体構築の取組2022

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実 高橋英児
    • 学会等名
      日本生活指導学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02640
  • [学会発表] わたしたちが「生き物」と共に生きること-「科学」と「文化」の接点として2009

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実
    • 学会等名
      第1回現代保育実践・研究<交流と対話の会>
    • 発表場所
      伊東ハトヤホテル
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730617
  • 1.  高橋 英児 (40324173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  新野 貴則 (60353380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小島 千か (80345694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi