• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 正彦  HAYASHI Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20164965
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: いわき明星大学, 薬学部・薬学科, 教授
2008年度 – 2009年度: いわき明星大学, 薬学部, 教授
2007年度 – 2008年度: いわき明星大学, 薬学科, 教授
2006年度: 北里研究所, 生命科学研究所実験動物管理室, 助教授
2004年度: 北里大学, 北里生命科学研究所, 助教授 … もっと見る
2003年度: 北里大学, 生命科学研究所, 助教授
2001年度 – 2002年度: 北里大学, 北里生命科学研究所, 助教授
2000年度: 社団法人北里研究所, 基礎研究所, 室長
1999年度: 北里研究所, 基礎研究所, 室長
1999年度: 社団法人 北里研究所, 基礎研究所, 室長
1996年度 – 1997年度: (社)北里研究所, 基礎研究所, 室長
1988年度 – 1989年度: 北里大学, 薬学部, 講師
1987年度: 北里大学, 薬学部・薬理学教室, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系
研究代表者以外
生物系 / 生物系薬学 / 化学系薬学 / 創薬化学 / 応用薬理学
キーワード
研究代表者
[^3H]-VCR / photolabeling / VJ300 / KB / VCR / P388 / PR-69 / [^3H]-azidopine / 耐性克服 / 多剤耐性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る TRAIL / Radioimmunoassay / Eicosanoids / Kininogen-deficient rat / Rat pleurisy / Inflammation / T-kininogen / LMW-kininogen / HMW-kininogen / カラゲニン足浮腫 / カプトプリル / ブラジキニン / カリクレイン・キニン系 / 性差 / 急性相蛋白質 / Tーキニノゲン / ラジオイムノアッセイ / 低分子キニノゲン / アラキドン酸代謝物 / 炎症反応 / カラゲニン胸膜炎 / T-キニノゲン / 高分子キニノゲン / キニノゲン欠損ラット / synthesis of derivatives / marine products / elucidation of structure / purification of active compounds / plant resource / microbial resource / chemistry of natural products / antimalarial drugs / 誘導体合成 / 海洋生物素材 / 活性物質の構造決定 / 活性物質の精製 / 植物素材 / 微生物素材 / 天然物化学 / 抗マラリア剤 / Sgsl helicase / RecROF proteins / RecQ helicase / DNA gyrase / Illegitimate recombination / DNA end-joining / DNA double-strand break / Chromosomal aberration / DNA損傷のチェックポイント / WRN遺伝子 / BLM遺伝子 / DNAヘリカーゼ / SGSI遺伝子 / 老化 / DNAヘリケース / Ku蛋白質 / 組換え / 修復 / サイレンシング因子 / 遺伝的組換え / DNAリガーゼ / DNA損傷 / DnaBヘリケース / WRNヘリケース / DNAトポイソメラーゼII / Tag DNAグリコシラーゼ / H-NSタンパク質 / RecEエキソヌクレアーゼ / adaptive amplification / adaptive mutation / DNAアルキル化 / 飢餓 / 増殖静止期 / DNA二重鎖切断 / 非相同的組換え / Sgs1ヘリケース / RecFORタンパク質 / RecQヘリケース / DNAジャイレース / DNAエンドジョイニング / DNA二本鎖切断 / 染色体再編成 / 非相同組換え / 血管内皮増殖因子 / 乳がん / 低酸素 / HIF-1α / 微生物二次代謝産物 / 分子標的治療薬 / 天然物質 / 天然由来物質 / 分子標的薬 / 成人T細胞白血病・リンパ腫 / アポトーシス / 分子標的治療 / ブフォゲニン / イソプレノイド / インドールアルカロイド / 悪液質 / 天然物 / センソ / がん性悪疫質 / 耐性克服 / がん悪液質 / 多剤耐性 / がん / IL-6 / 癌性悪液質 / 薬剤耐性 / MH60 / P-glycoprotein / CD6 / CD4 / FO-7711 / 多剤耐性克服 / QOL / IL-6阻害 / VEGF / E-selectin / SLe^x / 肺転移 / BL6 melanoma / B16 / Str.TI / 血管新生阻害 / macrosphelide / 細胞接着阻害 / 消化管毒性軽減物質 / サイトカイン調節物質 / TGF-β活性調節物質 / IL-6阻害物質 / 多剤耐性克服物質 / チロシンキナーゼ阻害物質 / DNAポリメラーゼβ阻害物質 / caspase-3 / 微小管重合 / PP2A / 細胞周期阻害物質 / 細胞接着阻害物質 / アポトーシス誘導物質 / 神経突起伸長 / 血管新生阻害剤 / 細胞接着阻害剤 / 海洋生物由来細胞毒物質 / テロメラーゼ阻害剤 / レチノイン酸(retinoic acid) / 抗生物質(antibiotics) / チロシンキナーゼ / adhesion(接着) / apoptosis(アポトーシス) / Leukemia(白血病) 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  微生物二次代謝産物を用いた分子標的癌治療薬の探索研究

    • 研究代表者
      金 容必
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      いわき明星大学
  •  天然由来の新しいがん分子標的治療薬:TRAIL感受性増強物質

    • 研究代表者
      長谷川 寛雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  天然由来鍵化合物の探索と病態解析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  天然由来抗腫瘍性物質の開拓と病態解析への応用

    • 研究代表者
      小宮山 寛機
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  天然より得られた抗腫瘍物質の作用機序解析と実験病態モデルでの評価

    • 研究代表者
      小宮山 寛機
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  新規天然制癌物質の探索とその作用機序の解明

    • 研究代表者
      石塚 雅章
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      (財)微生物化学研究会
  •  天然物由来癌転移抑制物質の研究

    • 研究代表者
      小宮山 寛機
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  天然物由来の抗マラリア原虫剤の探索研究

    • 研究代表者
      大村 智
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北里大学
      (社)北里研究所
  •  DNAのエンドジョイニングによる組換えの機構

    • 研究代表者
      小方 康至, 池田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
      (社)北里研究所
      東京大学
  •  白血病細胞のアポトーシス誘導ならびに浸潤阻止のための制御技術と天然薬物の開発

    • 研究代表者
      片桐 拓也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  キニノゲンの生体での役割:遺伝的キニノ-ゲン欠損ラットを用いた検索

    • 研究代表者
      大石 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2011 2010 2009 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「Interleukin-6阻害物質と病態への応用」、血液・腫瘍科2004

    • 著者名/発表者名
      林 正彦
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      科学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13218140
  • [雑誌論文] TRAIL-enhancing activity of Erythrinan alkaloids from Erythrina velutina.2009

    • 著者名/発表者名
      M. Ozawa, T. Etoh, M. Hayashi, K. Komiyama, A. Kishida, A. Ohsaki
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      ページ: 234-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590107
  • [雑誌論文] A novel natural compound, a cycloanthranilylproline derivative (Fuligocandin B), sensitizes leukemia cells to apoptosis induced by tumor necrosis factor related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) through 15-deoxy-Delta 12, 14 prostaglandin J2 production2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川寛雄, 山田恭暉, 小宮山寛機, 林正彦, 石橋正巳, 砂塚敏明, 菅原和行, 鶴田一人, 増田昌人, 高須信行, 塚崎邦弘, 朝長万左男, 上平憲
    • 雑誌名

      Blood 110(5)

      ページ: 1664-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590510
  • [学会発表] 低酸素下HIF-1αの細胞内蓄積抑制作用を有する化合物の作用機序2011

    • 著者名/発表者名
      金容必、関寧、江藤忠洋、林正彦、田中晴雄
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590107
  • [学会発表] TLRシグナル伝達阻害物質berkeleyacetal Cの標的分子の解明2010

    • 著者名/発表者名
      江藤忠洋、金容必、田中晴雄、林正彦
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590107
  • [学会発表] 土壌糸状菌由来chaetochromin類の低酸素応答性転写因子HIF-1に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      関寧、金容必、江藤忠洋、林正彦、田中晴雄
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590107
  • [学会発表] 土壌由来糸状菌の生産する抗炎症物質berkeleyacetal Cの作用機序に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      江藤忠洋、金容必、田中晴雄、林正彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590107
  • 1.  小宮山 寛機 (00106676)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  深海 明子 (60300745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  供田 洋 (70164043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小方 康至 (90344449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 日出男 (10012775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 寛雄 (00398166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  金 容必 (70337997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  仁木 宏典 (70208122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大村 智 (90050426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  乙黒 一彦 (80118794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 陽城 (60096691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇井 英明 (90290957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清原 寛章 (70161601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大石 幸子 (70050416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宇都宮 郁 (70168722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八巻 幸二 (70174597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 泉 (90172999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  片桐 拓也 (70126100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  塚本 俊彦 (10236862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石塚 雅章 (80159722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上村 大輔 (00022731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伏谷 伸宏 (70012010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  瀬戸 治男 (10013335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長田 裕之 (80160836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 淳一 (90221241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浅沼 史樹 (40129309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 恭暉 (60145232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  上平 憲 (80108290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  舘林 和夫 (50272498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 潤一 (10194820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  塩見 和朗 (40235502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  彌益 暁子 (80174697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  KANN Toh?Seok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi