• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石原 誠  Ishihara Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90353581
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員
2013年度: 森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員
2011年度 – 2013年度: 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
森林科学
研究代表者以外
森林科学
キーワード
研究代表者
生理的メカニズム / 誘導抵抗性 / 光 / 封じ込め / 病原細菌 / 過敏感反応 / 解剖学的観察 / 光量不足 / 抵抗性誘導(抵抗性崩壊) / コンパクト挿し木苗 … もっと見る / UVB / 紫外線 / ソメイヨシノ / シグナル伝達 / 阻害剤処理 / 光合成エネルギー / こぶ病 / ’染井吉野’ / ジャスモン酸 / 光合成 / 阻害剤 / 組織解剖 / 紫外光 / サクラ類こぶ病 / ‘染井吉野’ / 光誘導抵抗性 … もっと見る
研究代表者以外
分布 / 病原性 / Ophiostoma ulmi / ニレ類立枯病 / ケヤキ / ハルニレ / キクイムシ / Ophistoma / 樹木病害 / 侵入種 / Scolytus / 萎凋病 / Ophiostoma / 侵入病害 / 樹皮下キクイムシ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  サクラ類こぶ病に対する抵抗性を光で誘導する条件と生理的メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      石原 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  ニレ類立枯病の日本における被害発生リスク評価

    • 研究代表者
      升屋 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所

すべて 2019 2018 2017 2014 2013 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] サクラ類こぶ病菌の病徴発現に及ぼす紫外線の付加照射の影響2019

    • 著者名/発表者名
      石原誠、西井俊太郎、池田武文、市原優
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07798
  • [学会発表] Light induced resistance to bacterial gall disease caused by Pseudomonas syringae pv. cerasicola in cherry tree (Cerasus × yedoensis)2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ishihara, Syuntarou Nishi, Misaki Okuda, Takefumi Ikeda
    • 学会等名
      International Conference of Plant Pathology 2018, Boston, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07798
  • [学会発表] 紫外線によるソメイヨシノこぶ病の発病抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      石原誠、西井俊太郎、池田武文
    • 学会等名
      第129回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07798
  • [学会発表] ソメイヨシノコンパクトクローン苗の作成と、コンパクト苗を用いたサクラ類こぶ病に対する抵抗性崩壊の再現2017

    • 著者名/発表者名
      石原 誠
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07798
  • [学会発表] 北海道南西部におけるニレ類衰退木の発生実態2014

    • 著者名/発表者名
      山口岳広, 石原誠, 升屋勇人, 市原優, 神崎菜摘
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会要旨 p.147
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] 北海道南西部におけるニレ類衰退木の発生実態2014

    • 著者名/発表者名
      山口岳広、石原誠、升屋勇人、市原優、神崎菜摘
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] ニレ類立枯病菌の日本産菌株における病原力比較2013

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人, 市原 優, 石原 誠, 神崎菜摘, 山口岳広
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベース P2-064
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] ニレ類立枯病菌の日本産菌株における病原力比較2013

    • 著者名/発表者名
      升屋 勇人, 市原 優, 石原 誠, 神崎 菜摘, 山口 岳広
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] ニレ類立枯病菌の日本産ニレ類への病原性2012

    • 著者名/発表者名
      升屋 勇人, 市原 優, 石原 誠, 神崎 菜摘, 山口 岳広
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベース
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] ニレ類立枯病菌の日本産ニレ類への病原性2012

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人・市原優・石原誠・神崎菜摘・山口岳広
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • [学会発表] 2012 Current status of the Dutch elm disease in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hayato Masuya, Yu Ichihara, Makoto Ishihara, Takehiro Yamaguchi, Natsumi Kanzaki
    • 学会等名
      IUFRO 7.03.12 - Alien invasive species and international trade O3
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380093
  • 1.  市原 優 (10353583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  山口 岳広 (00353897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  齋藤 秀之 (70312395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥田 岬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  西井 俊太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  中村 友美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi