• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小方 康至  OGATA Yasuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90344449
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 国立遺伝学研究所, 放射線・アイソトープセンター, 助手
2003年度 – 2004年度: 国立遺伝学研究所, 放射線アイソトープセンター, 助手
2002年度 – 2003年度: 国立遺伝学研究所, 放射線・アイソトープセンター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 遺伝・ゲノム動態
研究代表者以外
分子生物学
キーワード
研究代表者
DNAアルキル化 / 増殖静止期 / DNA二重鎖切断 / 非相同的組換え / adaptive amplification / adaptive mutation / バクテリア / y-gene / 大腸菌 / Sgsl helicase … もっと見る / RecROF proteins / RecQ helicase / DNA gyrase / Illegitimate recombination / DNA end-joining / DNA double-strand break / Chromosomal aberration / DNA損傷のチェックポイント / WRN遺伝子 / BLM遺伝子 / DNAヘリカーゼ / SGSI遺伝子 / 老化 / DNAヘリケース / Ku蛋白質 / 組換え / 修復 / サイレンシング因子 / 遺伝的組換え / DNAリガーゼ / DNA損傷 / DnaBヘリケース / WRNヘリケース / DNAトポイソメラーゼII / Tag DNAグリコシラーゼ / H-NSタンパク質 / RecEエキソヌクレアーゼ / 飢餓 / Sgs1ヘリケース / RecFORタンパク質 / RecQヘリケース / DNAジャイレース / DNAエンドジョイニング / DNA二本鎖切断 / 染色体再編成 / 非相同組換え / DNA二重鎖切 / 内因性のストレス / ネオ・ダーウィニズム / 進化 / ゲノム再編成 / アルキル化 / 染色体 / 機能 / プラスミド / 細胞内局在 / 蛋白 / GFP融合蛋白 / 輝点 / 核様体 / 細胞内局在性 / 蛍光蛋白 / ORF … もっと見る
研究代表者以外
segregation / partitioning / nucleoids / migration / bacteria / セントロメア / 分配機構 / 大腸菌 / ゲノム / 分配 / 染色体 / 細菌 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  大腸菌全タンパク質の細胞内局在の網羅的な観察研究代表者

    • 研究代表者
      小方 康至
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  増殖静止期に於ける飢餓条件下に誘導されるゲノム再編成の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      小方 康至
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  大腸菌全蛋白の細胞内局在性の網羅的な観察研究代表者

    • 研究代表者
      小方 康至
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  バクテリア染色体のセントロメア様領域の特定とその分配機構の解明

    • 研究代表者
      仁木 宏典
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  DNAのエンドジョイニングによる組換えの機構研究代表者

    • 研究代表者
      小方 康至, 池田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
      (社)北里研究所
      東京大学

すべて 2004 2001

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Illegitimate recombination mediated by double-strand break and end-joining in Escherichia coli.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Shiraishi, K, Ogata, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16770005
  • [雑誌論文] Illegitimate recombination mediated by double-strand break and end-joining in Escherichia coli.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Shiraishi, K., Ogata, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013248
  • [雑誌論文] DiaA, a novel DnaA-binding protein, ensures the timely initiation of E.coli,chromosome replication.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Akimitsu, N., Kashioka, T., Hatano, M., Kubota, T., Ogata, Y., Sekimizu, K, Katayama, T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 45546-45555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16770005
  • [雑誌論文] DiaA, a novel DnaA-binding protein, ensures the timely initiation of E.coli chromosome replication.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Akimitsu, N., Kashioka, T., Hatano, M., Kubota, T., Ogata, Y., Sekimizu, K., Katayama, T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 45546-45555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013248
  • [産業財産権] ファージ溶原菌を利用したDNA代謝系にダメージを与える物質を検出する方法2001

    • 発明者名
      小方 康至, 池田 日出男
    • 権利者名
      (株)メディネット
    • 産業財産権番号
      2001-387619
    • 出願年月日
      2001-12-20
    • 取得年月日
      2003-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16770005
  • [産業財産権] ファージ溶原菌を利用したDNA代謝系にダメージを与える物質を検出する方法2001

    • 発明者名
      小方 康至, 池田 日出男
    • 権利者名
      (株)メディネット
    • 産業財産権番号
      2001-387619
    • 出願年月日
      2001-12-20
    • 取得年月日
      2003-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013248
  • 1.  池田 日出男 (10012775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  仁木 宏典 (70208122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  舘林 和夫 (50272498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 正彦 (20164965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 潤一 (10194820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi