• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 隆史  SHIBATA TAKASHI

研究者番号 90367136
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-2747-3943
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 情報理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東海大学, 情報理工学部, 教授
2021年度: 東海大学, 情報通信学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 東京福祉大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 東京福祉大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 早稲田大学, 国際情報通信研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 応用健康科学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連 / 美学・芸術諸学
キーワード
研究代表者
子ども / 近視 / 視覚疲労 / 健康 / 学習環境 / ICT / 教育 / 立体映像 / 学校教育 / 姿勢 … もっと見る / 視距離 / デジタル機器 / 使いやすさ / 学校 / タブレット端末 / 小学校 / デジタル教材 / メディア / 3D教材 / リラクセーション / 眼精疲労 / 水晶体ピント調節 / 健康科学 … もっと見る
研究代表者以外
質保障 / デジタル教科書 / 学習ログ / ラーニングアナリティクス / カリキュラム / 教育課程 / 教育内容 / 初等中等教育 / 高度情報技術基盤社会 / 情報教育 / パーラ朝美術 / 同仁県 / 巡礼路 / オリッサ / スワート / 仏教 / 密教美術 / 芸能 / カシミール / 北西インド / チベット / 造形表現 / シルクロード / 密教 / ヒマラヤ / 工芸美術 / 仏教美術 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  学習ログデータをデジタル教科書の質保証に利用するための解析手法の開発

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  ICT端末利用における視覚疲労の軽減と近視予防のための健康管理支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  児童生徒がICT機器を快適に利用するための教室環境の改善と指導方法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東海大学
      東京福祉大学
  •  高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究

    • 研究代表者
      服部 等作
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  学校教育における立体映像の機能的価値の解明と活用法研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  眼精疲労の解消を目的とした立体映像の制作・呈示手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] POSTURE2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史、浅野由子、青木和夫
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      第一生命財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [図書] POSTURE2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史、浅野由子、青木和夫
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      第一生命財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [図書] 先端メディアと人間の科学2006

    • 著者名/発表者名
      河合隆史, 柴田隆史(編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      株式会社トランスアート(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700491
  • [雑誌論文] 児童生徒の視距離のログを指導者に提示するダッシュボードの開発2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤涼介, 板垣翔大, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 雑誌名

      宮城教育大学 技術科研究報告

      巻: 26 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [雑誌論文] 将来のデジタル機器利用まで見据えた健康リテラシーの獲得2024

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 雑誌名

      新英語教育

      巻: 655 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [雑誌論文] 教室でのデジタル機器の使用と健康への配慮2023

    • 著者名/発表者名
      柴田 隆史
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 60 号: 2 ページ: 72-77

    • DOI

      10.11413/nig.60.72

    • ISSN
      0914-3319, 1882-4935
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [雑誌論文] AIによる骨格検出による小学生のコンピュータ使用時の視距離推定の試行2022

    • 著者名/発表者名
      橋本大我, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 雑誌名

      宮城教育大学技術科研究報告

      巻: 24 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [雑誌論文] コンピュータの使用時間の経過と視距離の関係2022

    • 著者名/発表者名
      勝又吾羽, 板垣翔大, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 雑誌名

      宮城教育大学技術科研究報告

      巻: 25 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [雑誌論文] キーボードによる日本語入力スキルの指導方略2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 佐藤和紀, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 雑誌名

      鹿児島女子短期大学紀要

      巻: 58 ページ: 127-132

    • NAID

      120007031806

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [雑誌論文] Comparison of 2D and 3D Views on Educational Virtual Reality Content2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita
    • 雑誌名

      International Journal for Media in Education

      巻: 15(1) ページ: 14-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [雑誌論文] 学校教育における情報化の推進とVRの活用2020

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 74(1) ページ: 54-59

    • NAID

      40022125207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [雑誌論文] 教室でのタブレット端末利用における課題と児童の疲労に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 雑誌名

      日本人間工学会誌

      巻: 55(5) ページ: 212-221

    • NAID

      130007958793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [雑誌論文] 教室でのタブレット端末利用における課題と児童の疲労に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: Vol.55, No.5 ページ: 212-221

    • NAID

      130007958793

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [雑誌論文] 特集:近視 学校でのICT活用の現状と近視予防2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 40 号: 4 ページ: 79-84

    • DOI

      10.11432/jpnjvissci.40.79

    • NAID

      130007772878

    • ISSN
      0916-8273, 2188-0522
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980, KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [雑誌論文] Utilization of Stereoscopic 3D Images for Social Studies Class in Elementary School2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology

      巻: 2014 ページ: 2575-2580

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [雑誌論文] Examination of asthenopia recovery using stereoscopic 3D display with dynamic optical correction2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shibata, T.Kawai, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Vol.6055

      ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700491
  • [雑誌論文] 立体映像を利用した眼精疲労軽減の一手法2005

    • 著者名/発表者名
      太田啓路, 河合隆史, 柴田隆史, 岩崎常人, 三宅信行
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 Vol.59, No.10

      ページ: 1534-1540

    • NAID

      110006837893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700491
  • [学会発表] Writing and optical characteristics of anti-glare screens for educational use2023

    • 著者名/発表者名
      Makio Kurashige, Yosuke Kosaka, Kazutoshi Ishida, Takashi Shibata
    • 学会等名
      International Display Workshops '23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 1人1台端末環境における健康への配慮2023

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      第8回関西教育ICT展セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] Development and trial of a system to measure viewing distance while elementary school students are learning using laptop computer,2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Itagaki, Ryosuke Sato, Takashi Shibata, Tatsuya Horita
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] デジタル機器使用時の視距離を画像から測定する方法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      高橋将貴, 柴田隆史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] Measuring viewing distance and posture with front cameras of digital devices to support school children’s health2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Ogiwara, Takashi Shibata
    • 学会等名
      International Display Workshops '23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] Educational material for understanding screen glare in tablet use in classrooms2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Yuzuki Sato
    • 学会等名
      The 4th Asian Conference on Ergonomics and Design
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 健康に関わるデジタル機器の使い方と教室環境2023

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      埼玉県北足立北部学校保健会養護教諭研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] デジタル機器のフロントカメラによる視距離の時系列測定2023

    • 著者名/発表者名
      荻原一斗, 柴田隆史
    • 学会等名
      日本人間工学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 学習におけるICT機器利用の実態2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 大学生がビジュアルプログラミング言語を使用する際の視距離の傾向2022

    • 著者名/発表者名
      勝又吾羽, 板垣翔大, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第40回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] デジタル機器を利用する子どもへの健康支援2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      日本人間工学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 360度画像と3D画像の特性を踏まえた活用方法の検討 -小学校第6学年理科「土地のつくりと変化」での実践を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集 第53号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] タブレット端末利用における生徒の健康意識を高める保健指導の実践2022

    • 著者名/発表者名
      藤井彌智, 柴田隆史
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 教育におけるデジタル端末の活用と指とペンによる入力2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      電子情報技術産業協会(JEITA) ディスプレイデバイス標準化委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] タブレット端末で360度画像を用いる際の操作方法の違いに対する児童の評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18611
  • [学会発表] AIの骨格検出技術を用いた体の大きさとカメラの画角に依らない視距離推定手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      板垣翔大, 勝又吾羽, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22324
  • [学会発表] 子どもが適切な視距離でデジタル機器を使用するための人体寸法計測の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 山崎寛山
    • 学会等名
      日本人間工学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] デジタル機器を利用する子どもへの健康支援2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      日本人間工学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 学習におけるICT機器利用の実態2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 学校でのディスプレイ利用における課題と対策2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      電子ディスプレイの人間工学シンポジウム2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] AIによる骨格検出技術を用いたコンピュータ使用時の視距離改善システムの試作2021

    • 著者名/発表者名
      板垣翔大, 橋本大我, 柴田隆史, 佐藤和紀, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] タブレット端末利用時の視距離測定機能に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史,境薫
    • 学会等名
      日本人間工学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] AI による骨格検出技術を用いたコンピュータ使用時の視距離改善システムの試作2021

    • 著者名/発表者名
      板垣翔大, 橋本大我, 柴田隆史, 佐藤和紀, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] AIによる骨格検出を用いたコンピュータ使用時の視距離推定の試行2021

    • 著者名/発表者名
      橋本大我, 板垣翔大, 柴田隆史, 佐藤和紀, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET21-1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 学校でのディスプレイ利用における課題2021

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      JEITA(電子情報技術産業協会)人間工学検討G
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] ICT機器の利用と児童生徒の健康2021

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      令和3年度第62回群馬県学校保健研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 中学生の家庭学習におけるデジタル機器利用と健康面に関する意識2021

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史,藤井彌智,山崎寛山,佐藤和紀,堀田龍也
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] AIによる骨格検出を用いたコンピュータ使用時の視距離推定の試行2021

    • 著者名/発表者名
      橋本大我, 板垣翔大, 柴田隆史, 佐藤和紀, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 中学生の家庭学習におけるデジタル機器利用と健康面に関する意識2021

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 藤井彌智, 山崎寛山, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第51回大会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 教育の情報化とAR/VRの活用2020

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      電子情報技術産業協会第251回人間工学専門委員会ミニシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 小学校におけるクラウド学習ツールとWeb会議システムを活用した遠隔校内研修の試行2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 三井一希, 手塚和佳奈, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会JSET20-3
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 中学生の音読における教科書までの視距離 ―紙とタブレット端末の比較―2020

    • 著者名/発表者名
      丁嘉欣, 山崎寛山, 柴田隆史
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第9回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 日本語キーボード入力の指導方略に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 佐藤和紀, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 日本語キーボード入力の指導方略に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 佐藤和紀, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET20-2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] タブレットのソフトウェアキーボードを日常的に活用している学級への外付けキーボード導入時における実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 堀田雄大, 佐藤和紀, 椎井慎太郎, 桑原浩二, 手塚和佳奈, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育情報学会第36回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 学校でのタブレット端末の利用による生徒と保護者の健康面に対する意識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 藤井彌智, 山崎寛山, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会 第9回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] タブレットのソフトウェアキーボードを日常的に活用している学級への外付けキーボード導入時における実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 堀田雄大, 佐藤和紀, 椎井慎太郎, 桑原浩二, 手塚和佳奈, 柴田隆史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第36回年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 学校でのタブレット端末利用に伴う生徒の健康面に対する意識変化2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 藤井彌智, 山崎寛山, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第8回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] Educational Effectiveness and Learner Behavior When Using Desktop-Style VR System2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita
    • 学会等名
      International Display Workshops General Incorporated Association IDW'19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 学校教育におけるICT活用と子どもの健康2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      東京私立学校保健研究会・6月研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 学校でのタブレット端末利用における養護教諭の懸念と健康観察2019

    • 著者名/発表者名
      藤井彌智, 柴田隆史
    • 学会等名
      日本学校保健学会第66回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 児童生徒の健康に留意したICT機器の利用2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      さいたま市養護教諭夏季研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] 学校でのタブレット端末利用と目の健康2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      電子情報技術産業協会(JEITA)・ディスプレイデバイス統括委員会・人間工学専門委員会, 第241回人間工学専門委員会ミニシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02980
  • [学会発表] Effects of Anti-glare Film on Tablet Usability by Elementary School Students2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi SHIBATA, Kazunori SATO, Shota ITAGAKI, Masayuki TSUNEKAWA, Shuboh TAYA, Tatsuya HORITA
    • 学会等名
      The 20th International Conference of the International Ergonomics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] Encouraging Collaborative Learning in Classrooms Using Virtual Reality Techniques2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Erika Drago, Takayuki Araki, Tatsuya Horita
    • 学会等名
      Proceedings of ED-MEDIA 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 学校でのICT導入に対する生徒と保護者の健康面に関する意識2018

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 藤井彌智, 山崎寛山, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 学校でのICT機器利用に関する養護教諭の理解2018

    • 著者名/発表者名
      藤井彌智, 柴田隆史
    • 学会等名
      日本学校保健学会第65回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 小学校でのタブレット端末利用におけるアンチグレアフィルムの効果2018

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 佐藤和紀, 板垣翔大, 恒川雅行, 田谷周望, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本人間工学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] フィールドワークにおける3D映像の活用:人間工学的視点と3D映像の機能性に注目した取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      愛知県 南山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300017
  • [学会発表] 3D教材を用いた歴史学習の実践と評価2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 佐藤和紀, 池尻良平
    • 学会等名
      日本人間工学会第57回大会
    • 発表場所
      三重県立看護大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 歴史学習における3D教材の効果2015

    • 著者名/発表者名
      池尻良平, 佐藤和紀, 柴田隆史
    • 学会等名
      第22回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] Usefulness of Stereoscopic 3D Images in Elementary School Classes2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Yoshiki Ishihara, Kazunori Satou
    • 学会等名
      The Society for Information Display (SID)
    • 発表場所
      San Jose, CA
    • 年月日
      2015-06-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 3次元映像による記録と表現-ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究2015

    • 著者名/発表者名
      服部 等作, 中野 照男, 奥山 直司, 森 雅秀, 柴田 隆史
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300017
  • [学会発表] 小学校の授業における3D教材の活用2015

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム2015
    • 発表場所
      東京都小金井市
    • 年月日
      2015-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 小学校社会科の授業における立体映像の活用2013

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史、渡邉唯、青柳智哉
    • 学会等名
      第20回日本教育メディア学会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 小学校社会科の授業における3D映像活用の試み

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      3Dコンソーシアム・技術部会主催勉強会
    • 発表場所
      水道橋(文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 光学透過型HMDを用いた三角巾法基礎技術習得のための教材開発

    • 著者名/発表者名
      原田みや子, 鈴木路子, 柴田隆史
    • 学会等名
      第61回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 小学校の授業における3D活用事例紹介

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      3D映像産業振興協議会・3D活用事例セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学(新宿区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] Utilization of Stereoscopic 3D Images for Social Studies Class in Elementary School

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata
    • 学会等名
      EdMedia 2014
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] Educational VR Simulation in an Immersive Multiprojection System

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shibata, Tetsuri Inoue
    • 学会等名
      International Conference on Imaging and Printing Technologies
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • [学会発表] 3Dテレビを活用した社会科授業の実践と評価

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史、石原佳樹、佐藤和紀
    • 学会等名
      第21回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560118
  • 1.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 30件
  • 2.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  板垣 翔大 (20847850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  服部 等作 (50218509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  奥山 直司 (50177193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐藤 正寿 (00823494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  高橋 純 (10310757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邉 光浩 (10823685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山本 朋弘 (40772843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  槇 誠司 (60846997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石塚 丈晴 (70293602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三井 一希 (70880102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  泰山 裕 (90748899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  黒上 晴夫 (20215081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小柳 和喜雄 (00225591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長濱 澄 (50779270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中川 哲 (00971186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大久保 紀一朗 (00965535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  八木澤 史子 (70965342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川田 拓 (10907455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  更嘎 旺秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  羅 文華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  劉 永増
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  サヘイ B. K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  カーン アシュラフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  サヘェライ ニドォラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ウイリス M. D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  コーニッシュ 篁子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  篠田 知和基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菅澤 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi